パスワードを忘れた? アカウント作成
13463330 story
変なモノ

アイ・オー・データ機器、高級ケーブル事業に参入 57

ストーリー by hylom
こういうのはブランドと実績が大事なのでは 部門より

PC周辺機器メーカーのアイ・オー・データ機器が、高級LANケーブル「HFLCシリーズ」および高級USBケーブル「HFU2シリーズ」を発売する(アイ・オー・データ機器の製品ページ)。オーディオ向けNASなどを展開する「fidata」ブランドでの販売となる(AV Watch)。

HFLCシリーズは10GBASE-Tに対応するカテゴリー6A対応ケーブルで、価格は1.5mのものが6万2,000円、3mのものが8万4,000円、10mのものが18万6,000円。金メッキされたコネクタなどが特徴のようだ。

また、HFU2シリーズは片側がAタイプ、もう片側はBタイプのUSB 2.0ケーブルで、こちらも金メッキ使用のコネクタなどが特徴。価格は未定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by microwavable (47421) on 2017年11月24日 18時04分 (#3317952) 日記

    同じ能書きで同じ値段のケーブルを、玄人志向、オヤイデ、ラックスマン、Apple、モンスター、etc.の各ブランドから発売した時の売れ行きの差を知りたい

    #アナログケーブルはモガミ電線一筋、デジタルケーブルは断線しなきゃなんでもいいよ

    • by shesee (27226) on 2017年11月24日 21時25分 (#3318074) 日記

      えー、どれもタフピッチ以上の銅じゃん、アナログも変わらないよ。
      どうしてもと言うなら、たぶん2.0VVFの方がいいんじゃないかな。銅の品位を圧倒する圧倒的な物量。

      親コメント
      • by microwavable (47421) on 2017年11月25日 1時03分 (#3318150) 日記

        ハイインピーダンスの信号通す場合は結構違うんですよ。
        あとモガミは取り回しが楽。その点はベルデンが最悪。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        高速データ伝送用なんだから、アナログ信号を電力として伝えるスピーカーケーブル等とは違います。
        重要なのは導体自身ではなく、導体の形状の均一性とか、誘電体の周波数特性の方。
        インピーダンスコントロールされていない電力用のVVF線に、数百MHz帯のUSBとかLANの信号を通せるわけがないです。

    • グループでオーディオブランド持ってるのでそっちで出すでしょうね。
      件のNASだかスイッチに付属するケーブルがDELAとバッファローのどちらのブランドだったかは忘れました(過去のストーリに挙がってたはず)。

      #昨日千石に行って共和ハーモネット [harmonet.co.jp]のUSBケーブル [sengoku.co.jp]買い足してきた。イヤホンも同社の [zeroaudio.jp]使ってる

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 23時06分 (#3318109)

      玄人志向 オカルト扱い。売れない。
      オヤイデ・ラックスマン オカルト扱いだが一部オーディオマニアに売れる。
      Apple オカルト扱いだが、信者の一部が買う。
      モンスター オカルト扱いだが、一部オーディオマニアと一部カーマニアに売れる。

      結論。オカルト好きのマニアには一部受けるが、皮肉屋なオタクと一般人と貧乏人からバカにされる。
      つか、金メッキより訳の分からない理論武装したほうが売れるんだけどね・・・オカルト系のケーブってさ。
      聞きなれないけどなんとなく聞き覚えのある単語つかってね。

      電気精錬によって生成した純銅素材を高温で軟化させた母材をベースに
      〇〇社製の高純度な錫、〇△社製の特許技術により混合し、高度な職人技術に0.01mmまで
      引き延ばしワイヤー化したものを主線材として利用しております。

      また、高品質なシリコンオイルを基油とした防食材を塗布したのちにシリコンゴムで絶縁加工しし、
      線材に浸透させることで線材に浸透することで高品質かつ耐久性のあるケーブルとしております。

      ・・・なんてね。

      よくよく読めば、フツーの電線材にシリコンオイルベースの防食材ぶっ掛けて、シリコンゴムシースでコートしただけだけど。
      こんなテキトーな説明をもっともらしく書いて売るだけで100円の物がが1万でも売れるから美味しい商売なんだよなー

      #中国で無刻印の同軸ケーブル100m数千円買ってきて、数十円の見た目派手なコネクタ付けて
      #メートル1000円で売って大儲けした奴知ってるから絶対ACで。
      #テキトーな能書きつけると意外と売れちゃうんだよねぇ・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        オヤイデのは金メッキで無く、つや消し白メッキでしたが。
        ヘッドホンの交換用ケーブルでしたが。

      • by Anonymous Coward

        > #中国で無刻印の同軸ケーブル100m数千円買ってきて、数十円の見た目派手なコネクタ付けて
        > #メートル1000円で売って大儲けした奴知ってるから絶対ACで。
        > #テキトーな能書きつけると意外と売れちゃうんだよねぇ・・・

        「やっぱり真空管は音が暖かい」とか言ってたアンプを、実は真空管じゃなかったと判明したとたんに「冷たいデジタルの音」とか言い出した話とかありましたなあ。
        https://togetter.com/li/1161311 [togetter.com]

  • ネガティブな意味だけではないと信じたい

  • 「伝統ある金沢の熟練金箔職人が一本一本手作り」とか想像したけど違うようだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 18時04分 (#3317951)

    ケーブル側だけ金メッキしてあっても駄目でしょう。受ける機器のほうのコネクタも金メッキしないと。

    ということで次は「コネクタ金メッキセット」の販売を希望。(交換用コネクタでも可)

    • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 20時04分 (#3318035)

      もうハンダづけも金でやらなきゃだめなんじゃないか?もうハンダじゃないという気もするけど

      親コメント
      • メーカーだと無半田溶接しているところもありますね。
        ケーブルとかヘッドホン・スピーカーくらいの回路規模だとどうにかできるのですが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        銀入りハンダならある
        というか鉛フリー化のために、あちこちで普通に銀入りハンダが使われている
        (もちろん銀なしの鉛フリーハンダもある)

      • by Anonymous Coward

        今の半田付けは錫を溶かしてるだけだよ。

      • by Anonymous Coward

        金バンプ接合なら出来る ただしコスト高なので今は廃れていると思う

        • by Anonymous Coward

          オーディオマニアにいくらでも高い値段で売りつけられるのにコストが問題なの?

    • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 20時50分 (#3318063)

      端子にメッキするとゼーベック効果により熱電対となり雑音を発生する。 
      熱々の高級アンプを金メッキ端子で接続し、エアコンの効いた部屋で使っているうちは本格オーディオマニアとは言えない。

      初心者は溶接から。目指せ、絶対零度。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        端子とかいう異物が挟まっている時点でまだまだ
        出来る限り直でやらないとね!

        • by Anonymous Coward

          コネクターユニットをマザーボードに着けている半田を溶かして引っぺがし、LANケーブルを一部のレコードプレーヤーみたいにマザーボードに直半田付けすれば良いんじゃ?(可能ならばPCだけでなくハブやルーターにも)

    • 「交換」コネクタの時点でアウトじゃん、、、、

    • by Anonymous Coward

      そもそも、大抵のUSB端子って金メッキされてません?

      いまチロッとマウスの端子見てみたけど金メッキだったよ。
      UTPのLANケーブルも金メッキだし。

      しかしコレ、STPケーブル? だと思うのだけど、グランド同士結んじゃって良いのかねぇ。
      ヘタしたらグランドループになって逆にノイズ増えるんじゃないの…。

      • by Anonymous Coward

        信号/電源の端子じゃなくてコネクタにメッキしてあるのがミソなのかと。
        あそこはメッキしてないのが普通です。
        USBケーブルだとメッキしてあるのも売ってますけど。

        あと、LANケーブルはCAT6AなのでUTPですね。コネクタが金属製でもシールドはされていてない様です。
        宣伝文句にもツイストペア線としか言って無く、シールドしてるとは一言も書かれてません。太いのはシースが厚いからじゃないかと。
        コネクタが金属製なのは壊れ難くなって重くなるので無意味とは言い切れませんが、金メッキの必要性が分かりませんけれど。

        #金メッキの方が挿入が楽というのはメリットに入れていいと思うが、値段には見合わない効果である。

        • by Anonymous Coward

          どうなんだろう。最近の金メッキは下地を工夫することでかなり薄く出来るスケスケ・カチカチメッキだし見栄え以上にあまり意味はないような。 100円ショップでも、普通に金メッキのスプーン、アクセサリ、手芸用品売ってるし。電気的には薄い方がいいのだけど。

        • by Anonymous Coward

          CAT6AでもSTPはあり得るみたいですよ。CAT6A STPというらしいけど。

          『「MFP8」RJ45シールドプラグ 』とやらをぐぐってみたけど、STPにも対応してます。
          STP対応ならRJ45じゃなくてGG45じゃんと思うけど、まぁ区別してないんだろな…。

          でも、シールドしてたら高らかに謳ってそうだから、多分シールドしてませんね。UTPでしょう。

          CAT6Aケーブルには、外皮にシールド(ただしコネクタと繋いでない)があるのと、シールド無いけど外皮が厚いor不等断面のものがあるみたいね。エイリアンクロストークを防げるならばCAT6Aになれるっぽい。
          つまり、今回のは外皮が厚い、ってことですかねぇ。

          まぁ、それにしたって金メッキは謎だけどな。

          • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 6時03分 (#3318190)

            確かにCAT7/CAT7AはGG45, TERA, ARJ45コネクタを使いますが、それと他の規格(この場合CAT6A)がSTPを使うのは関係ありません。

            CAT7/CAT7AがGG45, TERA, ARJ45コネクタを使うのはケーブル内(正確にはコネクタ)のツイストペア同士の干渉を防ぐためであって、シールドの有無が原因ではありません。
            事実CAT8/8.1は8P8C(RJ45)を使いますが、同時にU/FTP, F/UTP(STP)ケーブルも使います。

            ツイストペアケーブル以外のノイズ源がある工場やスタジオなどではCAT5eのSTPケーブルも使われております。
            もちろんノイズを逃がすための、ネットワーク専用の接地が必要ですが。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      さらに、はんだにも金を。
      https://www4.hp-ez.com/hp/audio-creation/page4/bid-232367 [hp-ez.com]
      まぁ0.05%位しか入ってないけどね。

      しかしこの金メッキはんだってのは、溶けたらどーなるんだろ・・・
      https://www4.hp-ez.com/hp/audio-creation/page4/bid-229352 [hp-ez.com]
      金はハンダ鏝じゃ溶けないだろうから、はんだだけ溶けて表面の

    • by Anonymous Coward

      聞く方も全身金粉塗らないと

    • by Anonymous Coward

      高速な通信ケーブルなんだから、インピーダンスマッチングが重要なので、金メッキかどうかより間に入る樹脂等の誘電体の方が重要では。

      • by Anonymous Coward

        どうせなら、測定機器でケーブル特性調べて証明書つけた方が良いんじゃ?
        挿入損失量とか近端漏話減衰量とか反射減衰とかも測定して。

        #測定結果によってはオーディオマニアはともかく高品質を求められる現場が有難がって買うかも。
        #1mのパッチケーブル一本でも不具合出ると結構めんどくさい現場って有るからねぇ・・・

        #・・・とは言った物のこの値段はないか。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 20時36分 (#3318059)

    バッファロー 「創業以来のオーディオ再参入や」

    • by Anonymous Coward

      メルコ3533ですね。これは本物のハイエンド。

  • このケーブル本体より安価に測定機器手に入るんじゃないかという気がする。
    音の変化に現れるかどうかはさておいて、ケーブルの品質をがっちり検査してみるというのは面白いのではないだろうか。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      Cat6Aで帯域600MHz、ちょっと奮発してCat7A相当だと帯域1GHzです。
      伝送損失だけ測るなら、普通のネットワークアナライザで行けるので、数百万の前半。
      過渡特性とか、データ転送時の振舞を見たいなら、高性能なオシロも必要なので1000万以上ですかね。
      あ、レンタルなら月100万ぐらいでいけますね。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...