Xiaomi、ハイエンド炊飯器市場に挑戦 40
ストーリー by hylom
高級炊飯器としては安い 部門より
高級炊飯器としては安い 部門より
headless 曰く、
中国・Xiaomi(小米)がスマートホーム製品向けのサブブランドMIJIA(米家)を発表した。製品第一弾はスマート圧力IH炊飯器となる(Xiaomiのブログ、South China Morning Post、Tech in Asia、Mashable、Next Web)。
これまでハイエンド炊飯器に中国メーカーの製品はなく、中国でも日本メーカー製のハイエンド炊飯器が使われているという。Xiaomiではスマートホーム製品を開発するスタートアップ企業55社に出資しており、この圧力IH炊飯器はChunmi(純米科技)製。開発にあたり、元三洋電機の内藤毅氏を招へいしたそうだ。
Xiaomiの圧力IH炊飯器はWi-Fi接続に対応し、スマートフォンアプリ「Mi Home」から操作する。アプリでは炊き上がりの硬さを調整できるほか、米のパッケージに印刷されたバーコードをスキャンすることで米の品種や産地を識別し、2,450種類の加熱方法から適切な設定を選択できる。炊飯以外のレシピも用意されるらしい。
Xiaomiではスマートホーム製品としてZhimi(智米科技)製の空気清浄機やYunmi(云米科技)製の浄水器を発売しているが、これらの製品もMIJIAブランドに編入されるとのこと。圧力IH炊飯器の価格は999人民元(約17,000円)。中国国内で4月6日に発売される。
こうして個人情報は抜かれていく (スコア:3)
もともとネット上のサービスであるSNSやメールの代償として個人情報を出すのはまだあきらめがつくが、
たかがコメを炊く程度のことで個人情報を渡せって言われてもなあ・・・。
Re: (スコア:0)
炊飯器って10年単位で使うはずなのに、スマホでコントロールなんか2年も保たない。
多分ガス釜にも劣る出来。
Re:こうして個人情報は抜かれていく (スコア:1)
炊飯器って10年単位で使うはずなのに、スマホでコントロールなんか2年も保たない。
多分ガス釜にも劣る出来。
1990-80年代以前の家電て、炊飯器もそうですけどおっしゃるように
TV・冷蔵庫・洗濯機・レンジも10-20年サイクルで使えましたが
最近の家電て、ジャンルに寄らずすぐ壊れますよ。2-5年買い替えサイクル。
鉛入りはんだの職人芸とぺらぺらプリント基板の脆弱性の差なのかどうかはわかりませんえん。
ガス釜丈夫で炊いたコメが美味いなのは同意。
Re: (スコア:0)
どの辺の家電でしょう。
最近と言っても、もともと2,3年で買い換えるものじゃないだけに、最近のものの壊れっぷりは、
まして中国製の家電は購入候補に上がらないのでわからない。
8~10年前ぐらいに買ったスマートでない(一応日本メーカーの)テレビや炊飯器や電子レンジなら、全く壊れる気配がありません。
Re: (スコア:0)
買った製品の買い替え推奨期間をチェックしてみてください。
#家電量販店のポップに普通に「5年買い替え推奨」・・・・orz
##部品交換じゃなくて?と店員に聞きなおしたw(覚えているのは洗濯機@5年前なら安泰と思っていた日本メーカ(今は(ry)
Re: (スコア:0)
耐用年数の事言ってる?
ある一定のところで線引きは必要だろ。
未来永劫メーカーに責任かぶれって言うのか?
そこから先は使うにしろ点検するにしろ買い換えるにしろ、自己責任でやれって話。
何が不満だ?
Re: (スコア:0)
別に線引きしていることに誰も文句は言ってない。
線引きの年数が短くなってることや、壊れやすくなっていることに不満を言ってるだけ。
線引きをしていることに文句を言ってるように見えてるのは、おまえだけ。
Re: (スコア:0)
家電屋にもうあまり行かないし、説明書もそこまで読まないから、
推奨買い換え期間なんて知らない。
ただ、前の方のコメで「すぐ壊れますよ。」というから、
自分の知らない「最近の家電」があるんだなあといっただけ。
Re: (スコア:0)
そりゃ、売る側としては壊れる前に買い換えてもらった方がいいでしょうよ。
それと「最近の家電て、ジャンルに寄らずすぐ壊れますよ。2-5年買い替えサイクル。」は全然関係ない事柄では?
Re: (スコア:0)
うちの屋外洗濯機は17年前に買ったけどまだ動いてますね
Re: (スコア:0)
二点ほど勘違いがあるようなので一応。
Re: (スコア:0)
純ガス釜(種火モード)は、電子ジャー付き電気釜に保温・保存性能が劣る。
電子ジャー付きガス釜は、燃焼ガス通気構造の為、純電気式電子ジャー付き電気釜或いは純電気式電子ジャーより、保温保存時の消費電力がかかる。
評価項目を選べば、ガス釜は電気釜より一概に高性能とは限らない。
# この頃の高度制御機能付きガスコンロ(或いはIHコンロ)は、適当な鍋を使えば、ガス釜代わりに自動炊飯が可能だったりする。
Re: (スコア:0)
まあ、元々羽釜や土鍋で炊かない、手間がかからないのが味より優先な人向けですから。
Re: (スコア:0)
中国内で販売する製品なんだから、スマートデバイス側の細工なんて、誤差みたいなもんでしょ。
プロバイダ側で情報抜かれてて、暗号化通信が禁止されてるんだよ?
他国で使うってのなら注意した方が良いけどさ。
小米のCEOが全人代で発言してたヤツね (スコア:2)
天朝の意向に逆らうのか? (スコア:1, 荒らし)
歴史に学んでないな、さすが中共 (スコア:0)
人民に「これ食え!」って言っている時点で人民の心情をしらない「人民」共和国だわさ。
人民に自発的に「安く育てらる救荒作物を喜んで食べてもらう」には
「見慣れないかもしれないけど、おまえらこれ食え!食え!工夫すると美味いぞ」と強制することじゃなくて、
「これ美味!やべこれ美味!・・・あ、やばいから見張り(サボり魔)立てておこう(棒)。
お前ら盗むんじゃないぞ。さって寝るかー(ボリボリ」
てのが、本国における青木昆陽(さつまいも)とかフランスにおけるジャガイモとか。
Re: (スコア:0)
クックパッドとかをじゃがいもで検索してみせるだけで
http://cookpad.com/search/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82 [cookpad.com]
十分じゃないかな。
Re: (スコア:0)
歴史を知ろうよ。まさか、ここまで言葉が通じないとは。
クックパッドとかをじゃがいもで検索してみせるだけで
十分じゃないかな。
深く、考えなおしたんだが、まさか、「じゃがいもが美味いレシピがあれば万事OK」??
じゃあ、「ゴキブリが美味しく加工されるレシピがあれば『十分じゃないかな』?」??
Re: (スコア:0)
安全に食べられるならいいんじゃない?イナゴやハチの子だって食べられるんだし。
Re: (スコア:0)
#2989666「やっべ! ゴキブリ超うめえ!!(生食ボリボリ) あ、やばいから見張り立てとこ。お前ら盗むなよ」
周囲の人「あっはい」
空目 (スコア:0)
MIJIAかー
MUJIに見えた。
今度はこっちをパクるんです?
Re:空目 (スコア:2)
中国発祥なのに日本ブランドを堂々と掲げて、あとになって本当に池袋や高田馬場とかに出店した。東京の店舗が収益を上げられているのかは謎。
Re: (スコア:0)
ネイティブの読み方と英語読みが一致しない、聞き間違えるかどうかの距離の名前っていかにも中国ブランドだ
Re: (スコア:0)
東京の店舗が収益を上げている必要はない。
メガネのパリ三城なんかと同じ。
Re: (スコア:0)
なんだ丸亀製麺よりは真面目じゃん。
あれ?あそこも後々で丸亀に出店したんだっけな?
そうせあの辺りの基準と競争しても勝てないだろうに。
Re: (スコア:0)
この内藤何某が叩かれるん?
Re: (スコア:0)
私なんて「Xbox、ハイエンド炊飯器市場に挑戦」って見えちゃったものだから
炊飯器付ゲーム機が出るのかと思っちゃいましたよ。
最近のゲーム機の熱管理はとうとうここまで来たのかと。
三洋の… (スコア:0)
三洋は企画レベルではとんがった製品を出してたからなあ
企画、開発、生産を完全分離するという資本主義の最先端みたいな分野で中国にここまで大きく溝を開けられるとはなあ
日本の業界体質や行政の枠組みが情勢の変化にもっと柔軟に対応していればなあ
結局日本の産業行政は
西尾末広が「ヒトラーのごとく、ムッソリーニのごとく、あるいはスターリンのごとく確信に満ちた指導者たれ」
と近衛文麿を激励して出来た国家総動員法を引きずってるんだよな
いまだに国家社会主義なんだよなあ
自由主義者の小林一三は首謀者の岸信介を共産主義者呼ばわりしてたし
近衛自身満州国つくったのは共産主義者と言ってるし
ソ連で言ったらブレジネフの停滞期だろ
ゴルバチョフ以前の体制
左右関係なく知識もペレストロイカ以前で止まってる
ペレストロイカ以降の歴史学の成果がまるで行き渡っていない
教科書論争なんて両陣営ともただの反動勢力だろ
どっちも都合のいい歴史にしがみついてるだけ
それがそのまま産業政策にも反映してるから停滞と閉塞、矛盾と混乱しか生み出さない
Re: (スコア:0)
大きく水をあけられる
Re: (スコア:0)
>企画、開発、生産を完全分離するという資本主義の最先端みたいな分野で中国にここまで大きく溝を開けられるとはなあ
大丈夫。中国は鄧小平がトリクルダウン理論を実践レベルに落とし込んで、ここまで大きくなった。
日本もアベノなんちゃらというのをやってるので、うまくいけば中国に追いつくさ。
うまくいけば、だ。そして、うまくいくとどうなるかは、中国が証明している。
Re: (スコア:0)
あれはトリクルダウンなのか?
単に金持ち優遇格差上等政策で、そのあと国民に還元とか微塵も考えてない。
まあアベノミクスでトリクルダウンも、結果を出せなければ同じだけど。
Re: (スコア:0)
インフラ整備や生活環境の変化を見るに、十分国民には還元されている。
Re: (スコア:0)
鳥取三洋電機の炊飯器は逸品だったな。
いいぞもっとやれ (スコア:0)
ガラパゴス企業はさっさと駆逐されろ
Re: (スコア:0)
日本を貶しても韓国が伸びるわけじゃないのに
Re: (スコア:0)
日本企業がピンチに→中国企業が会社ごとお買い上げ→日本人エンジニアが救われる
売れるんですかね?これ。 (スコア:0)
中国では見栄っ張りゆえに一番高いものが売れると聞きました。日本の炊飯器(それもやたら高いやつか、そこそこの値段でみんなが買うやつ)が売れるのはそういう精神が根底にあるからなんだとか。
安さを売りにするならまだしも、中国で高級品として売るなら逆に高くしないと売れないんじゃないんですかね。
平常運転 (スコア:0)
どれだけ(走召糸色木亥火暴)するか、今後が楽しみでちゅ(西挑戦)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
虚構新聞 (スコア:0)
INFOJAR がとうとう一般発売されるんですね