![英国 英国](https://srad.jp/static/topics/uk_64.png)
英国務大臣、自身の名前を冠したアプリをリリース 15
ストーリー by headless
英国 部門より
英国 部門より
英国のデジタル・文化・メディア・スポーツ大臣を務めるマット・ハンコック議員が1日、自身の名前を冠した公式アプリ「Matt Hancock MP」をApp StoreおよびGoogle Playでリリースした(ハンコック氏のアナウンス、
The Guardianの記事、
The Next Webの記事、
The Registerの記事)。
Matt Hancock MPの主な機能は、ハンコック氏のニュースフィードやライブラリー、ライブストリーミング、コミュニティといったものだ。なお、アプリ自体はハンコック氏ではなく、ローリングストーンズの公式アプリなどを手掛ける英Desciple Mediaが開発・公開している。
Google Playでのインストール件数は2日時点で10~50件だったが、現在は1,000~5,000件まで増加している。ミームが多数投稿されるなど、既にコミュニティ機能はいたずら好きなユーザーの遊び場になってしまっているようだ。また、アプリ名がハンコック氏の名前になっているため、Androidでは位置情報やストレージなどへのアクセス許可を求める際に「Matt Hancockに〇〇へのアクセスを許可しますか?」といった表記になる点も面白がられている。
一方、バグとみられる動作上の問題や、プライバシーポリシーではサードパーティと共有するユーザーの個人情報の範囲があいまいで幅広い点も指摘されている。
Matt Hancock MPの主な機能は、ハンコック氏のニュースフィードやライブラリー、ライブストリーミング、コミュニティといったものだ。なお、アプリ自体はハンコック氏ではなく、ローリングストーンズの公式アプリなどを手掛ける英Desciple Mediaが開発・公開している。
Google Playでのインストール件数は2日時点で10~50件だったが、現在は1,000~5,000件まで増加している。ミームが多数投稿されるなど、既にコミュニティ機能はいたずら好きなユーザーの遊び場になってしまっているようだ。また、アプリ名がハンコック氏の名前になっているため、Androidでは位置情報やストレージなどへのアクセス許可を求める際に「Matt Hancockに〇〇へのアクセスを許可しますか?」といった表記になる点も面白がられている。
一方、バグとみられる動作上の問題や、プライバシーポリシーではサードパーティと共有するユーザーの個人情報の範囲があいまいで幅広い点も指摘されている。
Matt Hancockに〇〇へのアクセスを許可しますか? (スコア:0)
あなたは、謙虚なビッグ・ブラザー?
あべし (スコア:0)
写真を何カ所かタップしたら、数秒後に顔の形が変わっていき、最後は黒い陰でぐしゃっ、というものなら作れるな。もうありそうだけど。
Re: (スコア:0)
実際ありますが、それがなにか?
Re:あべし (スコア:1)
あーそうなのね。
面白いも何も (スコア:0)
アプリのオーナーがマット・ハンコック議員である以上、
「Matt Hancockに〇〇へのアクセスを許可しますか?」
は紛うことなき事実だよね?
「ミームが多数投稿されるなど...」 (スコア:0)
「ミーム [wikipedia.org]」ってどういう意味で使ってる?
Re: (スコア:0)
夢の旅
#こっち [wikipedia.org]じゃないかな
Re: (スコア:0)
「ネットの流行」ってただ書けばいいのに。読んでる方はそこでそのページ読むの離脱するわ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#3356615ですでにリンクされているよ。
Re:安倍さんも作れば良い (スコア:1)
他はともかく、インポっぽいので慰安婦にアクセスはないと思う
Re: (スコア:0)
チョウセンジンガニクイアプリの方が市場性あるね