NATO本部の食堂は化学兵器に例えられるほど不味いという噂 132
ストーリー by hylom
かわいそうに 部門より
かわいそうに 部門より
北大西洋条約機構(NATO)本部に設置された食堂(カフェテリア)ではAramarkという企業によって食事の提供が行われているそうだが、この食事が不味いと話題になっているという。その不味さは化学兵器に例えられるほどだそうだ(POLITICO、Compass Rose氏のTweet)。
とある職員が匿名で「これは食堂部門におけるブラックウォーター事件(イラク・バグダッドで民間軍事会社が民間人を発砲した事件)だ」などと話すほどで、提供されるメニューはいつも同じようなベージュ色のものばかりで彩りはなく、サラダバーは毎日同じものばかりで残り物がそのまま使われていたこともあるという。また、イタリア人職員に食堂のピザについて尋ねたところ、「あれは食べられるものじゃない」などとの答えが返ってきたそうだ。
職員からは、「我々は食べ物の砂漠にいる」「これは化学兵器根絶に違反しており、人権も侵害している」という声もあるという。
最臭兵器 (スコア:5, おもしろおかしい)
>提供されるメニューはいつも同じようなベージュ色のものばかりで彩りはなく、
ああ、「腐った豆ばかり食べさせられる。NATOだけに」ってオヤジギャグか。
あれは不味いという人もいれば美味いという人もいるけど、不味いと思う人にとっては、
粘りといい匂いといい、まさに「生物兵器」と呼ぶに相応しいのでは。
NATTOといえば、なぜか豚汁定食。 (スコア:1)
//欧米人に日本食って人気なかったっけ?
Re:NATTOといえば、なぜか豚汁定食。 (スコア:1)
問題の「ベージュ色の物体」を日本人が検分してみるべきですな。
//ご飯にきな粉をかけて食べる地方もあるそうな。さすがにこれは避けたい・・・。
Re:NATTOといえば、なぜか豚汁定食。 (スコア:1)
豆だったと思います。
C-130Hのパイロット、プーキーがこぼしてました。
死して屍 拾う者なし
軍事組織でメシマズなんて (スコア:3, 興味深い)
そもそもベルギー・ブリュッセルにある本部で、何故ペンシルバニアに本社を置く(過去に労働法違反や食の安全性問題を起こした)アメリカ企業が食堂を担当してんだよ・・・って、働いてる人からしたら思うだろうなぁ。
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2)
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
そうでも無いんだな。
バグダット侵攻では、進撃速度の速さから兵站が間に合わずに、昨日も今日も明日もレーションになってしまった。
フィールドキッチンを前線にも展開出来るのは前線が膠着していることを示すわけで必ずしも良い話ではない。
さしもの米軍も補給部隊は脆弱であり地形の険しいアフガンでは伏兵、地雷に晒されたので、こっちもレーション漬けになっている。
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2, 参考になる)
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
戦車発明以来そうであったように、機甲部隊には補給部隊が随伴している。
補給部隊は、燃料喰らいのM1のための航空燃料、砲弾、交換部品、食料を積んでいるよ。
だからサウジアラビアやクウェートからの兵站線が細くとも別に飢えたわけじゃ無い。新鮮な肉や野菜が手に入らなかっただけ。
砲弾や燃料が切れた確証の無い機甲部隊に真っ正面からつり出される馬鹿な大統領親衛隊でもあるまい。
決戦を挑まず、バグダッド郊外に防衛戦を張るという基本戦略が変更された形式も無いが。
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2)
二週間もMREを配ると健康に悪いとか、カロリー過多だとか、食物繊維が除かれているのでお腹を壊した人がいるという話がありましたね。
MREの評価って、信じられないほどまずいという話と、特筆すべきでもないが悪くもないという二系統に分かれますよね。なんとなく想像は付きますけど、どんなものなんだろう。
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2)
>カロリー過多
本部事務作業だとフルに食べるとこれになるであろう
現役歩兵用だと一桁違うとか
♯カロリーでいうと万単位
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
その頃MRE食べたことあるけど結構おいしかった記憶がある。
種類あるとはいえ何日もそれだとうんざりするだろうけどさ。
Re: (スコア:0)
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2, おもしろおかしい)
米軍では、レーションを旨くなるように改良した結果兵士たちが勝手に食うようになってしまったので、そこそこ不味いレーションに「改悪」した、とか言う話を聞いたことが。
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
教科書で洗脳してたのは戦前も同じことで、単に方向性が変わっただけだな。もちろん日本に限った話じゃないし
Re: (スコア:0)
イギリスなんかは、メシマズだからこそ旨い飯を求めて侵略して回れたなんて話もあったりなかったり。
Re: (スコア:0)
そういやメシが美味い某国は砂漠でパスタを茹でて全滅しかけたり、あげくに「次はあそこ抜きでやろうな」とか言われたという伝説があるな
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2)
あなたが日本在住または日本国籍保持者の少なくとも一方の条件を満すと云う前提で言わせてもらうと、その時期の戦争の際に、陸上部隊の戦場での飯が飯盒炊爨だった国の御仁が何を言っている(ただし、ちゃんと食料が足りてる場合)
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
そりゃあ4-5人の家族のために茹でるならパスタの方がはるかに水が無駄になるけど、部隊レベルで調理するなら湯を何度も使い回すでしょ。
家庭のキッチンでの経験則だけじゃ簡単には結論出来ない。
いずれにしろ、重要なのはパンを持ち歩くのに比べたらどちらも惨敗、というところであって、パスタと飯盒炊爨のブービー争いにはあんまり意味がない。
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2)
これ、真面目に考えると、すごくややこしいんですよ
例えば、学校で教える図画工作だと、何故、戦前は軍の幼年学校でも写生をきっちり教えてたのか、そして「幼年学校時代に写生が苦手だった」と云うエピソードが有る軍人で、カメラマニアとしてのエピソードも有る人物が居るのか?? とか、運動会の障害物競走って、例えば戦争モノの映画の新兵訓練シーンにそっくりじゃないか、とか、運動会の行進なんかも、国によっては(徴兵制が有る国でも)軍隊に入って初めてやる場合が有るけど、何で一般の学校でやる必要が有るのか?? ぶっちゃけ、音楽の授業って、今では軍関係のイベントがほとんどだけど、無線とかが発達する前の戦争で必要だったあるものの訓練じゃないのか??(だから、明治に音楽の授業を導入した時は西洋音楽)などなど、早い話が、義務教育で昔からやってるけど、何故、そもそも必要だったのかが忘れられてるモノの中には、それを導入した時代の軍隊で必要なスキルだったモノが有る可能性も考慮すべきかと
そう、そして、林間学校や、そこでの飯盒炊爨は、その中でも、かなり有力な「容疑者」じゃね〜かと
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2)
いや、マジで日本に限らず、近代国家としての様々な制度は徴兵制と関わって、その後に別の目的に流用されてるモノが多い訳で……
極端な話、どこの国だって「標準語」なるモノが必要&教育する理由の1つは「同じ国でも『標準語』が無い(複数言語のどれも標準語では無いor方言の差がデカ過ぎるのを放置)と、戦争になった時に兵隊の命に関わる(軍隊内の意思疎通が巧くいかない)」
まさしく「近代国家における郵便制度は、君が恋人に恋文を送る為に有るのでは無い。君に徴兵と納税の通知を送る為に有るのだ」って事なんですよ
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
それ突き詰めると、「どんなテクノロジーも一事が万事で軍事」と同じことになるような
なんで程度問題と時節(今はどうなのか、で判断)でいいと思うけど、どうかな。
# ある程度制度のととのった実務のある教育は軍事的側面はいつだってあったろうし...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:2)
ただ、特に西欧における近代国家の成立は徴兵制≒国民皆兵制と密接な関係が有る訳で
近代とは何ぞやを考えるに当っては見逃せない事じゃね〜かと
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
まあ、その意味での考察も大事かもしれませんね。
# ただ、その点が事前にない(全域的)だとややこしくなるかな、はあるかも
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:1)
近世~のヨーロッパ史では、
みたいに習ったけど。(たしか福井憲彦先生の本だったと思います)
それがフランスの特異性ではなく、西欧全体の普遍的なことだったという話は聞いたことがないです。
ざっと検索しても、きちんとした資料が見当たらないのですが、ソースとしてる学説とか書物とかありますか?
Re:軍事組織でメシマズなんて (スコア:3, 参考になる)
当時旧軍でかなり食されていたインディカ米=南京米は、ゆで汁を捨てるしかないのだが。(炊くとえぐ味が残るので、湯取り法が標準調理法、茹で時間10分内外なのでジャポニカ米より短時間でアルファ化可能)
Re: (スコア:0)
引っ越しを躊躇しないアングロサクソンだから、どこよりも早く都市に人を集めて産業革命に成功した。
植民地を作ったのも西部開拓もアングロサクソンの性質故に出来た事。
Re: (スコア:0)
まあメシマズどころかメシヌキだった軍隊もありますから多少はね。
Re: (スコア:0)
現場との精神的距離を近づけるとかそういう意図があるかもしれない
単に軍用保存食が余ってるんでもったいないから腐る前に食べようってだけだとは思うが
Re: (スコア:0)
戦場で命を懸ける兵隊じゃなくて、事務方が食う食事なんてその程度で十分だ。
現場主義ということでしょうね (スコア:1)
そういうのを忘れた会社はつぶれるんじゃないの。
Re:現場主義ということでしょうね (スコア:5, 興味深い)
Aramarkというのはグローバル給食企業として有名なところです。競合にはSodexoなどがあります。様々な学校や刑務所や大きな事業所などで給食を出しています。
彼らが重視する顧客の満足とは、世界中どこでも建物の管理者が望む価格で確実に可食物が提供されることです。代金は一括徴収も多いようで、場合によっては純粋な
公共事業で賄われます。
この構造上、彼らには味を改善する動機が薄く、顧客たりえない個々の利用者の評価は非常に低いです。食堂運営というともすれば主婦のおばちゃんでもできそうな
業種で巨大多国籍企業が作れるわけですから、彼らの運営体制はよほど盤石で価格競争力や品質も極めて高いのでしょう、たぶん。だから市場原理を是とするEUの
機関でも採用されることになったのだと思います。軍事的な理由ではないのではないでしょうか。
Re:現場主義ということでしょうね (スコア:1)
Re:現場主義ということでしょうね (スコア:1)
「グローバル給食産業」って軽く言っちゃってるけどスゲーよな。
国や地域によって文化や習慣やタブーが異なるのに、各国で食べられる物を提供してるんだぜ。
マクドナルドみたいなファーストフードなら「気に入らなきゃ食うな」ですむけど、
軍隊や企業で提供する給食に「食べられないもの」を出しちゃうと人権問題になりかねない気が。
#日本人に納豆食わせても問題にならんが、NATO職員に納豆を強制するのは人権侵害か否か。
Re: (スコア:0)
如何にも日本に多い「平和主義者(笑)」らしい台詞。
常識の足りなさが滲み出ている。
アウトソーシング (スコア:1)
急にうまくて安くなったら要注意
北朝鮮に外注しているおそれがある
なかなか信じてもらえないんだけど
特にスープが絶品、独特の香りと甘みはやみつきになる
作ってるところ見ると野菜くずや雑草煮てるようにしか見えないんだけど…
Re:アウトソーシング (スコア:1)
ペクトラジ入ってたりしてw
http://nippon-senmon.tripod.com/hantou/kitachousen/mayaku_ahen01.html [tripod.com]
Re:アウトソーシング (スコア:1)
そういや檀一雄も、朝鮮は日本より山菜を活用するのがはるかに上手、スープもさっとダシを取るタイプなら日本が優れているけどグツグツ煮込むタイプなら朝鮮の方が上、と書いていたね。
彼が滞在していたのは北朝鮮じゃなくて戦前・戦中の朝鮮だけど、だからこそ戦後にいろいろ取り入れて進化している韓国料理とは違う今の北朝鮮料理に近いものを食っていたはず。
Re: (スコア:0)
だからあそこの軍は ばかにならんのか。
刑務所飯 (スコア:1)
私がいた刑事処遇施設では、月に二度レトルトの「鯖の味噌煮」が出てました。
極端に不味くはないのですが、食べるとお腹を壊す受刑者が続出。
一部では「食品テロ」と呼ばれていたものです。
# 当然ACで。
Re: (スコア:0)
刑務所の飯って味はともかく、麦飯で栄養バランスもよくて健康にはなりそうだな。
最近逃げたやつも、刑務所の飯がまずくて逃げたと言えば、面白かったのに。
オフトピ失礼 (スコア:3, 興味深い)
再び元コメです。
夏メニューは、麺類が冷麦になったり、10日一度アイスがあったり、昼食時にスポーツドリンクが増えたり…という
感じです。副食のカロリーは、だいたい1,100〜1,300kcalで、これは年間通して同じ数字です。
日記によると、昨年5月3日のメニューはこんな感じ。
朝食 きゃらぶき きな粉
昼食 鶏肉のケチャップ煮 もやしと油揚げのごま酢あえ つぼ漬け ようかん2本 ロールケーキ
夕食 南瓜のそぼろ煮 味がり ほうれん草お浸し いわしピリ辛煮(レトルト)
昼食のようかんとロールケーキは、祝日食といって国民の祝日に給与されるお菓子です。
# 全ての祝日ではありません。たまに祝日食がない祝日もあります。
朝食の「きな粉」は間違いではありません。
砂糖入りのきな粉を、バクシャリにかけて食べます。
「はぁ?」とお思いになるかも知れませんが、慣れると美味しい。それも、ものすごく。
脱獄した彼は、よほど耐えられなかったのでしょう。
刑務官(受刑者用語でオヤジ)にいじめられたというけど、オヤジは叱ってなんぼの商売。
受刑者をゴミムシ扱いするオヤジもいますが、キチンとやることをやって、やっていけないことはしないという
生活をしていれば、ちゃんと評価してくれるものです。
作業等工(これで作業報奨金の単価が決まる)も上がるし、班長にもなれるし、雑居から独居へも行ける。
言っちゃナンですが、シャバの仕事の方がよほどキツいですよ。特に、私みたいなガラスのメンタルだと。
懲役太郎(懲役を繰り返している人)がいるのも、分かる気がします。
# 彼は満期確定、しかも増刑。次は間違いなくB級刑務所。
# Bは再犯・反社の方々が行くところ。ちな、Aは初犯刑務所。
NATOの皆様の食事がどんなものかは存じませんが、たぶん監獄飯のほうが美味なのではないでしょうか。
# 監獄飯専門食堂を開いたら、受けそうな気がする。一部の方々にだけ :-)
Re:刑務所飯 (スコア:1)
元コメです。
# 意外と、このツリー伸びるなぁ :-)
「刑務所なう。」は、受刑者もよく読んでいます。
私本で持っている人がいたので、私も読ませてもらいました。
ちな、物品の貸し借りは遵守事項違反なので、発覚したら懲罰ものです。
そこは、まあうまくやるわけですが。
で、著者のホリエモン氏ですが、一般の受刑者から見たら
超スーパーウルトラデラックスマイティーグレーテスト特別待遇
です。収容当初から独居・衛生係なんて、いってみれば新卒サラリーマンがいきなり課長になり、
出張では帝国ホテルに宿泊するようなもんです。普通の受刑者にそんな待遇を与えたら、工場中
から総スカンを喰らっていじめ抜かれること必定。
まあ、読み物としては面白いですけどね。
鈴木宗男氏や押尾学氏も、有名人待遇と聞きます。私は有名人と遭遇することはありませんでしたが、
噂好きの受刑者どもですから、少なくとも雑居には入れられないでしょうね…所内規律の維持上。
Re:刑務所飯 (スコア:1)
元コメです。
昨年10月仮釈放、今年1月の満期までは受刑者の身分でした。
娑婆に戻ってからは78kgくらいまでリバウンド。
まあ、こんなもんかな、と。
ムショの中だと楽しみは食うことだけなので、思い出補正がかかります。
ぼくも体験記執筆中。
どういう形で刊行するかは未定ですが、最新版の一太郎だと電子出版がしやすそうですね。
/*
パクられたときはWindows8。出てきたらWindows10。
無料アップグレードに乗り遅れた…と号泣していたのですが、なんかアップグレードできちゃいました。
帰って最初にしたことは、PC2台とMac1台のメインテナンス。
*/
陰謀論 (スコア:0)
コードネーム ポチョムキン
食材と残飯をすり替えて肉を横流しするロシアの陰謀じゃないのか?
敵の戦意喪失と資金調達の一石二鳥
プーチンならやりかねないと思うんだけど…
これだから英米系の組織は (スコア:0)
偏見である。
NATOは役割を終えたのかも (スコア:0)
ソ連の脅威がなくなって、NATOの重要性は低下しつづけている。
だから予算が削られているのかもね。
在日米軍の食堂の味はどうなんだろう。
ちなみに自衛隊の一般兵の食堂は昔体験入隊で食ったが、可もなく不可もなくな味だった。
Re: (スコア:0)
ロシア「えっ」
でもね (スコア:0)
俺の嫁よりはマシだと思うの
料理は好きらしくて作りたがるんだけどねぇ
Re:でもね (スコア:1)
レシピ通り作ることと、こまめに味見することをまず教えましょう。
メシマズの大半は、基本ができてないのにアレンジしたがるのが原因。
味付けは、ちょっと薄いかなってところでやめるのがポイント。
食べる頃にはちょうどよくなってる。