パスワードを忘れた? アカウント作成
11677926 story
テクノロジー

SFに登場する時代遅れな未来 137

ストーリー by hylom
電脳メガネは実現するか 部門より
insiderman 曰く、

過去のSF作品では、予期していたかのように現代で登場している技術が作中に登場していることが少なくない。たとえばドラえもんに登場した「その場で注文でき、すぐに商品が手に入る」通販カタログは、ネット通販の普及によりほぼ現実化している。いっぽうで、現代が作中の未来を追い越している事例も少なくない。そのようなSF作品中のアイテムを、Kotakuがまとめている

紹介されているのは、「ブレードランナー」の公衆電話や「バック・トゥ・ザ・ヒューチャー PART2」のFAXなど。そのほか磁気テープや、用量たった80GBのストレージ、マイクロフィルム、8ビット調デザインのPCディスプレイなど。

未来を予見するのは難しいが、いまのSF作品で描写されている未来は30年後には時代遅れになっているだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by cartolina (21568) on 2014年10月23日 14時21分 (#2698835) 日記
    アルフレッド・ベスターの『分解された男』(1953年)では、音声を録音する媒体に「録音クリスタル」なるものが使われていた。1970年代にはじめて読んだ当時は、カセットテープ全盛だったので、いかにも古くさい感じがしたが、カセットテープが姿を消した今、「録音クリスタル」の方が、現在のフラッシュメモリに近いような気がする。

    また、アシモフのSFミステリで、過去の宇宙船事故の真相を、現在のインターネットに似たようなもので検索して探り当てる話がある。「子供の宿題のため」に家に導入した端末で、親父たちがいろいろな検索ワードを試すのだが、結果がテープにパンチされて出てくるあたりが面白い。
    データは地下にある巨大なコンピュータに蓄積されているという話で、そこも予想がはずれたと思ったものだが、今のデータセンターみたいなものと考えると、はずれとも言い切れないか。
  • by TarZ (28055) on 2014年10月23日 14時19分 (#2698834) 日記

    A.C.クラーク「やばい、作品執筆の頃に想定していたよりも、ITの進歩が半端ない。これを外挿していくと未来は…」

    「銀河帝国の崩壊」→「都市と星」

    # パンチカード → 知的生命体の後継者としての究極人工知性体。8.1から10へってレベルでなく、アップデート飛びすぎ。

  • by TarZ (28055) on 2014年10月23日 13時25分 (#2698789) 日記

    完結前に執筆断念 [slashdot.jp]

    誰か、タイムパラドックスネタに絡めて、作品着想前に執筆断念するSF作家というメタSFを書いて。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月23日 14時34分 (#2698844)

      開発したタイムマシンで未来から来た人が、
      未来をそのまま書いて、
      「そんな馬鹿な未来あるわけねえだろ空想にしても酷い」
      と言われるオチ。

      親コメント
  • 日立が DVD記録式のビデオカメラを出したときは
    「時代がEVAに追い付いた!」と思ったものですが巨大ロボ作る前にディスク式がなくなっちゃいましたね。

    (あるいはEVAのは容量が1エクサあって、奥行き付き360度スクリーンに対応してるのかも・・)

    古い映画では宇宙船でもモニターはたいがいブラウン管方式ですねぇ。
    • >古い映画では宇宙船でもモニターはたいがいブラウン管方式ですねぇ。

      タブレットとかのスレート端末が一般化してきたときに「2001年宇宙の旅」を思い出したっけ。
      #梅田のOS劇場で見た。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年10月23日 17時50分 (#2699002)

      「紅い牙ブルーソネットで、未来の音楽プレイヤーとして携帯CDプレーヤーをだしたけど、
      あっという間に時代に追いつかれてしまった。」と作者がぼやいてたような。

      今となってはMDプレーヤーでさえも時代遅れな気が。

      親コメント
      •  記憶が曖昧ですが。

         カウボーイ・ビバップでフェイの身元証明になるかもしれない磁気テープを千葉繁氏
        (が声を当てた好事家)の元へ持ち込むシーンが有ったと思いますが、千葉氏曰く光学メディアの
        時代なのにと磁気テープを珍しがっていましたよね。 しかもEDベータでしたっけか。
         宇宙時代になってもシリコンメディアに移行してなかったのかー、とふと思い出してしまいました。

        親コメント
    • EVAといえば、
      モノクロ液晶っぽいラップトップ端末で授業受けてるとか、
      音楽プレイヤーがテープだったりとか、(いちおう、S-DATなる謎の未来規格だが)
      ジェットアローンを見た時のセリフ「ちゃーんと歩いてる」とか、(あの頃P3はあったけどASIMOはまだ無かったから、ちゃんと歩くロボット自体が珍しかった)
      いろいろ現実に追い越されてますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      2001年宇宙の旅 ではすでにiPadが登場していた...
      レッドプラネット では巻き取り表示機が使われていた...

  • Blu-rayには今のところ100GBの容量のメディアがありますが、もっとずっと小さいSDXCで512GBの容量のもの
    がもうすぐ出るそうですし、光ディスクで販売するような形態も終わっていたりするのかなと思います。
    ネットで視聴する権利だけ購入し、あとはクラウドから直接ストリーミング再生とか
    今でももちろんストリーミング再生はありますがどっちかというと「ダウンロード」が基本な気がして
    もうちょっとこうネットのクラウド上に預けっぱなしで記録メディア?なにそれ?くらい気にせず
    使えたりするのかなあ、とか。

    # ん、握手券や投票権や全巻購入特典?特典部分だけお店で受け取るか郵送なのです(進歩がない)
    • メディア代は、ディスク媒体のほうが全然安いでしょう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      近いうちに、特典も電子データで送るようになるんじゃないかな。
      個人特定的にも便利だし。
      フィギュアとかはほら、3Dプリントサービス(彩色とか細かいことできるようになったとして)で送ればいい。

      #転売可能な限定商法だけは駆逐されるべき

      • by Anonymous Coward

        彩色は1,2年前から実用化されてますね

  • by Anonymous Coward on 2014年10月23日 14時01分 (#2698818)

    元記事では未来における公衆電話の存在がいくつも挙げられているけれど、
    公衆電話が絶滅して復活しないという未来が無いとするのはそうか?と思うとところはあるな

    例えば貧富の差が極端になり携帯電話を持てる層とそうでない層にはっきり分かれてしまっているとか
    携帯電話による個人のトラッキングが強力になりすぎてしまい、わざと持たない人が増えたとか
    社会的な状況が公共物としての電話を再登場させるかもしれない。

    それと作り手の想像力が足りなかったと単純に笑うのも大丈夫かな?
    作り手は気づいていたが、作品の受け手の民衆がそれを提示しても良く理解できないかもしれないと
    容易に想像できる範囲に抑えたのかもしれないぞよ

    • by masahikoi (1183) on 2014年10月23日 17時45分 (#2698994)

      それと作り手の想像力が足りなかったと単純に笑うのも大丈夫かな?
      作り手は気づいていたが、作品の受け手の民衆がそれを提示しても良く理解できないかもしれないと容易に想像できる範囲に抑えたのかもしれないぞよ

      2001年宇宙の旅の、星が動いてないとディスカバリー号が止まって見えるので仕方なく星を動かしたとか、影を真っ黒にすると画面の半分ぐらいが真っ黒になっちゃうので環境光を当てたとか、そういう話みたいなものですね。

      親コメント
    • 「2001年宇宙の旅」の例で、ステーション内から地球への通話が
      電話ブースを使ったものなのは、そんなに変だとは思わなかった。

      現在でも衛星通信とか船舶電話とか使う気なら、普通の携帯電話が
      使えない局面というのはあるもの。

      親コメント
    • それと作り手の想像力が足りなかったと単純に笑うのも大丈夫かな?
      作り手は気づいていたが、作品の受け手の民衆がそれを提示しても良く理解できないかもしれないと
      容易に想像できる範囲に抑えたのかもしれないぞよ

      技術予測ならともかく、SFやアニメ、漫画の中に登場する未来は「その作品が作られたのと同時代の人に」
      未来を感じてもらわないとダメでしょうね。当然それは、その時代の人々が漠然と思い描く未来像から作られるものになりがちです。
      となれば時代が進んで技術が進歩し世間に通用する常識が変化すれば、陳腐化し時代遅れになる事も当然と言えるでしょうね。

      #この手のネタではいつも思い出すのが二十世紀の豫言 [wikipedia.org]とアルベール・ロビダ [dailynewsagency.com]

      親コメント
    • > 作り手は気づいていたが、作品の受け手の民衆がそれを提示しても良く理解できないかもしれないと

      宇宙空間なのに音がするとか、噴射エンジンを止めると速度も0になるとかが良くある表現ですね。
      前者は、ドラえもんでは「船体内部に響いてる音です」と注釈ありましたが。

      --
      TomOne
      親コメント
    • 想像力かぁ。
      子供のころに憧れたテレビ電話って、いざ実現されてみたら全く使う気が起きないってのが不思議なもんですね。
      あとケータイがあると、テレパシーに魅力をさっぱりな感じないとか。むしろOFFも圏外もないテレパシーの方が使い勝手が悪い、と感じる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブレードランナーだと、雨がしょっちゅう降っているので、電波の状態が悪いとかにしておこう。

    • by Anonymous Coward

      とりあえず、ミノフスキー粒子といっておけばOK。

  • by love-m4 (10412) on 2014年10月23日 14時13分 (#2698829) 日記

    未来世紀ブラジルの拡大レンズが無いじゃないか!

    ブラウン管なのは沢山あるけど、あれは特別だと思う。

  • by camelus (41736) on 2014年10月23日 18時28分 (#2699037) 日記

    20年くらい経って平成の作品を振り返ったとき
    ああ、皆が平べったい端末に夢中になってた時代があったな…
    と懐かしい気持ちに浸れるだろう。
    そういうの良いと思います

  • by Anonymous Coward on 2014年10月23日 13時42分 (#2698803)

    「遠い昔。遥か彼方の銀河系で」

    昔の話なんで変な装置やガジェットがあっても納得できる・・・。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月23日 14時21分 (#2698836)

    ×用量
    ○容量

  • by Anonymous Coward on 2014年10月23日 14時28分 (#2698838)

    逆に、ものすごいデータ圧縮技術ができたりしないのかなぁ

    • 脳に埋め込むものをiPhone 6やハードディスクみたいに巨大なものと比べなくても。舞台は2021年だし。2015年のFaxもなくはないよね。

      ドクター・フーは年代不明だけど、人工冬眠状態の人々を乗せて旅する宇宙の箱舟ということなので、船内の装備が古くてもおかしくはない気が。レッド・ドワーフ号のビデオカセットはもともとギャグだったように思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブラックホールを使って3.24TBを36byteに圧縮とかですね

  • 通信路が不安定なときに、ホワイトノイズが入る音声伝送や、ゴーストが乗る映像伝送もロストテクノロジーかと。
    デジタル通信の通信路が不安定だと、音声は無音になって、映像はブロックノイズが入りますよね。

    # そういえば、ガンダムでガルマからのビデオレターのメディアがメモ用紙くらいの大きさがあったような

    • スタートレック4(1986年公開)で、カークが地球と映像通信したときのノイズ表現は、ブロックノイズ的に画面が所々崩れていく、というものでした。あれは当時見た時「時代を先取りしてるなあ」と思った覚えがある。

      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...