パスワードを忘れた? アカウント作成
13738188 story
アメリカ合衆国

米国への渡航手続きで誤って自身をテロリストだと申告してしまった英女性 79

ストーリー by headless
自白 部門より
米国旅行を計画している英国の女性が米国のビザ免除プログラム(VWP)を申請する際、誤って自身をテロリストだと申告してしまい、ビザ取得や予約変更に多額の費用が必要になったそうだ(BBC Newsの記事Mashableの記事)。

日本や英国などVWP対象国の渡航者は、オンラインでESTA渡航認証を取得することで、観光や商用で90日以内のビザなし滞在が可能だ。このESTA申請フォームには「テロリスト活動やスパイ、妨害行為、大量殺人にかかわるつもりがあるか、またはこれまでにかかわったことがあるか」といった内容の項目がある。

この女性は「No」を選択したつもりだったが、実際には「Yes」が選択されていたようだ。女性はフォーム送信のためにスクロールした際に変更されてしまったに違いないと主張しているが、申請は却下されてしまう。

その結果、女性はロンドンの米国大使館でビザの申請をするため、320ポンドを支払って面接を予約することになる。恥ずかしい失敗だが簡単に訂正できると考えていた女性だが、大使館での面接では最悪のボックスをチェックしたといわれたそうだ。最終的にビザの申請は受け付けられたが、承認が出発予定日に間に合わないため、800ポンドを支払って予約を変更したとのこと。

女性は2015年に末期の乳がんと診断され、今回の旅行は生きている間にやっておきたいことの一つだという。また、12週ごとに必要な検査にスケジュールを合わせ、カナダやタイにも行く予定だったそうだが、事情を話しても大使館や旅行代理店は融通を利かせてはくれなかったとのことだ。

ただし、実際にテロ行為などを計画している人がそれを自ら申告するわけもなく、このような申請項目は全く無意味だとの批判も出ている。日本に入国する際に提出する「携帯品・別送品申告書」にも日本への持ち込みが禁止されている物品を申告する欄があるが、隠して持ち込もうとする人は申告しないだろう。ほかにも無意味な申告項目は何かあるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 13時54分 (#3493656)

    日本のパスポート更新の際、申込用紙の下の方の欄に
    「外国で入国拒否、退去命令又は処罰されたことがありますか」という項目があります。

    普通にバックパッカーで陸路入国とかやってると、入国拒否なんてよくあることです。それはもう何度も経験するはずです。
    (帰りの航空券がないから駄目だとか、審査官が賄賂要求してきて拒否ったら入国拒否とか、その他)

    でも、正直に「外国で入国拒否、退去命令又は処罰されたことがありますか」で「はい」をチェックすると、
    今後、パスポートの更新のたびに外務省の審査になり、パスポートの発行に1ヵ月近くかかり(通常は1週間)、
    1年限定のパスポートしか発給されなるなるケースも多い (大丈夫なケースもある)のです。

    なので、ほとんどの人は虚偽に「いいえ」をチェックするわけですが、それで問題になるケースは殆どありません。
    正直者は馬鹿を見るといった感じです。

    アメリカの入国審査とかでもそうで、アメリカに友達がいるかとか将来アメリカで仕事をしたいと考えているかとか
    そういう質問されたらいても「いいえ」と言わないと不法移民になる可能性が高いと思われて入国拒否にあうケースが多いようです。

    こういう、犯罪を防ぐ効果がなく、正直者が馬鹿を見るだけのような質問はやめていただきたいものです。

    • by Anonymous Coward

      いやどうみても正当な理由
      国外で賄賂を要求するクソ役人が多いのはよくある話だが、入国拒否された人間を慎重に審査するのも有効期間を短くするのも世界的にみて普通です

      • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 15時11分 (#3493693)

        「入国拒否された人間を慎重に審査する」
        それだけ見れば正当にみえますがね

        問題は、「正直に答えなければいいだけでしかない設問」と「入国拒否の正当性」でしょ

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 15時20分 (#3493695)

        同感。
        バックパッカーで陸路入国するのが普通かどうかは知らんけど、行く先々でトラブルに遭うことは同情もしよう。
        しかし、それを避けるために事前にビザ申請したり旅行代理店を使ったり様々に手間とヒマとコストを費やしていて、その結果として履歴を汚さずスムーズに往来してるんだ。
        それを知っていながら敢えて茨の道を選択しているくせに、それに文句を言うことにはちっとも共感しない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          つまり、アメリカ人の友人を持つことは、
          トラブルに巻き込まれるようにする行為であると。

    • by Anonymous Coward

      >こういう、犯罪を防ぐ効果がなく、正直者が馬鹿を見るだけのような質問はやめていただきたいものです。

      犯罪を明確化し、正直者が得をする質問なので続けさせていただきます。

    • by Anonymous Coward

      バックパッカーなのにこの質問の意図が理解できない程度だと
      一番トラブルを引き起こしやすい半可通旅行者ってことでいいと思うから
      この質問は続けるべきかと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      旅券法 [e-gov.go.jp]罰則規定

      (罰則)
      第二十三条 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
      一 この法律に基づく申請又は請求に関する書類に虚偽の記載をすることその他不正の行為によつて当該申請又は請求に係る旅券又は渡航書の交付を受けた者

  •  タブレットとかスマホとかのタッチスクリーンの場合、「スクロールするつもりで、別の操作してしまう」って良くあるよね。
     手術とかで、腕や肩まわりの筋肉とか神経に損傷があったりして、多少動きに支障があったりすれば余計意図しない操作をしてしまうリスクは高くなると思うし。
     本人の申し立てが本当かどうか調べるのに、それだけ時間がかかったというのは、「テロ関係者」としてはノーマークだったという証拠では(救いにならないけど)。

    >実際にテロ行為などを計画している人がそれを自ら申告するわけもなく

     うっかり告白することを期待しているのかもしれない。
     子どもって、隠そうとすればするほど、ぺろっと白状しちゃうことあるし(・・違う)。
     (自己申告させることで、入国審査関係部署の責任を軽くするのが目的だよな、きっと)

    • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 15時58分 (#3493715)

      試しにその申請フォームの入力をしてみましたが、マウスホイール回しても選択した結果は、変わりませんでした。
      PCでの入力で、ブラウザはChromeです。
      ちなみに設問のデフォルトはすべてNoでした。

      親コメント
      • どういう挙動をするかはブラウザやOS等に依存するため、ある環境でならなかったからと言って絶対ならないとは言えません。
        また、ホイールではなく、ミドルクリックされた可能性もありますし、本人の気が付かないうちにスペースキーやマウスの誤クリックが発生した可能性もあります。
        特にマウスの誤クリック(クリックしたつもりがないのにクリックが発生してしまう)は比較的発生のしやすいヒューマンエラーで(入力インターフェースのデザインせいもある)、このように重大な結果をもたらす選択項目の場合、複数回選択させるなどしていないのに、エラーを認めないのは運用に問題があると思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      PCの場合でもドロップダウンリストの場合、フォーカスしたままホイールを回すと選択が変わってしまいますね。

  • by renja (12958) on 2018年10月07日 13時17分 (#3493640) 日記

    そのつもりのある人が正直に自己申告するもの?

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by annoymouse coward (11178) on 2018年10月07日 14時14分 (#3493666) 日記

      そうじゃなくてYes/Noを申告させること自体に
      証拠として意味があるのです

      たとえば,税関で持ち込み禁止の物品が見つかってしまった場合に
      「うっかり持ち込んでしまった.故意じゃなくて過失だ」と言い訳されると話が面倒になります.

      そこで最初に「持ち込み禁止の物品はない」と書面に記入させておいて
      禁止物品が見つかれば「書面で虚偽の申告をした」という罪を適用するようになっています.

      ESTA申請もおなじで、Yesと書くべきことにNoと書いたらその時点で虚偽の申請をしたという罪になります.

      このゆに申請書はすごく重要な書類で、細心の注意をもって記入するべきです.Webフォームと思って甘くみていると痛い目をみますし
      ESTAのWebでもその旨が明記されています.
      たとえば1回目と2回目で申告内容に食い違いがあれば虚偽申請とみなされ,基本的に申請は却下されます
      一度でも虚偽がバレたら永久に申請は通らないつまり入国できなくなります

      我々は、彼女の失敗を笑うのではなく、彼女の失敗から申告書の意味と重要性を思い知るべきです

      親コメント
      • Re:意味ある項目か? (スコア:3, すばらしい洞察)

        by eru (12367) on 2018年10月07日 14時30分 (#3493674) 日記

        ドロップダウン方式だと間違いさせるのを助長してるなぁと思ってしまう。
        # 今回のがどうたったかはしらないけど。

        選択してマウスホイールを動かすとあら不思議選択が変わってしまう。
        # フォーカスを移動させないとうかつにマウスホイール操作できないUIは滅びればいい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 15時45分 (#3493707)

        その程度のつまらない間違いで永久に入国できないならシステムに欠陥があるってことでしょ。
        なんでお上の言うことは絶対だってところから話が始まるのかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          他国の国民が来るのを受け入れる義務なんて国家にはないでしょ。
          一定の条件下で受け入れることが、自国の利益になるからやってるだけ。

          だから受け入れるためのコスト(リスクも含む)が利益を上回るようなら拒否するのは自然なことだし、その手続きも合理化や簡易さは求められる。

          入国審査なんて入国先の国の金でやってるのに、なんでそんなお客様根性を振りかざせるの?
          モンスター客ならぬモンスター入国希望者なんて門前払いされて当たり前だよ。

        • by Anonymous Coward

          なんでもかんでもお上だからと噛みつくのも頭悪いと思うよ

      • by monyonyo (43060) on 2018年10月08日 1時34分 (#3493911)

        書面の申告に誤りがあっても「うっかり間違えた。故意じゃなくて過失だ」という余地はありますよね。それとも立法政策として、禁輸品の持ち込みを過失犯とすることはできないけど虚偽申告は過失犯とすることは可能、という趣旨でしょうか。だとするとそれはおかしいと思います。

        書面で申告させる実際上の意味は、そこに書かれていることが禁止又は規制されていることを認識させ、法令に従った行動を促すことにあります。まあ、テロ云々は意味ないですけど。

        親コメント
        • by hjmhjm (39921) on 2018年10月08日 11時20分 (#3493999)

          実際の運用で差が出てくるんでは。

          所持品検査で、禁止物の持ち込みが判明した場合はその現場で、知らんかったとか捨てるからとかねばられそう。
          そうでなくても、全体のボトルネックになってそうなのに。

          書面だったら、機械的に処理しやすいし、まちがったという言い訳がふつうは通用しないことがふつうの大人ならわかるはず。契約事とか申請手続きとかで。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        まさにその通り
        被疑者を見つけたいんじゃなく、後から言い訳できなくさせたり
        微妙な場合をはっきりさせるため。

        まあ、今回のテロリストですかって質問は何をはっきりさせてるのか効果は疑わしいけど

      • by Anonymous Coward

        ESTAの申請にSNSのアカウントを書く欄があるけど、あれ書かなかったら実際はSNSのアカウントを持っていたら虚偽申請扱いなんだろうか。
        Twitterのアカウントとか結構、書かない人多そう。

        あとLINEがSNSアカウント扱いされたら、結構な日本人が虚偽申請扱いとなりそう。
        そしてESTA代行とかあったけど、適当にアルバイトがやって二度と入国できなくなったりして。

      • by Anonymous Coward

        「テロリスト活動やスパイ、妨害行為、大量殺人にかかわるつもりがあるか、またはこれまでにかかわったことがあるか」
        この質問に故意かどうかなんて関係あるの?

        うっかり間違ってテロや大量殺人することがあるんですかね?
        そう言い訳されたとして、話が面倒になることもなさそうですが。

        • by Anonymous Coward

          たとえば上層部が何をやってるか知らなかったオウム真理教の末端信者は「意図的じゃないけど関わってる」よね。
          自覚ないまま資金源になったり、あるいはサリン製造プラントの基礎建築に携わった、あるいはテロリストの生活を補助してたことにはなりうる。
          法的責任を問われないにせよ「テロリスト活動に関わったことがない」は偽だろう。

          # まあ、それをどこまで拡大するかって問題はあるけど
          # キリスト教やイスラム教過激派のテロを一般信者はどこまで繋がってると見るか、とか

          • by Anonymous Coward

            友人の友人はアルカイダってやつですね!

            # 人類みな兄弟

    • by Suzuno (48093) on 2018年10月07日 13時39分 (#3493650) 日記

      実際にテロ行為やテロの支援をしてたことが発覚したときに、虚偽の内容の申請してた、というので罪状を明確にしたい、とか。
      入国審査担当の責任問題を回避したい、とかかもしれないけど。

      日本でも銀行とかの契約のとき、「反社会的勢力ではないです」みたいなチェックいれたりするよね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        酒を購入するときの「あなたは20才ですか?」と同じようなものかもしれませんね。
        お前が何歳かなど興味がない、ただ言質を取りたいだけだ、という。

        • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 18時04分 (#3493768)

          トップページに「あなたは18歳以上ですか?」という質問のあるサイトがあまりにも多いため「いいえ」でググるとヤフーがトップに来る問題

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 14時30分 (#3493675)

          お酒は20才限定なのか……

          # 20歳と408か月

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          契約の反社会的勢力か否かを問う質問の目的は間違って反社会的勢力と契約を結んだときにスムーズに解約&損害賠償請求を行えるようにするという点です

    • 英国紳士

      親コメント
    • フォークト=カンプフ検査(Voight-Kampff Testing)的ななにかがあるならともかく、そのままって意味あるのか、はあるねえ

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward

      自身のテロ思想が問題に成るとは思わなかったと言いがかりで騒ぎだすのを抑えられる効果。

    • by Anonymous Coward

      正直に申告するわけはないが、他に確たる逮捕できる要素がない危険人物でも、虚偽の申告をしたならばしょっぴくことができる。

      • by Anonymous Coward

        証拠がないから証拠作りのための証拠って、状況証拠とか自白とかで有罪とするのと同じような感じがする。他に物証ないときに、有罪にしたいという意図なんだろうね。

      • by Anonymous Coward

        テロに関わった疑いがないなら、虚偽申告を理由に逮捕はできない。
        テロに関わった疑いがあるなら、そっちで逮捕すればいい。

        行為自体は違法ではないが禁止はしたいという場合にしか、この手の質問は有効ではない。

        • by Anonymous Coward

          >行為自体は違法ではないが禁止はしたいという場合にしか、この手の質問は有効ではない。

          ???

          • by Anonymous Coward

            何が疑問?
            虚偽申告以外を理由に逮捕とか国外退去とかさせられないケースにだけ意味を持つと言っているだけ。
            テロに関わるとかは普通の国はそれだけでアウトなんで、設問の意味がない。

    • by Anonymous Coward

      それだけ自己の意思責任って厳格で重いものなんですよ

    • by Anonymous Coward

      そこはEvil bitみたいに使えば…

    • by Anonymous Coward

      先日、トランプ大統領宛てにリシン(の原料となる種)を送り付けた犯人は、
      その封筒に差出人住所を書いていた [tv-asahi.co.jp]正直者であったために
      あっさり捕まえることができたという話だから、案外そういう正直な犯罪者というのは居るものなのかもしれん。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 15時32分 (#3493703)

    今回のケースは違うようだけど、
    そもそもYes/Noで答えさせるのは罠な気がする。

    とはいえT/Fだと前提が偽だと面倒くさいことに……。

    # 先日モスキートの大量殺戮に関与しました。

    • by Anonymous Coward

      航空管制並に Affirm / Negative にしよう

  • 自称学校の学生なら、持ち込みが禁止されている物品も持込が許される。
    https://www.asahi.com/articles/ASL6Y5SB8L6YUTIL036.html [asahi.com]
    後日押収品が返却されたとの報道も観た記憶がある。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 20時15分 (#3493808)

    入力内容はコレで良いか確認する画面があったような(日本語版)
    「常識的に考えてテロリストがyesなんてつけないだろ」でからかったつもりで"yes"にしたんじゃないかね

    • by Anonymous Coward on 2018年10月07日 21時53分 (#3493843)

      この手の操作ミスをする人に限って確認画面なんか見ないから

      保険系のシステム屋やってた頃の話だけど
      Webフォームの確認画面で、下の方に「確認しました」のチェックボックスをつけたのね(デフォルトOFF)
      それにチェック入れずに進もうとして引っかかる人は、入力フォームの自動処理で検知できないエラー(住所表記の不足、電話番号の間違い等)もやらかしてる確率が有意に高いのは、明確にデータとして取れてたよ……

      # 一応、仕事絡みの情報なのでAC

      親コメント
    • 確認画面で「Correct? (Yes/No)」と聞く罠だったのかも?

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...