パスワードを忘れた? アカウント作成
14011468 story
ビール

ドイツの裁判所、病気である宿酔の予防・軽減効果をサプリメント食品に表示することはできないと判断 25

ストーリー by hylom
確実に効果があるものってあるのだろうか 部門より

headless曰く、

ドイツ・フランクフルトの上級裁判所は23日、宿酔(二日酔い)は病気であり、サプリメント食品に宿酔の予防・軽減効果があると表示することは不当との判断を示した(プレスリリースDWB.Z. BerlinThe Local)。

この裁判は2種類(粉末と液体)のサプリメントを宿酔の予防や軽減に効果があると宣伝・販売する被告に対し、宣伝が不当表示にあたるとして業界団体が訴えていたもの。一審の地方裁判所が原告の主張を認める判断を示したため、被告側が上訴していた。

上級裁判所では「病気」の概念を幅広くとらえるなら、軽微なものや一時的なものを含めた身体の機能不全であるとの見解を示す。だるさや吐き気、頭痛といった宿酔の症状はアルコールという有害物質の摂取により引き起こされた病気であり、被告側の証拠でも被告が宿酔を病気とみなしていたことが明らかだという。ドイツの食品情報に関する法令では、食品に病気の予防や治療の効果があるとの印象を与えるような表示を直接的・間接的にかかわらず禁じていることから、サプリメント食品に宿酔予防・軽減効果を表示することは不当表示にあたると判断した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 18時08分 (#3691847)

    薬事法で規制されてると思われるので、二日酔いに効くと書いてあるのは医薬品だけだと思う。
    太田胃散とか。

    一般に悪酔いに効くと(根拠不確かに)思われてるウコンの力とか、「ここぞの時」とか「幹事の力」とか、ずばり言わずに忖度させるような持って回った表現してる…。
    同様に「ヘパリーゼ」も持って回った忖度させる言い方してるけど、こっちは医薬品だったような気がする。効果が証明されてないんだろうね。

    しかし、怪しげな健康食品が薬事法のギリギリ狙うのはどの国も一緒か。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 17時03分 (#3691793)

    運動の後の一時的な筋肉痛も病気なのだろうか
    たらふく食べたあとのちょっとの胃部不快感も病気なのだろうか
    長時間ドライブ後のちょっとした腰痛も病気なのだろうか
    「軽微なものや一時的なものを含めた身体の機能不全」なら全部病気だな
    # 一戦終えたあとの妙に賢くなったような違和感も病気なのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 18時31分 (#3691860)

      問題は「効能・効果の対象が医学的に言って病気か」より「効能・効果をうたっていると認められるか」だろ

      「治す・予防」という表現は文脈上対象を病気と見なして読むことが適当で、従って日本で言う「効能・効果の
      表示」にあたり、医薬品ではないサプリには認められないというほぼ日本と同じ基準が適用されただけ

      「バカを治します」と書いておいて「バカは医学的に病気ではないのでセーフ」と主張してもダメという話

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        サプリは予防には有効だと思うけど、謳っていいかどうかは別か。
        ビタミンB2サプリに「B2が欠乏するとこういう病気になります」と書くのはサプリ自身とは関係ない事実だから大丈夫で、
        「これを飲めばこういう病気を予防できます」と書くと違法ってことかな。

        • by Anonymous Coward

          「ビタミンB2サプリに「B2が欠乏するとこういう病気になります」と書く」だけでも規制の対象
          日本の場合にはビタミンサプリなどは「栄養機能食品」という分類で規制されている
          そういう抜け道はない

        • by Anonymous Coward

          最近は細かく指摘されちゃって居るから
          「〇〇の効果が期待されます」
          なんて回りくどい表現になっていたりする。
          まあ、期待するのは自由だからね。

          • by Anonymous Coward

            保健機能食品制度について|教えて!サプリメント|楽しむ・学ぶ|アサヒグループ食品 [asahi-gf.co.jp]

            それは「保健機能食品制度」における「機能性表示食品」じゃないかな?
            「〇〇の効果が期待されます」だけでも、根拠の説明と届け出が必要。「期待するのは自由」「消費者が勝手に思い込んだ」は通用しないよ。

            > 機能性表示食品について
            > 事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが
            > 消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 19時06分 (#3691891)

      ホトンドビョーキ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通にアセトアルデヒドの中毒症状だから病気って言えば病気だよね。
      病気の原因が自業自得であっても病気には違いない。
      状況的には過食による糖尿病と何ら変わらん。

      んでもって大抵の国ではサプリで治癒を謳うのは禁止されて居る。

    • by Anonymous Coward

      「痩せる」サプリはどっちかな?
      # 二日酔いの薬って、ハイチオールC以外に知らないので、
      # いつもコレ。そのうち肌も綺麗になるかな

    • by Anonymous Coward

      ロシア語で考えてみよう

      • by Anonymous Coward

        ロシア語で考えた結果、悩むをのやめてウオツカを飲むことにした

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 18時13分 (#3691853)

    準医薬品?みたいなカテゴリは無いのだろうか
    # そしてさらに特定栄養機能とか トクホとか

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 19時36分 (#3691908)

    小説・エッセイなどでの、二日酔い明けの「味噌汁」が効くという記述も拙い訳か。
    まあ、製造販売者が謳わなきゃ良いのだろうが。

    • by Anonymous Coward

      味噌汁が病気に効くと書くのは構わない
      味噌汁に病気に効くと書くのはダメ

    • by Anonymous Coward

      問題無いよ。無関係の第三者だし、広告ではないから。
      逆に、広告目的だとNGだけどね…。
      たまに逮捕案件になってるよね。記事依頼した的なやつで。

      ※個人の感想です
      ってやつも多用されてるな…。こっちはグレーだけど。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...