パスワードを忘れた? アカウント作成
12354553 story
idle

ソイレント 2.0はそのまま飲めるボトル入り 41

ストーリー by headless
液状 部門より
以前、水に溶かして飲むだけで1食分の必要な栄養素をすべて摂取できる「ソイレント」が話題になったが、現在プリオーダー受付中の「ソイレント 2.0」はボトル入りの液体になり、そのまま飲むことができるようになっている(リリースノート: PDFVentureBeatの記事The Registerの記事TNW Newsの記事)。

ソイレントには動物由来の成分は使用されておらず、もちろん人間も入っていない。ソイレント 2.0では、これまで使われていたヒマワリ油を藻類油に変更。味への影響を最低限にし、環境への影響も少なくなったという。タンパク質も大豆タンパク質に変更され、甘味料として新たにイソマルツロースが追加されている。

なお、ソイレント 2.0は100%オーガニックではなく、遺伝子組み換え作物も使われている。また、原料に大豆とグルテンが含まれるため、アレルゲンフリーでもグルテンフリーでもない。

ソイレント 2.0はリサイクル可能なプラスチックボトル(約355ml~414ml)入りで1本あたり400キロカロリー。価格は1箱12本入りで34ドルで、継続的に毎月購入する場合は29ドルとなる。ただし、米国およびカナダでのみ購入可能で、現在のところ日本からは購入できないようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2015年08月09日 12時01分 (#2861353) 日記

    ソイレントってそんなに水に溶けやすい物質というわけではないらしく、シェーカーも電動のものがあった方が良いらしい。
    「ソイレント」だけを食べて2週間生活すると何が起こるのか? [gigazine.net]

    しかし、8日目と翌日にもめまいを感じ、その原因はプロテインシェイカーで残ってしまう塊の消化不良だったとのこと。数日間、大きな塊を飲み下し続けた結果、血糖値は低下。9日目の午後にマジックブレットという電動ブレンダーを購入。
    電動ブレンダーのおかげでソイレントをきれいにシェイクできるようになり問題は解決。

    最初から液体に混ぜた状態で販売されていればこういうことはないだろうし、カルピスウォーター的な便利さもあるからお試しにはちょうど良いんじゃないかな。
    食事の時短がしたい場合とかにもいいだろうね。日持ちするなら液体タイプの方が良いって人もけっこう居るんじゃないかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      >日持ちするなら液体タイプ
      常温保管で賞味期限が1年ということだから、非常用保存食として保管するのもありかも。
      もっとも液状食品だからといって、非常用備蓄飲料水も用意すべきだけど。

    • by Anonymous Coward

      「ソイレント 顆粒」なんてのは出さないのだろうか。

      • by Anonymous Coward

        αとかEXとかライトも出せそうだ。

    • by Anonymous Coward

      >マジックブレット

      魔弾!?

      • by Anonymous Coward

        ミキサーの製品名 [wikipedia.org]

        製造元がAlchemy Worldwide LLC なんて会社だそうだから、外してないかも。

  • by maia (16220) on 2015年08月09日 12時33分 (#2861368) 日記

    病人向けの流動食は結構市販されている。医師や栄養士の指示が前提になる製品だとは思う。

    カロリーメイトも概ねそっち系統で、ドリンクやゼリーもあるが、専門家の指示はいらない一般市販製品。コストパフォーマンスでいったら、ブロックだと思うが、流動食の定義からはずれる。ドリンクのCPはソイレントと似たようなもの。

    ドリンク6本飲んでようやく1200kcal。だいたい1ml、1kcalですな。嗜好品や補助食品としてはいいけど、主食とするのは健常者には(以下略

    • by Anonymous Coward

      一時期、治療中に飲んだことがありますが、1800kcal/日を栄養ドリンクだけで捕るタイプは不味すぎた。添付するフレーバーもきつい。

      一日の必要量をまかなうレベルの流動食は、栄養価が高いので短時間に流し込むと消化器が荒れるので、時間をかけなければならない(もちろん医師の診断書が必要)。

      そのため、一日中不味い飲物を飲み続けることになる。長期にわたって必要な人は、点鼻点滴にして寝ている間に胃に流し込むとのこと。これでも、1/3 は経口摂取しないといけない。

      正直、栄養点滴の方が楽だった(高いけど)。

  • by the.ACount (31144) on 2015年08月09日 11時38分 (#2861343)

    ソイレント・グリーンてのがあったな。

    --
    the.ACount
    • by Anonymous Coward on 2015年08月09日 11時49分 (#2861345)

      毎回思うがこういうコメントにどんな顔すればいいかわからないの
      気にするならレンズ豆は使われてるのか?じゃない?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ストレージに放り込まれっぱなしのデータは幾らでも増えていくけれど、
        人間社会が語り継げる情報量には限界があるのさ

      • by Anonymous Coward

        嘲笑えばいいと思うよ

    • by Anonymous Coward

      これは白い液体だけど、白く濁った液体ではないんで人間成分皆無です。

      • by matlay (32743) on 2015年08月09日 21時21分 (#2861543) 日記

        人間以外で液体の色って変わるんかな。
        #犬、猫はリアルで見た事ないけど、表現的にはあまり変わらないように読める
        #魚類の液体は水中で拡散される様子を何かで見たような気がするけど、すごく違うものに見える

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      メルミークのメロン………ってあるのかな?(ある! [milmake.com] 混ぜればそんな感じのものができるのでは?

      あっちのソイレントグリーンはクラッカー状だったか。

    • by Anonymous Coward

      その映画の原作小説が、今回のドリンクの商品名の元ネタ。もっとも、原作小説の方では人体原料の食品は出てなくて、ソイ(大豆)とレンズ豆でソイレント。…という話を、今回のドリンク開発者が以前インタビューで話してたみたい。

      #で、ドリンク開発者は映画版ソイレント・グリーンも気に入ってるとか。

    • by Anonymous Coward

      今日もキチガイモデが絶好調だな。どこがどう既出なんだよ。

      • by Anonymous Coward on 2015年08月09日 19時18分 (#2861500)

        だがこれ何にすればいい?
        マイナスモデ「わかってない」でも追加してもらうか?

        ソイレントの元ネタは最初からソイレント・グリーンだ、
        ということから記事で説明しなきゃダメか?
        この、何の説明もなく「人間は入っていない」と出てくるスラドで。

        親コメント
  • by matlay (32743) on 2015年08月09日 13時01分 (#2861374) 日記

    「そのまま飲めるボトル」か.....画期的だなと思った。

    #ヤクルトサイズでもかなり厳しいというか無理か

    --
    #存在自体がホラー
  • by Anonymous Coward on 2015年08月09日 11時56分 (#2861350)

    藻から油と言われても具体的な名前がわからないし、今ひとつピンとこない。
    スーパーとかで売ってる、もしくは原材料として普通に使われてるのか?
    石油の代替品として研究されてるのは聞いたことがあるが…

    • by Anonymous Coward

      バイオディーゼル用とかならちょっと前に流行った。

      油作るって聞くとめっちゃ凄い気がするけど、そもそも油って作るの結構簡単で、木屑を酸素断って高温(600度以上)に置いとくだけでもできる。
      ただ化石燃料がコスト的に優秀すぎて、中々勝てない。
      後、最初から埋まってる化石燃料と違って、自分で作る場合は原料の供給が大変。
      皆高い高い言ってるけど、原油って異常なくらい安いんやで。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月09日 14時02分 (#2861398)

    >> ソイレントには動物由来の成分は使用されておらず、もちろん人間も入っていない。
    前半部分は菜食主義者に配慮してるんだな、って情報として書かれているのはわかるんだけど
    後半の情報って必要・・・?さらっと書かれててびっくりしたわw

  • 中世の農民が食っていた豆のスープと大差ないのではなかろうか。

    「数ヶ月も豆だけのスープで暮らしたことがあるの?」
    http://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%BB%A5%EA%A5%D5%2F%A1%DA%BF%F4%A5%F6%B7%E... [wikiwiki.jp]

    反乱が起こるのは、豆だけのスープも食えない貧乏人が出てくる時だったのではないかと思うのだがどうだろう。

    • by Anonymous Coward

      豆だけのスープとは、塩すらろくに入れられないという意味だそうですから、
      それだとさすがに、肉体労働する農民ならなおさら、反乱起こして当然かと。

      人間、必須栄養だけでも満足できないのに、
      それすら足りないとなれば。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月09日 15時21分 (#2861410)

    もともと利点として、長期保存や携帯性があったはず。
    溶かせばいくら密封しても日持ちは悪くなるし、かさばる。
    複数パターンの商品展開ということであればわかるけど、なんか無駄なことしてないかなあと思った。

    でも実際、すぐ飲めるものが売れるんだよな・・・
    薄めて缶に詰めて売った何たらウォーターとか・・・

    • by Anonymous Coward

      もともと欠点として、しっかりと溶かさないと飲めない・吸収されにくくなる点があったはず。
      元から溶かしてあれば気楽に飲めるし、保存食目的でないなら長期保存の必要性も低い。
      複数パターンの商品展開ということだから理解はされているようだが、それが利益につながる(買う客がいる)なら無駄じゃなくて必然。

      実際、お茶だってそうでしょ
      昔はお茶飲料を買うなんて馬鹿らしいという感覚の人もいたけど・・・

  • by Anonymous Coward on 2015年08月09日 19時51分 (#2861514)

    せっかく本家の頸木から離れたんだし、新しいモデレーション項目作ったらいいんじゃねえの?
    「もちろん人間も入っていない。」に噛みつくような連中向けに「逸般狂養」とか。

    • by Anonymous Coward

      マイナスモデ:無粋
      でもいいかもね。

      それとも、ここも、
      「ソイレント・グリーンネタを本当に知らない」逸般してない人が来てもいいように、
      記事に「電子レンジでネコを乾かさないでください」レベルの注意書きを入れるべきなのか。
      本文の半分以上が注意書きになりそうだが。

      • 注意書きで充満させないほうがいいんじゃない?
        前世紀の日本でベストセラーのひとつだった
        五島勉の『ノストラダムスの大予言』でもソイレント・グリーン程度は
        ネタのひとつに取り上げていたのだから
        奇天烈なアプローチを排除しなくてもいいと思っている。

        // もっともスケプティックを異なる視点から楽しめるかどうかは別議論だが
        ということから

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年08月10日 4時09分 (#2861623)

          >前世紀の日本でベストセラーのひとつだった
          >五島勉の『ノストラダムスの大予言』でもソイレント・グリーン程度は

          別サイトなんだけど、「小学生がハルマゲドンにおびえて家出した」って昔話をしていたところに
          「小学生がノストラダムスを知っていたなんて嘘にきまってる。これ創作(論破」と噛み付いていた21世紀かぎりぎり20世紀末生まれがいた。

          世代間隔差の例です。

          #ノストラダムスねたは幼児向けアニメでも出ていたんだけどね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年08月10日 9時36分 (#2861673)

    やっぱり、緑色なんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2015年08月10日 12時33分 (#2861741)

    ある程度粘度があるようで、ちゃんと胃は働くのかな?

    • by Anonymous Coward

      なんで胃の働きを気にしてるのかわからないけど、
      冷たいものとかアルコールじゃなきゃ
      ただの水でもちゃんと仕事するはずだよ。

      どちらかというと咀嚼回数が減る事の方が問題なんじゃない?

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...