
いわゆる「ファミマ入店音」チャイムの曲名は「大盛況」 48
ストーリー by hylom
おなじみのアレ 部門より
おなじみのアレ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ファミリーマートへの入店時によく聞こえるチャイムは「大盛況」という曲名なのだそうだ。これだけなら特にアレゲな話ではないのだが、このチャイムは元々はパナソニックのドアホン用チャイム音として作曲されたもので、デイリーポータルZがその作曲者に作曲の経緯について取材して記事にしている。
ファミリーマートでこのチャイムがよく聞こえるのは、ファミリーマートがパナソニックのドアホンを採用しているからという理由で、ファミリーマート以外でもこのチャイム音を聞く可能性は十分ある(実際タレコミ子の友人のマンションはドアホンの音がこれだった)。
興味深いのが権利関係の話で、このチャイム音はあまりにメジャーになってしまったため、最近になって作曲者の方とパナソニックの間で権利関係の取り決めが行われたそうだ。そのため、たとえばテレビで利用された場合や楽譜集などに曲が収録された場合は作曲者に印税が入るようになったらしい。また、元々曲名はなかったそうだが、このインタビューを機に「大盛況」という名前が付けられたとのこと。こういった取材がきっかけで曲名が付くとはなかなかに面白い。
お寺へようこそ (スコア:4, おもしろおかしい)
最近、近所にファミリーマートができたので初めて行ってみたら、自分ちの音が鳴ったので「おや?」と違和感がw
カテゴライズ (スコア:3, 興味深い)
変なモノトピックってひどくね?
せっかくスラド化して♪アイコンになった音楽トピックだってあるのに…
しらねーよ (スコア:3, おもしろおかしい)
マクドナルドの「フライドポテトのフライヤーが、ポテトが揚がったことを知らせる通知音」というのを知らなかった。
するとその場の話題に参加してない奴までわらわらと寄ってきて、口々に
「え、知らないんですか?」「まじですか?」「みんな知ってますよ」「フライドポテト以外の何だというんですか?」
って、お前らどんだけマクドナルドを愛してるんだよ!
Re:しらねーよ (スコア:2)
何を通知する音かは知らなくても、音自体は脳内再生できますよね?
この音 [youtube.com]です。
一度でもマクドナルドに行くと最低数回(レジの近くの席なら数十回~数百回)聞く羽目になるので、きっと再生すれば分かると思います。
Re: (スコア:0)
こんな音するんだ。初めて聞いたけど、こんなんここ数年の話だよね?
Re: (スコア:0)
自分がバイトしてたのは15年以上前ですが、その頃にはもう使われてました
Re:しらねーよ (スコア:1)
20年程前にスイッチ類の仕様変更あったんですよ
昔のタイマーは一音しか出ませんでした
そのころのタイマーは、ねじではずした後ディップスイッチで各種鳴動時間設定してました
Re: (スコア:0)
入店音だと思ってた
Re: (スコア:0)
てれれーてれれーてれれーの事だな
あの音だけリミックスして構成された海外アーティストの曲があったはず。
Re: (スコア:0)
一時期、マクドナルドのサイトで着信音としてダウンロードできましたっけ
意外と気が付きやすくうっとおしくもないのでよく利用させてもらいました
#でもハンバーガーはモス専門なので・・・店内はマナーモードですよね
Re: (スコア:0)
どうでもいいけど六本木ヒルズのマックの厨房にある機器の何かのチャイムが「ケンタッキの我が家」で違和感が半端ない。
Re:しらねーよ (スコア:1)
温かいウチは。
冷めても、温くなって気の抜けたビールよりはマシだと思います。(擁護する気はありません)
Re: (スコア:0)
緑肉は、まだ売ってるのかな
都内の某ラブホのインターホンにも… (スコア:2, 興味深い)
このチャイム音があるな
ファミマだ♪ってはしゃいだ覚えある(笑)
Re:都内の某ラブホのインターホンにも… (スコア:3, おもしろおかしい)
(ラブホ行ったことあるぞっていう)自慢ですね。
我々の敵だ!なあ、みんな!
Re:都内の某ラブホのインターホンにも… (スコア:1)
食品やリネンをお届けする業者という可能性を排除しない。
果ては求職者として事務所に顔を出しただけとか。
// 一人客がお相手をオーダーして呼び出す際、運ぶだけの雇われ運転手かも。
// 都下はまだしも都内であれば違うかもしれないという気もするが…
Re: (スコア:0)
お一人様の可能性だってあるじゃんよ。
(シティホテル代わりに使ったことあり)
Re: (スコア:0)
以下、お一人様で入るけどシティホテルの代わりに使うわけではない奴が黙って挙手するスレ。
Re: (スコア:0)
鈴鹿へレース見に行って、ホテルがなくてやむを得ず使ったことあり。
# 我が家のチャイムもこの音だよ。
Re: (スコア:0)
今時ラブホにも行ったことが無い男の人って…
Re: (スコア:0)
今時
ってどゆこと?
Re:都内の某ラブホのインターホンにも… (スコア:2, おもしろおかしい)
女と入ったことなくても男同士で入ったことならあるだろ、ということじゃないですかね。
何をしたのかはしらなアッーいですが。
Re: (スコア:0)
ガラス張りのプールでラジコン潜水艦操縦するのが面白いと聞いたことがある
Re: (スコア:0)
例のプールですかい?(笑)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「我々にそんな金は無い!」と言うなら、少なくともあなたと私は「我々」で括れないかも知れません。すみません。
Re: (スコア:0)
インターホン繋がりで思い出したのですが、
都内のラブホにおいてある電話機は、安物か高価格電話機(ヤコブイェンセン)の両極端になっており
中間クラスの電話機をラブホで見たことがないです。
ヤコブイェンセン以外の高い電話機を見たこともないです。
安めのホテル:単価2000円もしない単独電話機
中間のホテル:単価2000円もしない単独電話機
高めのホテル:ヤコブイェンセン
なおパルス式のホテルが多い(俺調べ)ので、
落ち着いたところで黒電話の動作確認をするなら、ラブホが一番です。
Re:都内の某ラブホのインターホンにも… (スコア:1)
>なおパルス式のホテルが多い(俺調べ)
ちまちましたコスト削減が経営者にとって至上命題といっても過言でないので
トーン式の場所があるとは思えないのですが、何回かあったりしますか?
わたしは立ち入ったことがないけど高めのホテルだって客から目立たないものには極力安いものを選んでいるんじゃないかな。
// 交換機が新品でなくリース上がりの激安品を使用だとか…
Re: (スコア:0)
トーン式は都内20拠点中2箇所のみ。残りはパルス式(俺調べ)でした。
新宿の比較的新しいホテルだった。と記憶しています。
Re: (スコア:0)
オフトピになりますが、電話クレーマーへ対処する必要がないからかと。
会話を録音したりSDカードに記録してPCへ移して保存したりだとか、クレーマー対策が必要な中小企業だと、パナソニック製などの多機能電話を選ぶはずです。
私の住んでいるところの市役所で流れていました。 (スコア:1)
でも、数年前までの話ですけどね。
市役所で流れても、ファミマでは流れていないという。
/\ /\ /\
(・大・ )3
___/\___________________
Jody Wisternoffこそ至高。
- Tetsuya Hiragino
niconicoで (スコア:0)
以前この曲のテーマでいろんなアレンジが流行ったよな
Re: (スコア:0)
アレンジとしては:
同じくDPZで(ライターも同じ)歌詞をつけて [nifty.com]います。
そこからのリンクもありますが、ファミマ公式CMの充電ラブストーリー [cocoa08.com]・・・ってこれもう公開停止なの?
# 篠崎愛かわいい
あと(既に10年くらい前に取り壊したけど)ばーちゃんちのドアホンがこれでした。
むしろファミマにいって「ばーちゃんちと同じ音だ」と思ったくらい。
Re: (スコア:0)
ファミマっていろいろやってますよねぇ
上がっているの以外だと「♪ここにもコスモス ファミリーマート」なんてマクロス劇歌とか思い浮かびますし
何かに似ている? (スコア:0)
なんとなく何かに似ていると思っていたが、工場の中で使ってる無人搬送車が衝突防止の警報音として常時鳴らしているメロディ風であることに気がついた
Re:何かに似ている? (スコア:1)
Jody Wisternoffって人がRemixしたほうの。
/\ /\ /\
(・大・ )3
___/\___________________
Jody Wisternoffこそ至高。
- Tetsuya Hiragino
コンビニDMZ (スコア:0)
♪やつらが来た~ 今日も来た~
コンビニDPZ? (スコア:1)
・新製品はべつやくメソッド [nifty.com]で宣伝する。
#ほかにネタが出てこなかった
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
松下のドアチャイムの音と聞くと (スコア:0)
たくあん たくあん(わんわんゎんゎん)
(↑ミリオンスロットで50萬出した時の曲)の方を真っ先に思い浮かべる。
Re: (スコア:0)
次の文字を読んで、正しい音を思い浮かべなさい。
(1) ホロホロ
(2) フリッカ
(3) ヴー
大盛況 (スコア:0)
聞き覚えが無い……… (スコア:0)
#千歳や札幌まで行ってられないのでAC
これとおなじ作曲家というのもびっくり (スコア:0)
https://youtu.be/hLtIIY1Ba5I [youtu.be]
エレベータのアレ (スコア:0)
エレベーターチームの誰かが適当にピアノ叩いて作ったわけでは無かったんだな
すき家 (スコア:0)
うちの近場のすき家の入店音がずっとこれだったので、「すき家じゃん。なんでみんなファミマファミマ言ってるんだよ」という感じでした。
ちなみにその当時、うちの県内にはファミマ未進出でした(今はあるけど、うちの近所にはまだ進出してない)。
昔の長居競技場 (スコア:0)
長居競技場でも昔のしょっちゅうこの音流れてました
初音ミク (スコア:0)
ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみまー