Appleの製品名はすべて単複同形? 112
ストーリー by headless
言語 部門より
言語 部門より
Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長 Philip Schiller氏によれば、Apple製品の名前はすべて単複同形なのだそうだ(The Next Webの記事、
MacRumorsの記事、
Business Insiderの記事)。
TwitterでiPad Proの複数形が「iPads Pro」なのか「iPad Pros」なのか議論しているところに登場したSchiller氏は、Appleの製品名を複数形にすべきではないと述べ、「iPad Pro devices」が正しいと主張。「two iPhones」ではなく「two iPhone phones」と表現するのはおかしいという返信に対しては、単複同形の単語の存在を指摘し、「I have 3 Macintosh」または「I have 3 Macintosh computers」と表現するのが適切だと説明している。
しかし、Appleの発表資料にも「iPhones」「iPads」などという表現がみられ、Schiller氏自身も「iPads」という表現を使っているため、この説明に納得した人は少ないようだ。日本語では特に気にする必要のないことだが、皆さんはどう思われるだろう。Apple以外の製品名についても気になるものがあればコメントしていただきたい。
TwitterでiPad Proの複数形が「iPads Pro」なのか「iPad Pros」なのか議論しているところに登場したSchiller氏は、Appleの製品名を複数形にすべきではないと述べ、「iPad Pro devices」が正しいと主張。「two iPhones」ではなく「two iPhone phones」と表現するのはおかしいという返信に対しては、単複同形の単語の存在を指摘し、「I have 3 Macintosh」または「I have 3 Macintosh computers」と表現するのが適切だと説明している。
しかし、Appleの発表資料にも「iPhones」「iPads」などという表現がみられ、Schiller氏自身も「iPads」という表現を使っているため、この説明に納得した人は少ないようだ。日本語では特に気にする必要のないことだが、皆さんはどう思われるだろう。Apple以外の製品名についても気になるものがあればコメントしていただきたい。
「日本語では特に気にする必要のないことだが」 (スコア:3)
だからみんなiTunesのことアイチューンって言うのか!
#たぶん日本のみんなの音楽プレイヤーソフトには楽曲が一曲しか入ってなくて、見ているポルノサイトには動画が一つしか上がっていないのだ。
Re:「日本語では特に気にする必要のないことだが」 (スコア:2)
iTunesも単複同形なんですな。
I have 1 iTunes.
I have 2 iTunes.
Re:「日本語では特に気にする必要のないことだが」 (スコア:5, おもしろおかしい)
I have two iPhone 5s.
Re:「日本語では特に気にする必要のないことだが」 (スコア:5, おもしろおかしい)
そりゃ、Jobsが単複同形ですからね
Re:「日本語では特に気にする必要のないことだが」 (スコア:1)
うまい。
Jobsと同じ髪型にできる権利をあげよう。
Re: (スコア:0)
ハゲの単位は1 Jobsとしましょうか
Re: (スコア:0)
> I have 1 iTunes.
これは違和感。iTunesがじゃなくてな。
これを違和感持たないで書けちゃうのが不思議。
Re: (スコア:0)
I have a jobs.
こうですか?
Re: (スコア:0)
Tacoはなぜか一つでもタコスという日本人……。
Re:「日本語では特に気にする必要のないことだが」 (スコア:2)
Olympic Games の略ではないですか?
ケータイ、コンタクト、オートマチック。
日本語の例(古い?) (スコア:2)
Re:日本語の例(古い?) (スコア:2)
1950年の球団設立時に「広島カープス」で発表した、という話からでしょう。
carp(鯉)は単複同形だという指摘が入り、すぐに「カープ」に直されたらしいです。
VAXen (スコア:2)
# DECの公式文書で使われてたかは不明
Re:VAXen (スコア:1)
-enという複数形は、古い時代の英語の名残だそうです。ox→oxen、child→childrenといった例が出てきます。
なぜVAXの複数形がVAXenになったのかは分かりませんが。
カコイイと思ってるのは単なる厨二病でしょう。
あるいは、古英語って、ファンタジーとかで使われることが多かったりするので、VAXenという表現を考案して
使っていた英語ネイティヴスピーカーの人々もまた、厨二病だったのかもしれません。
日本語だから気になる? (スコア:1)
Re:日本語だから気になる? (スコア:1)
treeが「ツリー」、tryが「トライ」、trueが「トゥルー」だから、母音のつかないtの音訳は規則性はないものと思っています。
#flute=「フルート」(楽器)、fruit=「フルーツ」(果物)も。
mice (スコア:1)
PCのマウスも、複数形はどうするのだろう、と迷う単語かと。
アップルもマウスは提供しているけど、これも単複同形?
iEnglish (スコア:0)
re-defined
Re: (スコア:0)
英語から単数・複数の違いをなくしてしまえばそれでいいと思う。
Re: (スコア:0)
ドイツ大使館のエイプリルフールで、ドイツ語から男性・中性名詞を廃止するというのがあったな。
神は複数 (スコア:0)
神は複数存在するのだから一般的にはGodではなく、Gods/godsを使用するべき
Godは多神教に対する迫害でもある
Re:神は複数 (スコア:1)
迫害だと思ったかどうかというと違うでしょうが、伊勢神宮ではGodではなくkamiという言葉を使い始めています。
「神」の表記は「Godでなくkami」 伊勢神宮、神道用語をローマ字に改めた : J-CASTニュース [j-cast.com]
「kami」については初出の際、「英語の『deity(多神教の神)』に対応する言葉」と補足があるが、以降は「kami」で統一されている。
英文ホームページ公開のお知らせ|お知らせ|伊勢神宮 [isejingu.or.jp]
伊勢神宮は「Ise Grand Shrine」から「Ise Jingu」、神は「God」から「kami」に英語表記を改め、内宮は「Naiku」、外宮は「Geku」と表記しました。
Re: (スコア:0)
goddesses 「もう少しどうにかならなかったのかしら?」
Re: (スコア:0)
それでは神の存在をまず示してください。
Re:神は複数 (スコア:1)
おいやめろ。
fjの神とやらが出てきたらどうすんだよ。
Re:神は複数 (スコア:1)
毎度毎度撃鉄で小突かれる神はたまったもんじゃないな。
Re: (スコア:0)
ネットではゴロゴロ実在しとるやないか。
まあそもそもは人智の及ばない事象を解釈するために置かれる存在なんだけど。
正体は自然かも法則かも分からんが、何かが起きている時そこにはそれをする何者かが存在しなければならない。
Re: (スコア:0)
> 正体は自然かも法則かも分からんが、何かが起きている時そこにはそれをする何者かが存在しなければならない。
まだ科学や一神教や無神論を知らなかった時代の原始人にとってはそうかもしれないけど、
科学や一神教や無神論など、いろんな考え方があることを知ってる現代人が、そんなことを言うのはどうかと思うぞ。
Re: (スコア:0)
むしろ現代人が一周回ってインテリジェントなデザイナーが存在しなければんらないとか言い出すわけですよ。ラーメン。
Re: (スコア:0)
Godを単数で扱うのが多神教に対する迫害だと言うなら、
Godという単語が存在することそのものが、無神論に対する迫害だろう。
ヨハネ1章1節 (スコア:1)
しかしながら遺憾なのはヨハネ1章1節 [yahoo.co.jp]において
エン アルケー エーン ホ ロゴス カイ ホ ロゴス エーン プロス トン テオン カイ テオス エーン ホ ロゴス
ギリシャ語本文にある定冠詞の有無を無視して、どちらも God と訳している英語翻訳がゴロゴロしていることだ。「言は神と共にあり」と「言は神であった」に出てくる2つの「神」にある微妙なニュアンスを伝えきれていないダメ翻訳がな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ヨハネ1章1節 (スコア:1)
ΚΑΤΑ ΙΩΑΝΝΗΝ 1:1 [nestle-aland.com]
Ἐν ἀρχῇ ἦν ὁ λόγος, καὶ ὁ λόγος ἦν πρὸς τὸν θεόν, καὶ θεὸς ἦν ὁ λόγος.
これがNIVだと [biblegateway.com]
In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.
なるほど。
ヨハネの福音書のギリシャ語はデタラメだ、と神学校で習ったのかw (スコア:1)
あいにくマルコの福音書にもあって、動詞に先行する単数形の無冠詞の名詞がそこでどう翻訳されているか調べてみれば、「カイ テオス エーン ホ ロゴス」の「テオス」のニュアンスがはっきりする。
shibuya さんがネストレアーラントと英語訳のリンクを提示 [srad.jp]してくれたので、いくつか例を挙げてみよう。
マルコ 6:49 [nestle-aland.com] に出てくる「幽霊(口語訳)」は φάντασμά で、英語訳 [biblegateway.com]は "a ghost"
マルコ 11:32 [nestle-aland.com] に出てくる「預言者」は προφήτης で、英語訳は "a prophet"
であれば、ヨハネ1章1節に出てくる θεὸς は a god と訳すのが適切。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
そのリンクが何の証明になるのかさっぱりわからん (スコア:1)
もしそうなら原発ネタで反原発を馬鹿にする発言はしないと思うよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Apple以外の製品 (スコア:0)
複数だとWindows's?
1作目「トゥームレイダース」
2作目以降「トゥームレイダー」
Re: (スコア:0)
google maps
一つ(1インスタンス)しか無いからいいんだけど。
Re: (スコア:0)
サンダーバード(ジャパニーズイングリシュ式)とThunderbirds(ネイティブイングリシュ式)
Re: (スコア:0)
Mozilla Thunderbird「解せぬ」
Re: (スコア:0)
ソフトウェアには形がないですので、
two cups of coffee と同じく、
two copies of Microsoft Windows といった感じかな?
実際、two copies of MS Windows で検索すると出てきたりするようです。
Re: (スコア:0)
「XPやVista、8、10などのWindows」というときにはどうする?
「OS」という言葉も「LinuxやWindows NTなどのPOSIX準拠のOSでは…」とか言うときの
「OS」は複数形だと思うけど、どう表現するんだろう。
Re: (スコア:0)
versions of Windowsとか?
Re: (スコア:0)
WikitionaryではOSes [wiktionary.org]だった。
そうではないという意見 [whw1.com]も。
Re: (スコア:0)
> ソフトウェアには形がないですので
形がないものでもシンプルに複数形で表現されるものはたくさんあるよ。
例えば概念的なもの、権利"right"や法"law"など、それらの複数まとまった集合体を指す場合は複数形で呼ばれる。
人権"Human rights"など。
Re: (スコア:0)
×複数だとWindows's?
○複数だとWindows'?
Re: (スコア:0)
疑問文自体を訂正したら意味わからないだろ。普通に「違う、Windows'」って言えばいいのに。
まあWindows'でも間違いだけど(Windowsの複数形ではなくWindowsの所有格)
Windowsが単数形で単複同形でもないとしたらWindowsesでしょ。
Twitterネタ (スコア:0)
昔いた部長、「ファックス」を複数形の言葉だと思っていて、(以下略
日本語は優れている (スコア:0)
単数・複数といった、意思疎通したい内容に直接関係のないことは考えなくて良い日本語は、英語よりも優れている。
Re:日本語は優れている (スコア:2)
> 単数・複数といった、意思疎通したい内容に直接関係のない
単数・複数を意識してないから,論理的な意思疎通が難しい,という指摘もありますね
少なくとも技術系の資料・マニュアルは
日本語版より英語版の方が正確に書かれているように思います
Re:日本語は優れている (スコア:2)
単数・複数を意識してないから,論理的な意思疎通が難しい,という指摘もありますね
男性名詞、女性名詞、中性名詞もないですね。
Re:日本語は優れている (スコア:1)