「小学8年生」特別号で完成品の小型ロボットが付録に 34
ストーリー by headless
付録 部門より
付録 部門より
NOBAX 曰く、
ロボットが付録となるのは数量限定の特別号で、価格は税込19,800円。予約販売のみとなるようだ。予約の方法はWebサイトおよび「小学8年生」第4号で9月28日以降に発表され、10月10日に予約開始予定。12月中旬から発送開始の予定とのこと。対応が予定されているのはiOSデバイスのみとなっている。
得体が知れん杉る (スコア:2)
ふつーの人は、凡そ中身が分かる、子供の科学のアレで良さそうな気がするする。
小学8年生 (スコア:1)
小学二年生の休刊後に全学年向け雑誌として創刊された。詳しくは関連ストーリーを…って、小学二年生の休刊はストーリーにすらなってないじゃん!
Re: (スコア:0)
素通りでしたね
Re:小学校は6年までと思ったが8年があるのは初耳でした。 (スコア:1)
>小学校は6年までと思ったが8年があるのは初耳でした。
ばーろー
おれは小学39歳だ!
小学8年があるのは初耳とな? (スコア:0)
でも8月34日があるのは常識ですよね?
Re:小学8年があるのは初耳とな? (スコア:2)
大学8年生なら聞いたことが…
Re:小学8年があるのは初耳とな? (スコア:1)
つまり「厨ニ」用。
Re: (スコア:0)
いや進学できない厨ニ以下って事だよ
Re:小学8年があるのは初耳とな? (スコア:1)
17才 と 8954日...
Re:小学8年があるのは初耳とな? (スコア:1)
おいおい
Re: (スコア:0)
3年奇面組は、中学何年生だっけ……
#「設定上18歳以上(涙)」?
Re: (スコア:0)
劇中で留年したのは一回だけだったような
Re: (スコア:0)
8という字は白抜きの7セグメントLEDみたくなっていて何年生でもなく、セグメントを塗りつぶせば何年生でもありなんだけど、公式が8になったのか
Re: (スコア:0)
公式サイトに8にした理由として書いてあった
発想が昭和やわー、とか言われるんだろうな
Re: (スコア:0)
高等小学校!
尋常小学校ではそのまま社会にでるのはかなりまずいから
田舎から都会に就職する子どもたちのために小学校の先生がそのまま教えてた
昔の職工さんは大半が高等小学校出てる
それでも限界があるので夜学にかよって英語を学ぶものが多かった
工作機械の多くがアメリカ製で取説が英語だったんだよな
そうやってゼロ戦や大和をつくってたんだよな
Re: (スコア:0)
むかーし小学二年生を買ったときは300円ぐらいだったが、小学八年生にもなると結構なお値段なのですね。
めんどくさ (スコア:0)
ボール紙に自分で黒マジック使って描いた線の上を動いてくれれば単純に楽しいし、そういうものならマイクロプロセッサなど使わずにすむ簡単な回路になって、小学生でも回路・配線を目で見て分かったつもりになれるのに
Re: (スコア:0)
目的が違いますがな
簡単なプログラミングを学んだり~とか書いてあるので、これはソフトウェア的な学習教材
Re: (スコア:0)
Androidにも対応していればまだしもね
Re: (スコア:0)
>その割にはiOSにしか対応しないという異様さ
いやその発想の方が異常。
両対応とかすりゃ、そんだけコストが嵩むんだぞ。複数端末で動作確認とか悪夢だったお。
コスト意識なしに、金も払わず際限なくあれしろこれしろは、モンスター顧客の思想そのものだな。
Re: (スコア:0)
このアプリだと対応保証端末を増やすのは嫌だね。
顧客要望によりけりだけど、自分だったら初っ端からこのアプリをマルチでやろうとは思わんな。
iOSでなくAndoridからなら、iOS以上に機種を絞る事になる。
Re: (スコア:0)
いっそ端末込みで売ればiOSが~とかAndoridが~とか騒がないで済むのに・・・
# コスト?なにそれ
Re: (スコア:0)
この付録の真の目的は、自分でAndroid対応アプリを作ろうだと見ました。
ぼくは… (スコア:0)
しょうが26ねんせい
Re: (スコア:0)
ジンジャーですか?
Re: (スコア:0)
おっさんが買いそう
Re: (スコア:0)
7セグ一つではオーバーフローしちゃいます。
(見た目気にしなければ127年生まで数えられるか)
僕の彼女は小(ガッ・・・) (スコア:0)
・・・
Re:僕の彼女は小(ガッ・・・) (スコア:1)
つまり彼女はヌルポで参照できませんと
Re: (スコア:0)
小学校の先生なんですね。
アメリカだと (スコア:0)
中学や高校も小学校からの通年で表すんだっけ。
さっさと社名を変えりゃいいのに (スコア:0)
『小学館』なんて名前のせいで出版誌名すらうまくネーミングできないなら、さっさと社名を変えりゃいいのに。
なぜいつまでも『小学◯年生』なんて言ってんだろ。
Re: (スコア:0)
>>『小学館』なんて名前のせいで出版誌名すらうまくネーミングできないなら
頭悪すぎて相手がバカに見える典型だね。あんた。
なるほど (スコア:0)
人型ロボットじゃないので
Android(対応)ではない、こういうことか…!