パスワードを忘れた? アカウント作成
13332554 story
テクノロジー

空飛ぶ自動車「Moller Skycar」の2001年製プロトタイプ、eBayに出品中 17

ストーリー by headless
出品 部門より
スラドでこれまで話題になった「空飛ぶ自動車」の中で、フルスケールで実際に浮上可能なものとしてはおそらく最も古い「Moller M400 Skycar」のプロトタイプがeBayに出品されている(オークションページプレスリリースThe Vergeの記事)。

M400 Skycarは4人乗りで、8基のRotapowerエンジンを搭載し、垂直離着陸(VTOL)が可能だ。出品されているモデルG90は2001年製で、現行のSkycar 400のデザインとは異なり、翼は搭載されていないようだ。G90は2001年以来何度も飛行テストを行っているが、損傷はないという。

ただし、米連邦航空局(FAA)の認可は受けておらず、現状では飛行不可能とのこと。そのため、博物館などでの展示を想定した出品となっている。実際、Moller InternationalのWebサイトに掲載されている動画も、クレーンで吊った浮上テストの様子を撮影したもののみとなっている。

G90の最低入札額は100万ドル、即決価格は500万ドル。Moller Internationalでは過去30年にわたり、1億5,000万ドル以上を開発に費やしており、今回の売り上げも開発資金の足しにしたいようだが、現在のところ入札者はいない。過去の出品でも契約は成立しなかったとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年07月08日 19時38分 (#3241261)

    滑走路がいらない安くて安全なできれば速い空飛ぶ乗り物があれば十分で、車一台分のスペースが節約できたところでそんなにありがたくない。
    ヘリコプターやジャイロコプターで十分。
    屋上にでも置いとけばいいさ。

    第二次大戦でヘリコプターができた頃には戦後は一家に一台かという雰囲気だった気もするのに(アサヒグラフ1945年2月21日1106号とか参照)、なんで21世紀にもなって普及してないんだ。
    車で燃料電池が普及して、同様のシステムでヘリコプターも安くなって一家に一台くらい使えるようになってほしい。
    空は広いから渋滞なしに100キロ以上の速度が出るのが魅力だな。

    • だってヘリってものすごくウルサイじゃないですか (厚木基地付近の住民的発言
      座間キャンプにもヘリ基地あるんでそれなりに飛び回ってるけど、
      ブラックホークよりまだオスプレイの方がおとなしいぐらいですよ。

      重力に逆らうだけの浮力を発生させるためのエネルギーってそりなりに必要で
      やっぱここは重力因子を直接制御しなければ無理でしょう(お前は何を言ってるんだ

      親コメント
      • うるさいのもあるうが燃料馬鹿食いするのが

        オートジャイロや巡航モードのオスプレイも含めて
        推進に一回(速度を稼ぐ)、抗重力に一段と、二重に揚力係数が効いている

        ジェットエンジンはどうかと思うかもしれんが、
        吸気/排気タービンが作れるようになったら
        あっという間にターボジェットオンリーになったこと
        #圧縮効率やじくしゅつりょくのとりだしにきいている
        ターボプロップは衰退したけどファンジェットやATPなんてのもある。
        大型機で無いとつかってないようだけど
        #オスプレイってATPの派生形か

        ロータが長くなってる(一段で重力に逆らうんで大きくなる)のも地道に効くかな。
        コンパクトに駐機しようと思ったら地上での移動に支援が必要
        #車両とか牽引施設とか。ここらが車とあわせ技にしたがる理由では

        どうしても空中で止まりたいんで無いとヘリって解は選べない

        重力制御
        ##制御装置だけ飛んでいったり、
        ##目の前の危険を避けようとして結局因果地平の彼方まで激走したり

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うるさいのは忘れていた。
        何しろ空で音はあまり減衰しないから大変だ。
        難しいけど静かにってのは普及には必須条件か。

        一方乗員はや輸送量は控えめでいいだろう。
        車もあるなら棲み分けできる。
        定員1-2人とかでも悪くはない。できれば4人とかだが。
        小型なら駐機場も狭くて済むと期待したい。

        しかし大戦中のジャイロコプター(カ号観測機)も二三時間の同乗飛行で慣れるというのに、戦後のヘリコプターはなぜこうも難易度が高い乗り物の代名詞のようになったのか。

        • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 10時19分 (#3241422)

          なんか根本的に勘違いしてる。
          ジャイロコプターは、低速な飛行機。だから飛行機パイロットなら二、三時間も見てれば乗れる。
          素人なら、パイロット養成と似たような時間がかかる。

          ヘリは完全に別な乗り物。
          普通自動車免許を取ると原付バイクもついてくる程度のものと勘違いしてないか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          なぜオートジャイロとヘリコプターという違う乗り物の難易度が同じはずと考えるのか、そこがまず理解できない。

        • by Anonymous Coward

          ジャイロコプターの飛行は実は常にヘリコプターのオートローテーションをしているような感じ。
          必要に応じて推力使って揚力がプラスになるようにしていたりするけど、操作のイメージは固定翼に近い。
          それに比べるとヘリの方が不安定領域を使うのが多い分、難易度が上がる。
          自動制御のからくり無しの場合だけど。

    • by Anonymous Coward on 2017年07月08日 23時56分 (#3241350)

      > ヘリコプターやジャイロコプターで十分。

      技術やコストや、操縦習得面での問題が解決したとしても、だ。
      駐機場の場所を十分に確保できないでしょ。

      滑走路が要らなくたって、ヘリコプターが安全に発着陸するために、どれくらいの間隔を空けて駐めなきゃ
      ならんと思う?自動車と比べるべくもないでしょ。

      一家に一台で皆がそれを日常生活の移動に使うとして、職場やスーパーマーケットや
      ショッピングセンターで、いまある駐車場の収容台数と同じ数のヘリを収容できる発着場を
      用意するとなると、どれだけ土地が必要だと思うの?立体駐機場なんてのも不可能だしね。

      地上に降りた後自力で移動できないんじゃ、人が集まる場所にはとんでもない面積のヘリ発着場が必要になるんだよ。
      皆が降りるところを作れないんじゃ、皆が持ってもしょうがないだろう。

      親コメント
      • 滑走路が要らなくたって、ヘリコプターが安全に発着陸するために、どれくらいの間隔を空けて駐めなきゃ
        ならんと思う?自動車と比べるべくもないでしょ。

        海自「そうなんです!! いずも型はヘリコプター搭載護衛艦であって、空母じゃないんですよ(朗らかな笑顔」

        # 空母型護衛艦でも護衛艦だからいいんじゃね?(えー

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          別に空母と護衛艦ってのは並び立つものだろうに。
          わざと混同する時って他人を騙したいって時位だよ。
          昔みたいに御紋章で区分ってのも無いから、浮かんでいる海上自衛隊の管理物件は皆「護衛艦」で良いのじゃ。

      • by Anonymous Coward

        ショッピングセンターの立体駐車場は自家用ヘリには都合よいじゃないか。
        屋上階を発着場にして、階下に下せばよいのだから、そこは例えとして不適かな。
        かといってそこまでの設備の無い所だと、扱い辛いのも確か。

        まあ、自動運転が普及してしまえが、街に何カ所か自動操縦ヘリの離発着場が有ればすみそうだけどね。
        自宅から自動操縦車で離発着場まで行き、そこで乗り換え。
        どこかの離発着場に付くと、そこには自動運転車が既に迎えに来ている、とかで。
        ついでに、高速のSAなんぞにはちょっとした滑走路併設して、無人操縦の電動旅客機を飛ばすとかして高速バスの代わりにすると良さげ。

    • by Anonymous Coward

      安全性の確保が車の比じゃなく難しいからな。
      止まれば基本的に安全な陸上と、事故ればまず死亡する空との違い。

      空路も素人が考えるほど広くないし、一家に一台持ち始めたら
      一日一回飛ばせるかどうかってくらい混雑するよ。

      • by Anonymous Coward

        しかも事故ったら路上でスタック位では済まずに人だの民家だのの上に落ちてくるんだな

    • by Anonymous Coward

      燃料電池はエネルギー密度が上げられないだろうに。
      自動車みたいに地に足が付いて居るのなら良いが、空を飛ぶのにはまだまだムズイだろ。
      航続距離を考慮してバッテリー使った方が良い。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月08日 19時18分 (#3241250)

    実用にはならない試作品を1,2台オークションで売るくらいで、他に収入があるようにも見えないし、
    どうやって金が続いているのか謎だ。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...