水道水はそのまま飲む? 飲まない? 147
ストーリー by hylom
浄水器はどうなの 部門より
浄水器はどうなの 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
リサーチパネルの調査によると、安全だと言われている日本の水道水でもそのまま飲む人は54.4%だったそうだ。男女別に回答結果を見ると、「飲む」が61.6%で「飲まない」が38.4%だったのに対し、女性では「飲む」46.3%、「飲まない」53.7%と、「飲まない」人のほうが多数派らしい(瞬刊!リサーチNEWS、リサーチパネルの調査結果)。
都道府県別では、埼玉・千葉・東京・滋賀・大阪・兵庫・香川・福岡・佐賀・長崎・沖縄という11の地域で「飲まない」が過半数を超えているとのこと。最も「飲む」率が高かったのは山形県の78.4%、最も低かったのは沖縄県の34.0%という結果だそうだ。意外と気にしてる人が多いのね。
味・原体験など (スコア:5, 興味深い)
大阪府の水道なのですが、子供のころの水道水は実に不味かったので、
ちょうどボトル入りの水の普及時期と重なったこともあり、水道水を飲用する習慣は生まれませんでした。
そういう人多いんじゃないかな。
また、今は奈良県なのですが、
自宅(小規模集合住宅-おそらく受水槽あり)の水道水は飲める味なのですが、
すぐそばの大学の水道水は不味くて飲めたものじゃないです。
受水槽・貯水槽の状態が影響していると思うので、
この場合いくら自治体が(高度浄水処理など)がんばっても飲めないままですね。
Re:味・原体験など (スコア:5, 興味深い)
ウチの実家らへん、水道水が完全地下水で水がとてつもなくおいしい(水源からしてこんな具合 [youtu.be])で、新幹線がここで車内飲料水を給水するくらい。
で、こんなのに馴染んじゃったせいで都内の水道水は湯冷まし(+キンキンに冷やす)にでもしなければ飲めませんでした。
広島市内でも大田川水源の水道水はどうにもダメでした。
で、ミネラルウォータ常備。銘柄は「南アルプスの天然水」でほぼ固定でした。
ところで、沖縄県は離島で水事情が厳しいこともあって、水道水は断水が多い上においしくないってのが当たり前らしいですね。
沖縄県民が水道飲用率が低いのは、アメリカナイズされた生活習慣の導入云々という以前に、昭和50年代でも1年近い大渇水 [wikipedia.org]があったくらいですから、かなり古くからボトル入り飲料水が当たり前だったのかも。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:味・原体験など (スコア:1)
原体験はあるのかなあ。
自分北海道のど田舎育ち(生まれは都会だったんですがね)で、水道水が不味いとは思わなかった世代。
あまりしっかりしてなくて、大雨が降ると水が濁るような水道だったんですけどね。
濁ったときはそのまま飲まずに汲み置きして置いとくと澄んでくるので、それを飲むわけです。
東京に来ても平気で水道水飲んでますね。
流石に浄水器とか使ってますが、そのまま飲んでも不味いと思ったことはないです。
Re:味・原体験など (スコア:1)
私の場合愛知から神奈川に引っ越したら、水のあまりのまずさに苦労しましたが、
水を買う習慣がなかった上に湯冷ましした水でさえ飲めず、
夏場に脱水症状おこしかけながら、ほぼ絶飲絶食で倒れそうになったり。
以来ずっと実家では水道水を湯冷まししたもの、実家を出てからはペットボトルオンリーでしたが、
数年前にニュース報道で、東京の水道水がおいしくなったのを知ってからは、たまに水道水をそのまま飲むように。
美味しいとまではいきませんが、20年前よりは遥かに良くなってますね。
☆大きい羊は美しい☆
Re:味・原体験など (スコア:1)
> 私の場合愛知から神奈川に引っ越したら、水のあまりのまずさに苦労しましたが
神奈川って複数の取水源(丹沢水系・相模川水系)と取水堰があるから、
神奈川の何処かを書いてほしい。。(多分、横浜の一部か川崎だと思うけど)
ちなみに、相模原西部とかだと一般水道の方がミネラルウォータよりも美味しい。
愛知の場合だと、名古屋の白金に住んでいた時は水は買うものだったw
(カルキ臭いのと、鉄味が強かったなぁ~)
Re:味・原体験など (スコア:2)
失礼しました。
給水区域図 [kwsa.or.jp]を参照すると実家は相模川水系、伊勢原浄水堰水系のようです。
横浜や川崎よりもマシな水道水とはいえ、
田舎から越して来た者からすれば、耐えがたい不味さでした。
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
>受水槽・貯水槽の状態が影響していると思うので、
>この場合いくら自治体が(高度浄水処理など)がんばっても飲めないままですね。
あと配管の錆び・汚れなどの影響もありますね
都内ですが水道水には表現しがたい微妙な味がするので浄水器を使ってます
年齢によると思う (スコア:1)
私も大阪で子供時代を過ごしましたが普通に飲んでました。
蛇口をひねるとにおいで分かる、といった感じでしたが。
> ボトル入りの水とか浄水器なんて贅沢品が普及する前だったせいもあると思う。
おそらく、そうでしょうね。ちなみに私は40歳。
いまだに、ペットボトル入りの水なんて買う気になれない。
どうしてもなにか飲みたくて、それしかなかったので買った、ということがあるくらい。
単純に (スコア:3)
水道水のまずい地域があらわになっただけの気が。
金町浄水場の水はかつてはとても飲めたものではありませんでした (スコア:3)
これを東京都水道局の大変な努力の末に(塩素からオゾン消毒に切り替えるとか)今は問題なく飲める水質になっています。
Re:金町浄水場の水はかつてはとても飲めたものではありませんでした (スコア:1)
>金町浄水場の水
80年代に飲んで、まずい記憶が残っていたもので
最近引っ越して覚悟していましたが、いざ飲んで拍子抜けしました。
技術の進歩は素晴らしい。
ペットボトル派です。 (スコア:2)
水道水は飲まず、ペットボトルのお茶を飲んでいます。屋上の貯水タンクに烏の死骸が入っていたと知ってからは。
ちなみに連れ合いは「大阪の水に比べれば美味しい」と言って水道水を平気で飲んでいます。理解できない。
Re:ペットボトル派です。 (スコア:2)
東京都などで10立方メートル以上なら、
定期的な清掃や検査が条例で義務付けられてますよ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/g_iji.html [tokyo.jp]
##関係ないが今は貯水槽から直結方式への変更とかを普及・推進してるんだな。
松阪マーム受水槽遺体事件 (スコア:1)
こんなのもあったらしい。
「問題の遺体は先月27日、管理業者が受水槽内を点検した際に発見。
その後の調べで、11月1日に失踪した男性と判明した。隣接する建物の屋上から飛び降り、
受水槽に落ちたが死にきれず、水槽内で首を吊ったとされている。
店内には76の飲食店があり、受水槽の水は遺体発見までの1カ月間、
飲用や食用に使われていた。地元紙が報じたことで、店側は急きょ、
29日に営業を停止したが、それまでに少なくとも約1万人が水を口に含んだと推定される。」
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121027_all.html [zakzak.co.jp]
http://marmsuiso.client.jp/ [client.jp]
http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/58.html [atwiki.jp]
自殺にしても、はた迷惑な死に方だなあ。
ちなみに、「インドな日々」 [amazon.co.jp]によると、
1、インドでは遺体をガンジス川に流す水葬は一般的である。
2、そこの水を毎日飲んでるジジイもいる。(健康に問題なし)
3、ガンガーの水以外一切口にしない修行僧もいるが、なぜか太っている(という都市伝説?)がある
……まあ、その辺は慣れの問題なんでしょう。
これは、どう数えるべきだんだろうか?? (スコア:2)
「水道水は飲みません。だって、私の家は井戸水なんで」
俺の実家は、「水道水を飲まない」が過半数を超えている地域で、しかも、実家の近隣は、ほとんど井戸水(標高の関係で、俺が子供の頃まで、ギリギリで水道水が届かない場所だったんで)だったので……
あれ?安全性はどこに行ったの? (スコア:2, 興味深い)
まぁ、水道の場合、特に集合住宅の給水槽なんかが問題になることが多いですが、
一応は供給する配管が多少アレでも「安全性」に問題が出ないための基準が定められてるわけですね。
一方で、ペットボトルの清涼飲料水はそれより基準が甘いうえに開封後放置することは想定していませんし、
最近はやりのスーパーとかの水なんて、給水機は管理されてるとしても各自が持ってるボトルがどれほど衛生的なんだか。
まぁ、味だのにおいだのが最重要ってんならそれはそれでしょうがないんでしょうけどね。
Re:あれ?安全性はどこに行ったの? (スコア:2, 興味深い)
たまにこの説見ますけどどう考えてもおかしい。
塩類濃度をmg/Lで言えば、
生理食塩水は九千
日本の水道は数十
純水はほぼ0
生理食塩水から見れば、水道水と純水の差なんて誤差範囲。
#実際はモル濃度によるけど、単純な塩類なんでw/vでざっくり
なのに水道水は平気で純水は深刻とかわけわかんない。
そんな違いで深刻とかお味噌汁はどうなるんだと。
Re:あれ?安全性はどこに行ったの? (スコア:1)
口の中で唾液等の不純物と交じり合うわけだしね。
口腔内の細胞にダメージということであれば理解できるけど。
東京出張のときだけペットボトル買う (スコア:2)
北海道の自宅では直接のむこともあるし、トレビーノするときもある
東京へ短期出張のとき2Lのペットボトル水買ってたらあったというまにゴミが膨れ上がって大変だったな
沖縄は (スコア:2)
Re:沖縄は (スコア:1)
沖縄は、山から海までが近く、河川からの水道水取水が難しいため、もともと渇水にあえいだ地域でなのです。
水道が整備されても、ダムが作れる地域は米軍に接収されているところが多く、なかなか水源が確保できませんでした。
そのため断水が頻発したので、各家庭は水道から水タンクに一度貯水し、断水時には家庭に備え付けの水タンクから給水して使っているところが多いです。
なお、地道なダム事業の成果で、最近は渇水に陥ることは減りました。10年に1度あるかないか。
水道水とはいえ、水タンクは若干不衛生なところもあり、ゴミや虫が入り込むこともあります。
ですから、そのままは飲まない人が多いと思われます。
また、水道に水圧がかかっているときは漏水ポイントは水道管から水が外に出ますが、断水で水圧が逆転すると、漏水ポイントから汚水が水道水に入り込むという現象もあります。
でもやはり一番の理由は、アメリカの食文化が混ざってることかも。
食事中にコーラを飲むなんて慣れっこです。
そういう背景があるのと、沖縄の人は米軍基地の軍用地料というヤク漬けにされた人が多く、「不労所得大好き」です。
不労とまではいきませんが、水道水を浄水器を通して水タンクに入れ、それを売るだけの商売が、たぶん全国一盛んです。
ケンちゃんシリーズで初代ケンちゃんを演じた宮脇氏は、沖縄に移住してスナックを経営していましたが、その後このような水を売る商売を始めたと聞いたことがあります。
水商売を辞めて水商売を始めたと言っていました。
各家庭に水タンクがあるので、昨日話題になった水道局の人がワールドカップ予選を見ながら水圧調整をするという仕事もあまり無さそうです。
お風呂は? (スコア:2)
Re:お風呂は? (スコア:1)
シャワー用の浄水器をつけてます。
浴槽に水をためるのもシャワーから。
フィルタの交換頻度は上がりますが、塩素臭さが軽減されて良いですよ。
水道水ボトルウォーター (スコア:2)
大阪市水道局 [osaka.lg.jp]
名古屋の水道水「名水」に http://www.water.city.nagoya.jp/intro/meisui/intro.html [nagoya.jp]
水道水ぼとるウォーター [jwwa.or.jp]
近年、水道水や水道水源の水をペットボトルやアルミ缶に詰めて販売又はイベント等で配布している水道事業体が増えています。
飲みたくない頃はあった (スコア:2)
(当然、そのようなひどい地域とそこまでひどくもなかった地域もありましたが。)
とはいえ、もうかなり前から各地の浄水設備は改良されて問題ないですし家庭内配管が老朽化してない限りは特に抵抗なく飲める状態になっていますが、おそらくは以前の記憶からある程度上の年齢ではそのまま飲むのは今でも抵抗があるから悪い結果が出てるのでは、と思います。
#いま住んでる所は出張で数日間水を流してなかったら水出してから1分くらいは赤さび色で・・・。
水道水はすぐの出口ではよくとも (スコア:1)
末端、とくに集合住宅で問題(マズい、汚染)が生じることはあるんじゃないでしょうか。
都市度と比例する?ようにみえるのはそのせいかも
私は水道水ガブガブ飲んでます
Re:水道水はすぐの出口ではよくとも (スコア:1)
途中の水道管のせいなのか、ウチのはまずいです。
浄水器通さないと飲む気がしない。
水道水を飲んでいます。炭酸水も好きだけど。 (スコア:1)
家族は水道水をそのまま飲むことはほとんどなさそう。
私は水道水が好きです。ただし、いまだと、氷を浮かべて。
その氷は水道水で作っています。家族は同じ氷で水割りやカクテル作ってます。
ちなみに、うちは普通のアパート。給水タンクのようなものはありません。
私は炭酸水も好きで冷やしてそのまま飲みますが、空のペットボトルが溜まるのが面倒。
Re:水道水を飲んでいます。炭酸水も好きだけど。 (スコア:1)
そういえば、家庭用炭酸ガスボンベのようなもの売っていますね。いちど試してみようかな、作業が面倒で無ければ。
東京都水道局 (スコア:1)
まぁ、これでも見てくれ。
つ http://youtu.be/kQz0kY1uz6Y [youtu.be]
直結給水vs受水槽 (スコア:1)
水道管直結給水なら、そのまま飲まない理由はあまりない。
受水槽なら、飲用を避ける理由はいくらでも思いつく。
名水の街に住んでいますけど、直結給水の水道水は美味しいんですよ。ラーメンが美味い理由とされてるぐらい。
でも、オフィスビルの受水槽を経由するとものすごく不味くなる、というより健康に不安を抱く味になる。
苦情入れて清掃してもらっても、多少改善はしてもそのままじゃ駄目でしたね。最低でも浄水器+煮沸が必要でした。
大都市部でビルだと直結給水は難しいでしょうから、水道水飲まなくなるでしょうねぇ…。
リサーチの結果にも表れてますね。
Re:直結給水vs受水槽 (スコア:1)
秋田県民です。
実家暮らしだった頃はわざわざペットボトルの水を買う人間の心境が全く理解できませんでした。
そんな違うもんなのかと試しに飲んでみても、まあ水は水だなって感じに思っていました。
しかし今北海道の片田舎でアパート暮らしなんですが、まあ田舎のはずなのに水道水がまずいことまずいこと。
東京の祖母の家の水道水とはまた違ったベクトルのまずさで、なんとも形容のし難いまずさ。
このまずさの理由がどうしても理解できなかったんですが、これが直結給水と受水槽経由での味の違いなんでしょうかね。
そのままでは到底飲む気にならないんで煮沸してお茶入れて我慢してます。
Re:直結給水vs受水槽 (スコア:1)
リサーチ(?)は「飲む/飲まない」だけにしか言及していないのですが、
「なぜならば——」と続いてないので、何の意味があるのかなあという疑問が。
記事では案の定、コメントに記述された感想をもってなぜならばを作っていますが。
そもそも、記事のような理由付けを求めるならば、経路上の受水槽他設備の有無などの
前提で分けないといけないのに、得体の知れない感想を転載して水質やら味がどうとか
簡単に言ってのける思考パターンが不思議でならないわけで。
しかし、感想も上記の前提を無視してる人が多くて、蛇口品質=水道局品質という
神話が世間では普通なのだとわかり、ゾッとしています。
Re:直結給水vs受水槽 (スコア:2)
特定の地域の人だけに偏らないようにとか、そういう配慮がなされている訳でも無さそうですし、
こういうやり方で出た数字にどれほどの意味があるのかなという気も…
Re:直結給水vs受水槽 (スコア:1)
新築の小さいオフィスビル→問題なし
新築のでかいオフィスビル→なんかケミカルな香り。1週間ぐらいでギブアップして浄水器設置。配管が長い分、抜けきるのに時間がかかる?
古くてでかいマンション→問題なし
古くてでかいオフィスビル→ダメ。コップを洗うとコップが苔むした香りになる。マンションと比べて使われる水量が少ないから貯水槽に滞留しすぎ?
と、想像してる。
塩素さえ抜けばいい (スコア:1)
大田区に居たときは簡易浄水栓付けてたけど、三鷹に移ってからはあまり気にしてない
こっちは利根川じゃなく井戸水だから
前住所の時浄水器の訪問販売が来たけど塩素反応が出なくて青くなっていたなw
Re:塩素さえ抜けばいい (スコア:3, おもしろおかしい)
反応が出なかったのに青く変色したとは!
これまでの経験では (スコア:1)
関西から西の地域を、転勤であちこち移り住んでいるが、
水道水が不味いと言えば福岡市と広島市を真っ先に思い出す。
両市とも、何か有害な液体を流しているんじゃないかと思うほど、酷い味と臭いだった。
飲めないし料理にも使えない。
反対に良かったのが、福岡県宗像市。味も臭いも気にせずにゴクゴク飲めた。
後は、飲めなくはないけど、できればミネラルウォーターを飲みたいっていう
地域が多かった。
地下水も曲者で (スコア:1)
あと勤めてる工場はやっぱり敷地から掘った地下水らしいんですけど、自社で色々使ってるし隣接する他社の工場ではなんか昔ナニをアレする実験をやってたとかね。別の隣もやっぱり工場ですしね。怖くて直には飲めないですね。
そういう訳でbobbleを愛用してます。
Re:これでも (スコア:2)
先進国以外の水事情はだいたいこんな状態 [jica.go.jp]なんで。
Re:これでも (スコア:1)
「安全に」と「美味しく」はまあ、別ですからねえ。
「安全に美味しく」なら文句ないんでしょうが。
倒置法 (スコア:1)
つロシアの水道 [yahoo.co.jp]
ぐぐるとトップに出てくるネタですが、「ロシアでは水道が水を飲む」という話がありましたね。
Re:水道水より… (スコア:1)
カビが生えても気づかないよ。
まじレスするのもあほらしいが、緑茶飲料は空気に晒すと数時間で酸化、雑菌繁殖で飲めなくなるよ。
一応殺菌成分や酸化防止剤が入ってるけど効果なんてすぐ消える。
冷蔵庫に入れれば雑菌はある程度防げるが酸化はどうしようもないから飲まないほうがいい。
麦茶やほうじ茶は酸化しないから冷蔵すれば保存できるが、それでも早めに飲んだほうがいい。
学校なんかで昼食時に出してる番茶も残りは全部捨てるだろ?
まともな教師なら遠足時にも昼食後残ったお茶は捨てるように指導してるはず。
最近、水筒でお茶飲むのが流行ってるが、腹壊す教育のないバカが出ないことを祈る。
Re:水道水より… (スコア:1)
一週間くらいなら生えないけど、一ヶ月放置してるとふたしててもカビだらけだよ。
うちに転がってるペットボトルがそうだ。
Re:水道水より… (スコア:1)
にごり系のお茶で、元々のにごりと痛んだ濁りが区別できてないんだったりして。
Re:安全な水道水と言っても味はピンキリ (スコア:3)
水道法では大腸菌は検出されてはならない [mhlw.go.jp]こととされています。 飲み水を買うことは否定しませんが、家庭で水洗いしながら使いまわしているボトルに汲んだ水(しかも塩素入ってない)と水道水だと、どちらが安心かは何とも言えない気が…
Re:塩素消毒は、うそで固められた虚偽物語 (スコア:2)
塩素、ではないですよね。
次亜塩素酸ナトリウム。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:夏だし (スコア:1)
夏場だしそれだけでうまいよね
Re:香川県って (スコア:1)
水道管はうどんのだしを供給するためにあるからじゃない?
#存在自体がホラー
Re:熊本水道水最強 (スコア:1)
実家は熊本なんで、水道水飲むのが当然な感じ。
今は水道水も飲むけど、普段は麦茶にして飲んでます。
水道水直接もそうですけど、名古屋から奈良に引っ越した時、
味噌汁の味が変わったのが衝撃的でしたね。
TomOne