パスワードを忘れた? アカウント作成
13556323 story
おもちゃ

Internet Archive、電子ゲームコレクション「Handheld History」を公開 5

ストーリー by headless
遺産 部門より
Internet Archiveが1970年代~1990年代に販売された電子ゲームをMAME上で再現するコレクション「Handheld History」を公開した(Internet Archive Blogsの記事Ars Technicaの記事The Vergeの記事The Next Webの記事)。

電子ゲームはLCDや蛍光表示管(VFD)、LEDなどを表示に使用し、電池で動く小型のゲーム機(おもちゃ)だ。ほとんどの場合プレイできるゲームは1台に1種類のみで、アーケードゲーム機を小型化して再現したものも多い。コレクションの中には「たまごっち」のようにドットマトリックスLCD上に描画するものもあるが、多くは描画する形状が事前にすべて配置されており、オン/オフを切り替えて動きを表現するものだ。また、LCDゲームでは印刷された背景を使用するものもある。そのため、チップからデータを取り出せば再現できる一般的なエミュレーションとは異なり、分解してスキャンし、トレースするなど相当な手間がかかったそうだ。

現在コレクションに含まれる電子ゲームは74点。随時追加されているようだ。多くは画面のみを再現しているが、「Speak & Spell」のように本体ごと再現されているものもある。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 13時32分 (#3379605)

    懐かしくて涙が。
    しかし、右からしか判定のないパックマンとか、別の意味で無理ゲー。
    当時はこのレベルのビジュアルで納得して遊んでいたんだなあ。子供の柔軟性の凄さよ。

    • by qwe (47374) on 2018年03月22日 6時19分 (#3379977)

      自分は小学生時代、パソコンのほうを先に見ていたので、
      ゲームウォッチなどのビジュアルは、ドットも見えないし滲みもなく、
      ものすごく細やかで素晴らしいものに見えた。
      ゲームそれ自体も、今思うと単純な割には、パソコンでやっていたゲームよりも面白くて熱中した覚えがある。

      FL表示管を使うゲームはフネレルレンズ越しに見た様子も再現できればもっと素晴らしいかも・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ビジュアルではなくルールが重要だった時代ですね。

    • by Anonymous Coward

      当時、これだけがナムコからの正規ライセンスと言うことだったので買ってもらったのですが、
      お化けの当たり判定には衝撃を受けましたw
      #まだあの頃はPUCKMANだった

  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 15時51分 (#3379664)

    Jason Scottはこれからもぜひ頑張ってほしい。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...