パスワードを忘れた? アカウント作成
13580923 story
Wikipedia

Wikipediaのページプレビュー機能、どう思う? 35

ストーリー by headless
冒頭 部門より
Wikimedia Foundationは17日、デスクトップ版Wikipediaで他の記事へのリンク上をホバーするとプレビューが表示される「ページプレビュー」機能が英語版でも利用可能になったことを発表した(Wikimedia Blogの記事VentureBeatの記事)。

ページプレビューは記事の冒頭部分や写真をポップアップ表示することで、大体の内容を把握できるようにするというものだ。これにより、記事を読んでいてわからない語句が出てきたときにリンク先へ移動して冒頭の数文を読み、元の記事に戻るといった動作をする必要がなくなる。ログインユーザーだけが利用できるナビゲーション・ポップアップとは異なり、ログイン不要で文字が大きく読みやすいといった特徴がある。

ページプレビューは日本語版を含むほとんどの言語版で昨年8月までに導入済み。先週ドイツ語版にも導入され、最後に英語版が残っていた。ページプレビュー機能はポップアップ下部の歯車アイコンをクリックすると無効化できる。再び有効にするには、ページフッターの「プレビューを有効にする」をクリックすればいい。

個人的にはページをスクロールしたときにリンクをポイントしてしまうことがあるので邪魔だと思っていたものの、特に設定を確認することもなく放置していた。今回の発表を見て早速オフにしたが、スラドの皆さんはこの機能をどう思われるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Suzuno (48093) on 2018年04月22日 13時28分 (#3397023) 日記

    IE6全盛期ならともかく、今はブラウザにタブ機能なんて当たり前についてるし
    中途半端に一部だけ読めることに意味はあるのかなー?

    • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 14時01分 (#3397033)

      リンク先が自分が求めてる情報なのか、
      移動せず判別できて便利だと思う

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 14時08分 (#3397036)

      全部読んでたら気になるキーワードがネズミ算式に増えていって
      「料理の記事を読んでいたと思ったら
      いつのまにか航空機事故の記事を読んでいた」
      な…何を言ってるのかわからねーと思うが(ry
      ってなるじゃないですかー!やだー!

      親コメント
      • by HiroSuzu (22662) on 2018年04月23日 3時17分 (#3397209)

        Wikipediaは該当しないかもしれないが、他の多くのウェブサイトは訪問者がその「いつの間にか航空機事故の・・・」状態になるのを期待してウェブサイトを作っているわけで。
        コンテンツ提供側としては、ページプレビュー機能というのは、採用してはいけないものということになるな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もうだいぶ前になるけどGoogleに一時期ページプレビュー的な機能がついてとても便利だったのだが、やはりコンテンツ提供者からの苦情で廃止されたのだろうか

      • by Anonymous Coward

        ヤフーの時代のネットサーフィン(死語)もそんな感じだった

      • by Anonymous Coward

        仕事で必要な情報として参照していたはずなのに、気が付いたら趣味の情報を一生懸命読んでいたことが数知れず・・・。

    • by Anonymous Coward

      単純にタブを切り替える手間が掛かるでしょ。
      一つ二つのリンク先ならまだしも10、20とあったら全然効率が違ってくる。

    • by Anonymous Coward

      Webページ側でなく、ブラウザ側の機能として提供した方が良いというのは確か。
      つまりSafariのプレビュー機能で十分。

      • by Anonymous Coward

        いや、ブラウザ側は必要最小限でいい
        Webページ側で実装すべき

        • by Anonymous Coward

          ブラウザ側につけてウェブサイト側はタグとCSSで指定するほうが楽かも…

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 14時14分 (#3397039)

    調べ物をするときに、いちいちタブを切り替えたりしなくていいのがとっても楽。
    長年運営されているメーカーや、歴史ある業界の内容だと、
    その分野に疎い人は何を言っているのかさらに調べる必要が出てくることが多いので、結構便利に使っています。

    例えば自動車メーカーの例だと
    『○○自動車は、設立当初はコーチビルダーとしてボディ(車体)を手がけることを目指し、後に完成車の販売を始めた。
    最初に発売された××型はサルーンのみであり、高級車としてはコンバーチブルモデルが無いこともあり販売は低迷を続けた。
    しかし、次の△△ではコンバーチブルモデルがあり、バッジエンジニアリングモデルのヒットもあり、大きく業績を伸ばすことに成功した。
    今日ではイギリス王室からワラントの指定を受けるなど、高級ブランドとしての地位を確立している。』

    各用語を知っている人には余計な機能に思えるのかもしれませんが、知らない分野でこんな↑内容だと大活躍しますよ。

    • by Anonymous Coward

      Kindleなどには文中の単語を指示すると辞書を引いてくれる機能がありますが、ポップアップ不要派は辞書も不要なんだろうか

      • by Anonymous Coward

        普通の本にも注釈が付いているけど、そういうものも読まない人達なのかも

  • by likeamagic (32922) on 2018年04月22日 14時27分 (#3397044)

    まさに
    >記事を読んでいてわからない語句が出てきたときにリンク先へ移動して冒頭の数文を読み、元の記事に戻るといった動作をする必要がなくなる。
    という理由で便利に使ってます。
    当然、意図しないのに開くことや、開いたときに出る程度では何もわからないということもありますが、100%を求めない分にはいいんじゃないでしょうか。
    ありがたいです。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 14時14分 (#3397040)

    普段からFirefox+NoScriptでどうしても必要なサイト以外はスクリプトを切っているので、Wikipediaにそんな機能があるとは知りませんでした。

    まあ便利そうだしいいんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      同じく、自分の環境だとポップアップしない

    • by Anonymous Coward

      Wikipediaをそこまで使ってなかった。

      ザックリ眺めてそこで終わり。
      知らない単語をさらに眺めたりはしてなかった。

      いまちょっと試してみたけど、うーんイマイチ。
      ポップアップさせても、情報が少なすぎて特に目新しい情報が入ってこない。
      画面サイズが大きかったり解像度が高かったりすると違うのかな?

      • by Suzuno (48093) on 2018年04月22日 18時57分 (#3397117) 日記

        いまちょっと試してみたけど、うーんイマイチ。
        ポップアップさせても、情報が少なすぎて特に目新しい情報が入ってこない。

        これが全てだと思います・・・

        ポップアップした画面からページ全部を簡単に読めるUIだったり、ポップアップの内容にきちんとサマリーが記載されているなら役に立つけど、現状のWikipediaはそのどっちもないので、タブで開いて読まないと意味がないんじゃないかなー、って。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          記事によってサマリーの過不足ってのはあるけど、機能としてはそんな邪魔になるものじゃないし、たまには役立つよ。
          つーか、ポップアップの内容がなくて飛んで行って見るまでもないってわかるっていうのがあるし。

        • by Anonymous Coward

          むしろ情報が少ないのがメリットでしょう。

          しっかり調べたい語句もあれば、タブ開いてまで調べる手間をかけたくない程度の気になる語句もある。
          ちょっと気になる語句は結構有るので重宝します。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 14時51分 (#3397048)

    実装したのはブランドンハリスか?
    やるやんけ。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 15時19分 (#3397054)

    続きの文章を覆ってなかなか消えないし、はっきり言って邪魔だわ。

    • by Anonymous Coward

      うちだとすぐ消えるし、ポップアップしない人もいるみたいだし、環境によって挙動が違うっぽいですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 15時20分 (#3397055)

    オフにしてますん

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 15時26分 (#3397058)

    マウスオーバーさせない限りは見えないので気にならないです。
    マウスホイールで上下閲覧してるからかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 15時38分 (#3397062)

    個人設定で有効/無効を設定できますね。そしてなぜか無効になっていた。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 18時53分 (#3397116)

    どう思う?と問われればそう答えるかな。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月22日 21時03分 (#3397146)

    マウスオーバーで辞書を表示させるサイトがあってそれも英語記事読むのに便利だったがどこだったかURL忘れてしまった。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月23日 0時55分 (#3397198)

    記事の一部だけ読むわけだからサーバーにちょっと優しいよね?

    概要だけ読んで戻るようなアクセスが多いってことじゃないのかな

  • by Anonymous Coward on 2018年04月29日 0時52分 (#3400382)

    この表示ばっかり。しかも何分経っても消えないし。不完全なものしか作れないなら廃止しろよ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...