裏地に美少女キャラをプリントした「痛スーツ」、店頭での評判は上々 32
ストーリー by hylom
下手にジャケットを脱げなくなりますが 部門より
下手にジャケットを脱げなくなりますが 部門より
大阪の百貨店、大丸梅田店で開催された紳士服の催事で、「痛スーツ」が話題になっているそうだ(ITmedia)。
「痛スーツProject」が企画、開発したもので、特殊な加工で裏地にプリントするという。価格はジャケットがオーダーメードで約7万円からとのこと。評判は上々だという。
ちなみに、「痛ネクタイ」はすでに存在し、販売されている模様。
そういや (スコア:3, おもしろおかしい)
新入社員の頃、ゼネプロのウルトラ警備隊タイピンや
FSSの血の十字架のタイピン使ってたな~(遠い目)
らじゃったのだ
Re:そういや (スコア:5, おもしろおかしい)
ACにし忘れたorz
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
昔は1cmぐらいのアイコンみたいなのが入ってる程度でしたが、最近はかなり堂々とデザインされているものが増えましたね。
アニメ系、車系、軍事系いろいろとありますがやっぱサンリオ系が一番目立つ(かみさん面白がって買ってくるなよ・・・orz)
#ACにしなくても最近の投稿みてればなんとなくわかります(よぅ同年代w)
Re: (スコア:0)
ウルトラマンはともかく、FSSグッズを使用していた人はそんなに・・・・
確認できただけで3人ほどいますw
#1人じゃありません大丈夫です
Re:そういや (スコア:2)
パックマンの名刺入れなら持ってるな。
セガグループのお客さんの所に持って行く時は、どうしようかと悩んだ。
もってませんが (スコア:0)
気づかない人には気づかれず、同好の志にだけ気づいてもらえるぐらいが粋だと思います。
見せすぎるのも隠すのも野暮な気がしますよ。
タイピンのバリエーションはもっと増えてほしい。
吉良吉影のスーツならほしいかも (スコア:2)
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
ネクタイ [livedoor.jp] とか。
俺の背なで (スコア:2)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
ほんとに痛い (スコア:1)
学生服の裏に刺繍してたふた昔前の不良と違いが判らん。
贅沢禁止令が出てた江戸時代のはなしならわからんでもないのだが。
Re:ほんとに痛い (スコア:2)
どうせならきっちり刺繍で決めてほしいと思った。
現代の高機能ミシンだとそこまでできるのかな。
Re: (スコア:0)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/25/news108.html [itmedia.co.jp]
まどかファンは幸せ者だな。
Re:ほんとに痛い (スコア:3, おもしろおかしい)
このパーカー自体はどうでも良いが、記事中に出てきた「糸色」という文字列に反応した。
Re: (スコア:0)
これいいなあ…。
キャラクタものって版権使用料のぶん製造原価下げましたみたいな製品が多くて、お値段以下のクオリティでキャラを愛すればこそむしろ使いたくないような代物ばかりというイメージでしたが…。
CCさくら(世代が…)で出してくれれば買います。
Re:ほんとに痛い (スコア:2, 興味深い)
江戸時代でなくても、昭和の初期ぐらいまでは羽織の裏 [google.co.jp]や襦袢 [google.co.jp]でお洒落したもんだよ。
京都の骨董市や古着物屋では、羽織を裏返しに釣ってある。
なんでそんな奇妙な事をするのかと言うと、それ見て外国人が買ってくからなんだってサ。
そういうモノだと思ってそのまま着ちゃってるケースも散見されるが、古いしきたりの処に行くのでなければ
リメイクの一端だと考えてアリなのかもね。
痛スーツもリバーシブルで着られるようにすれば良いんじゃない?
Re: (スコア:0)
違いがわからんもなにも同じでしょ
っていうかそれのパロディじゃないの?
Re:ほんとに痛い (スコア:2)
裏地にプリントだったらソレだよね。
で、オマケで紹介されてる「痛ネクタイ」も含め、隠れオシャレ(?)の方向性ってのは、痛車のイメージからしたら逆な気が。
もっと普段から見える所いっぱいにキャラクターが描かれてるのが本当の「痛スーツ」であり「痛ネクタイ」なのでは。
(んでキャラクター柄ネクタイだったら痛車なんて話題になるはるか前からあったはずだからわざわざ「痛ネクタイ」と呼ぶのもおこがましい)
Re:ほんとに痛い (スコア:2, 興味深い)
アニオタってそういう昔の不良はリスペクトしない気がする。
パロディにしたって自分の服に取り入れたりしないでしょう。
そういうつもりでなしにおんなじことしちゃってるから痛々しいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
# 4コマ漫画のオチくらいにはなりそうだが。
Re: (スコア:0)
「オタクとヤンキー」なんてずばりの記事がありますね。。
http://news.ameba.jp/20120907-477/ [ameba.jp]
http://ch.nicovideo.jp/horiemon/blomaga/ar22960 [nicovideo.jp]
ドヤ顔 (スコア:1)
ドヤ顔モデル込みでなんぼの世界だし、もっと年代いった世代のモデルで写真とってほしいなぁw
ロマンスグレーな60代の痛スーツドヤ顔がみてみたい
Re:ドヤ顔 (スコア:1)
分かるw
こないだ幕張のアイマスライブじゃ5~60代も見かけたから雪歩あたりで出せばきっと。
Re:ドヤ顔 (スコア:1)
お仕事ご苦労様ですって感じの、
現場スタッフでモデルも素人も用意して撮りました感ばりばりの写真ですからな。
痛さが伝わってくる。
ロマンスグレーなオッサンでも、イケメンのヤングな若者でも良いから
モデル的なお仕事を熟れている人とそういうカメラマンとで、
プロでまとめて撮った写真がいいと思う。
テックセッター (スコア:0)
着る時に痛い思いをするスーツかと思った。
一部の人には快感になるのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
痛ふんどし
Re: (スコア:0)
痛ブラ
痛ネクタイは (スコア:0)
キャラクターのバリエーションを増やして欲しい…(切実)
Re:痛ネクタイは (スコア:1)
なんでニャル子さんだけネクタイの柄が二種類あるんだろう?
あと、ネクタイに召喚呪が書かれてないか要チェックだな。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
裏地がメイン部分なのはわかるけれど、
表側のネクタイ柄がダサいとそもそも締められんなあ。
利用者の意図 (スコア:0)
「高速道路で運転するときにズボンを履かない」みたいな効果を狙っているんでしょうか。
眠たい会議の場でも緊張感で目がパッチリ、みたいな。
傾奇者の文化の流れかな?売り出してるのは大阪だし (スコア:0)
羽織なんかは、女性の小袖を裏地にしたりする。これは70すぎた年配の方に見せてもらったことがある。
そういうものは歩くときにチラと見えるところがいいのだそうで、見せてくれとか見せたりするものではないそうだ。
#その爺さんは、自慢^h^h勉学用にとのことだったw
見せるためではない他人と違ったお洒落を、というのはまた面白そうだとは思う。たとえ、チラと見られたとき
ドン引きされそうでも。。。
女の子キャラもいいだろうけど、花の慶次なんて破手になりそうでいいな。
プリントって (スコア:0)
刺繍じゃないのかよ。
痛刺繍ならともかくプリントしただけでどこがアレゲなんだよ。