クリエイティブな仕事には「散らかった机」を用意しておくのがよい 32
ストーリー by hylom
すでに用意されています 部門より
すでに用意されています 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
クリエイティブな作業をするには、散らかったデスクをサブとしてわざわざ用意しておくのがよいという話がlifehackerで紹介されている。
いつもの仕事環境によって感じるいつも通りのストレスというのはクリエイティブな作業にはふさわしくないとのこと。ぶっちゃけていうと、毎度同じ環境で仕事をしていると、変化が少ないので発想が限定されるということらしい。
また整理されていない状態の方がクリエイティブになり易い傾向にあるという研究もあり、ならば「散らかった状態の机をあらかじめ置いて」みたらどうか、というのがこの記事の主張である模様。スペースに余裕がある人は試してみたらどうだろうか。
散らかってると片付けたくなる (スコア:5, すばらしい洞察)
※仕事をしようとしてるときに限る
Re:散らかってると片付けたくなる (スコア:2)
大掃除の、ちょっと何コレこんな懐かしいの出てきたから読んでみたらあっという間に時間が過ぎちゃった症候群ですね。
Re: (スコア:0)
机や部屋を片付けてフレッシュな気分で勉強し試験に備えよう。
もうこんな時間になってしまった。明日に備えて速く寝よう。
Re: (スコア:0)
寝つきが悪いので"速く"寝る事が出来ません。
どうしたらよいでしょうか?
"早く"寝ることは出来ますが…
因果関係が逆では・・? (スコア:5, すばらしい洞察)
これって、因果関係が逆ですよね。
クリエイティブな仕事をしている人の机が散らかっているからと言って、机を散らかせばクリエイティブな仕事ができるわけではないですものね。
Re:因果関係が逆では・・? (スコア:1)
全く同感。
形だけなぞったり、あやかっても意味はなさないでしょう。
# 研究者の机も得てしてこんな感じで、しかもどこに何があるかは把握してたり。
Re:因果関係が逆では・・? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:因果関係が逆では・・? (スコア:1)
各種の発想技術はすべて既存の枠を外すのが基本である以上、散らかった机も有効なのが当然。
今回の報告の意義はそれに身近な道具が使えると指摘された事。
因果関係を疑うのは良いが、根拠も考えないのはどうか?
the.ACount
Re: (スコア:0)
正確には散らかっているわけではなくて、散らかっているように見えるだけ。いろいろな物を決められた場所(机の上)にスタックするという方式の整理術なんだよ。
頻繁に利用されるようなものはスタックの上部に来るように自動的にソートされるので、利用の際の検索の手間が少なくなるし、検索のたびに頭の中のインデックスにキャッシュされて、検索の高速化が図られる。一方、頻繁に利用されないものについては、重要度の判定を遅延することで、将来的な重要度の変化に対応できるようになっている。
スタックがオーバーフローしそうになったらGCを実行すればいい。GCを行
Re: (スコア:0)
逆だけど、有効な反証がなければ命題が誤りだとは言いきれないでしょ。
散らかしたらクリエイティブにならないという根拠はないんだし。
Re: (スコア:0)
あらゆる事象に「逆もまた然り」の可能性を信じるのは別にいいんだけど、
「そうでないという根拠はない」というだけで闇雲に試しまくるならそれは不毛だなあ。
迷惑な気もするけど (スコア:2)
周りには視覚的に迷惑かけてる自覚はあるのですが…
実際掃除してしまうと落ち着かない人です。
考え事するときにヒゲを弄る人っているじゃないですか。自分もそうなわけですが。
それに近い感覚です。剃ってしまうととたんになんだか物足りなさを感じたり、ふとした瞬間に思考が中断されたり…
仕事中に行き詰ったときもデスクに無造作に転がったネジや基板、ペットボトルや剥き身の光学ディスク、ケーブルの端子などをぼーっと見てると何か思い浮かんだりすることがあります。
恐らく言い換えるなら「気が散っている」状態です。
でもそれがないと簡単に行き詰ることができてしまう。生産性の低い時間をいつまでも苦にもせずに続けてしまう。
余計なことを考えたりイマイチ本気になりきれなかったりすることが仕事の上で大きな意味を持つこともある、と思ってます。
同様に、適度に騒がしい環境のほうがリラックスできるためかえって集中しやすいとか、大事な会話は散歩中にするべきだとか、会議室に椅子は要らないとか、そういう考えでもあります。
仕事中は静かにしろとかちゃんと相手の目を見て話せとか仕事に関係ないものを机に置くなとかそういうタイプの人とはとことん合わないです。こればっかりはどうしようもないですね。お互いを尊重して近くの席にならないように会社に計らってもらうしかない。
openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
re:部門名 (スコア:1)
散らかってるのが常態化してたら、
いつもの仕事環境によって感じるいつも通りのストレス
この話でいういつもの仕事場になりますよね…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
因果関係が逆 (スコア:1)
クリエイティブな人(原因)の机が、散らかっている(結果)のであって、
散らかっているからクリエイティブになる、というわけではありません。
Re:因果関係が逆 (スコア:1)
太古にはカオス(混沌)から生命が生み出されたかの如くに散らかり放題の机(あるいはゴミ屋敷)からナニかが生まれようとしてるのかもしれない・・・
#可能性はゼロではない(CM
キープフラットへの反証としては良い (スコア:1)
勤めている職場で、だれの思いつきか「キープフラット」と称し、
机の上にものを載せたままにしていないか、定時後に暇な管理職のおっさん連中が巡回をはじめたことがありましたね。
「なんで高給取りの管理職が中学の生活指導みたいな真似はじめてんだ?」
「本人はそれで何のストレスも感じていないのだから、ほっとけや」
と、ものすごいストレスを感じた覚えがあります。
しかも、机の上に紙一枚置いたままにしてはいけないとか、とにかく融通が利かない。
仕事に創造性は・・・求められてないですね。そのくせ特許の申請件数とかやかましいんですけど。
Re: (スコア:0)
その手の運動は、情報漏洩対策としてあちこちで行われてますが、説明はなかったんですか?
# 教育抜きにセキュリティ施策を打ってもほとんど意味ないんじゃないかと、導入した人を小一時間問い詰めたい。
アスペの言い訳じゃないの? (スコア:0)
はい。
僕もいつも散らかってます。
Re:アスペの言い訳じゃないの? (スコア:3, すばらしい洞察)
> アスペの言い訳じゃないの?
ちらかっているのは、アスペルガーじゃなくてADHDの方ですね。
知能が高いという前提であれば、アスペルガーの人は積み上げていく能力が高く、ADHDの人は俯瞰的なものの見方が得意ですね。
クリエイティブな仕事には俯瞰的な分析も必要ということでしょうか。
Re:アスペの言い訳じゃないの? (スコア:1)
そうかぁ、うちが散らかっているのはADSLのせいだったか!
どうりで早く光にしろと言われる理由がわかった。
Re: (スコア:0)
友達でいるわ。あんな粗忽者がなぜ美術ディレクターとか先生とか呼ばれてるのか不思議だったが、ADHDなら納得。
雑多に積まれてる専門誌の何P目に何が乗ってるかまで全部覚えてるから不思議。
Re: (スコア:0)
なんかもう最近のネットでは「アスペ ≒ 思考バランスに問題ある人全般」みたいに使われてますね…。
「USB ≒ USBメモリ」みたいな、学習事例の偏りによる過学習を感じます。
Re: (スコア:0)
自称アスペの場合はアスペ=特殊な才能持ちという誤解もあって
俺はアスペ→俺は特別なんだという自画自賛もあるらしい
#実態はただの社会不適合者
関連リンク (スコア:0)
あなたのデスクトップを俳優に例えると?
http://srad.jp/story/03/07/12/0241216/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%8... [srad.jp]
#自分はもちろん「ウッディ・アレン」です
まあなんだ (スコア:0)
実質的に定型業務と課してる末端のプログラマはクリエイティブな仕事ではないから散らかすなという事だw
散らかすのは自らがステップアップしてからでいいよ>隣の人
ノマド最強? (スコア:0)
作業場所を転々としろって話になるんじゃないの?
ピーター・モリニュー氏のことですね? (スコア:0)
【GDC 2014】ピーター・モリニュー氏がAAA制作を辞めてインディーズに戻った理由を明かす [impress.co.jp]曰く、
とのこと。
今後の氏の仕事とデスク周囲の散らかり具合の関係性を、是非追跡調査していただきたい!(笑)
# 机の周りがどんなに汚くなったって良い! 面白いゲームを追いかけて欲しい!
厨二風に (スコア:0)
破壊と混沌こそが新たな世界を創造する!!
Re: (スコア:0)
そして自宅警備という新たな世界を創造した勇者は二度と姿を見せなかった・・・完
アインシュタイン、ジョブズ、マーク・トウェインの机 (スコア:0)
lifehackerの記事の冒頭、机がいつも散らかっていた偉人の名にスティーブ・ジョブズ、
アルベルト・アインシュタイン、マーク・トウェインが挙げられている。
マーク・トウェインだけ唐突だったので気になったので調べたところ、
アインシュタインと同じく髪が爆発している [cheezburger.com]。
アメリカの子供は国語の教科書に載った写真を見てこの二人の関連性に思いを馳せるのかもしれない。
このTimeの記事 [time.com]でもアインシュタイン [keepgraysh...ishing.com]とマーク・トウェイン [umsystem.edu]
が挙げられているので、この手の話に定番の組み合わせなのだろう。
アインシュタイン最後の日に撮影されたオフィスの机まわりの写真 [livedoor.biz]
アインシュタイン、ジョブズ、マーク・トウェインの机 [officesnapshots.com] 。
この3人の並びだとスティーブ・ジョブズには例外的な点がある、もしくは何かが無いのだがそれはどうでもよく、
本棚の雑然具合はアインシュタイン寄りなのが興味深い。
Re:アインシュタイン、ジョブズ、マーク・トウェインの机 (スコア:1)
> この3人の並びだとスティーブ・ジョブズには例外的な点がある、もしくは何かが無いのだがそれはどうでもよく、
スティーブ・ジョブズには例外的な点がある、毛髪やヒゲが無いのだがそれはどうでもよく・・・ない!
天才バカボンだっけ? (スコア:0)
美しい絵とロマンティックなストーリーで人気の少女漫画家の大ファンだったママが見学に行ったら、仕事場がゴミの山の中に猫の死体が転がっているような汚部屋で、ママが我慢ができず掃除してしまうと全く美しいことにインスピレーションがわかなくなり、逆にド下品なギャグ漫画を書くようになってしまったんだっけ?それが今の赤塚先生なんだっけ?
#「あれ?なんかぐにゃっとしたもの踏んづけたぞ?」「しばらく見ないと思ったら死んでおったのか」というセリフが衝撃的でした。