パスワードを忘れた? アカウント作成
14017959 story
ゲーム

米Wendy's、冷凍ビーフの暗黒と戦うテーブルトップRPG「Feast Of Legends」を公開 68

ストーリー by headless
生肉 部門より
米Wendy'sは3日、テーブルトップRPG「Feast Of Legends」を公開した(特設サイトWendy'sのツイートArs Technicaの記事動画)。

Feast Of Legendsはビーフを冷凍するかどうかで分断されている世界「Beef's Keep」が舞台。プレイヤーは赤毛のウェンディー女王が治めるFreshtoviaの英雄となり、紙の王冠をかぶった不気味な王が支配するCreepingvaleや、手にしたビーフをすべて凍らせるUnited Clown NationsのIce Jesterなどと戦って新鮮なビーフを目指す。プレイヤーのキャラクターはWendy'sのメニュー(Order)がベースになっており、現実のWendy'sで購入した食べ物をプレイ中に食べると各種能力に加点され、ほかの食べ物を食べると減点されるといったルールも用意されている。ルールブックはPDFで配布されており、特設サイトからダウンロードできる。プレイに必要なダイスがない場合、特設サイトのデジタルダイス機能を使用すればいい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 生で食べるほうが環境にはやさしいよね。
    なかなか難しいけど、地産地消を増やす方向がうれしいなぁ。

    • by Anonymous Coward

      あなたは、牛が死んでから店頭に並ぶまでの時間を知っていますか?
      知っていたら、とても生がいいなどとは言えないと思いますが…

      • by Anonymous Coward

        でも牛肉は腐る寸前まで寝かせたヤツがおいしいとは聞きますね。
        生で食うわけではないですが(ぁ

      • by Anonymous Coward

        凍らせるのと熟成させるのはまったく違うし
        生だからって常温放置って訳でもないでしょう

        • by Anonymous Coward

          元コメントはエネルギー消費を抑えるため生で食べると言っているので、その指摘は的外れです。

          まあエネルギーコストは冷凍と冷蔵で多少違うけれども、そもそも生とぜんぜん違うので比較にならない。

      • by Anonymous Coward

        鶏やウサギくらいなら、スーパーで生きたまま販売して、
        家で〆て食べればいいとおもう

        つうか昔の田舎の農家は普通に鶏やウサギを食用に飼って、〆て食べてた

        さすがに牛や豚は量が多すぎて、一家で食べれる量をはるかに超えるので、
        肉屋が間に入らないとだめだな

    • by Anonymous Coward

      牛のような畜産物を地産地消にする方が環境にやさしいかどうかは難しい所です。

      消費地する場所の近くで牛を育てる為には、牛に食べさせるための穀物を穀物の生産地から運ばなくてはならず。その運搬には大量の石油を消費します。

      穀物の生産地の近くで牛を育てて冷凍して送るのであれば、肉を冷凍して運ぶだけのエネルギーで済み結果的に環境に対する負荷は少ないかもしれません。

      (例えばオーストラリアのような場所で放牧で育てた牛の冷凍肉と、日本で育てた生肉ならオーストラリアの冷凍肉の方が環境に良いと思われます。)

      • by Anonymous Coward on 2019年10月06日 14時08分 (#3697094)

        >消費地する場所の近くで牛を育てる為には、牛に食べさせるための穀物を穀物の生産地から運ばなくてはならず。

        現地で穀物も生産すればいいじゃない?
        穀物の生産地の近くで牛を育てて牛を冷凍して運ぶより、現地で食べちゃった方がエネルギー消費は少ないでしょ?

        また「穀物を運ぶエネルギー」を具体性無く大きく評価し、「肉を冷凍して運ぶだけのエネルギー」を具体性無く小さく評価しているのも不自然。

        つーかまず穀物の生産や出荷にもエネルギーが消費されていることを無視してるのも変だし。
        まあ結論ありきで理論構成してるだけだから偏りや欠落が多すぎるんでしょうけど、
        言いたいことはわかるけど論理的じゃないよね。無意識に構築された詭弁って感じ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年10月07日 11時20分 (#3697394)

          > 現地で穀物も生産すればいいじゃない?

          バカすぎるコメントだな。
          大量の穀物が生産できるような人口密度の低い場所は消費地じゃないってことくらいわからんのか。
          話の大前提をひっくり返しておいて、論理だの詭弁だの。

          親コメント
          • 現在の大都市は、現代のグローバル化が進展する以前に
            歴史的に成立したところが多くて、当時の物流のレベルで、
            当時の人口を支えられる、つまり食糧生産ができる後背地が
            そこそこ近くにあったころが都市成立の条件ではあるので、
            都市成立時に食料の構成を近づければ輸送コストはかなり軽減できる。
            (人口も増えているので、広域の食料輸送が不要にはならないが)

            つまり、日本の場合は米と大豆と近海魚中心の食生活をして、
            牛肉なんかを食べなければかなり環境負荷が下げられる。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          あなたの言うことをやろうとすると、生産拠点のみならず、それに付随するリソース、つまり穀物から肥料からエネルギー源、更にはそれに従事する専門家も、それぞれの地域で全て賄う必要があるわけなので、実現不可能なのです。

          キャベツが育てられない地域にはそれを運搬する必要があるように、牛肉も生産されないところにはそれを運搬する必要があるのです。
          各々の地域で各々が実施して消費地を生産地と一体化すればいいというのは一見正しいようですが、それぞれの地域でも地勢から経済まで物事には向き不向きというのがあるので、それを無視して均一化した金太郎飴のようにしようというのは明らかに難しいと思いますねぇ…

          例えばブロッコリーの生産が豊かな地域で、今後はブロッコリーだけでなく全種類育てよう、更には鶏も豚も牛も生産しようといっても、そんなことはできないでしょう?

        • by Anonymous Coward

          都心で地元民向けに牛を飼育すればとんでもない値段になるだろうな
          牧草もふくむ広い土地がいるし、土地の賃料や固定資産税もかかるし

          • by Anonymous Coward

            もはやその時点でいわゆる"都心"とは呼べなくなりますな

    • by Anonymous Coward

      生で食べようとするとかなりの廃棄が発生する
      冷凍・冷蔵することで廃棄を大幅に減らせる

      よって冷凍のほうが環境にやさしい

    • by Anonymous Coward

      環境へのやさしさとか喚く奴は牛肉は食わないだろ
      牛肉は家畜の中で一番環境コストが高いだろ

      • そもそも、なんで現代社会ではみんなそんなに牛肉をありがたがるのだろう?
        畜産の歴史とか食肉の歴史とか調べてみてもなかなかその原因がよくわからないですね。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          農耕よりずっと長かった狩猟採集の時代に大型草食獣を不味く感じて喰えなかった人達は生き残れなかったのだと思う。
          それにオオツノジカとか野牛とかマンモスなら一族の全員に肉を分配できるから、それを狩った男達は皆からちやほやされたはず。すると余計に大型獣を狙うようになる。女子供でも捕れるようなバッタを美味しいと思って集めてもあまりモテない。

          • by Anonymous Coward

            冬の寒い時期なら大型哺乳類の肉を腐る前に食べられそうだけど、
            夏や、南国だと大型哺乳類狩っても大半が腐るのでは?

            • by Anonymous Coward

              食べきれない分が腐ってしまうことが解っていても、今一族が飢えているなら、目の前の獲物を狩ろうとするだろうし、後で無駄がでることが解っていても何日か腹一杯で過ごせる方が歓迎されるだろう。

              しかし、ユーラシア北部の大型獣が軒並み絶滅したのは、肉の保存が容易で他の食糧が減る冬があったからかも知れない。寒い冬のない地方だと狩猟圧にも節度があってゾウやキリンが生き残れたのかも知れない。

          • by Anonymous Coward

            その理屈はおかしい
            たとえば中世ヨーロッパでは牛肉は下の下あつかい
            日本でも基本的に牛肉は食わない江戸時代がある
            中国では羊肉が一番という文化だし

            • by Anonymous Coward

              地域によって時代によって食肉の嗜好は色々と変化したと思われるが、数百年とか数千年ではなく数十万年以上の狩猟採集の時代が圧倒的に長い、色々な食の制限から解放された現代社会だと、やはり大型草食獣の肉=牛肉を歓迎するところに落ち着くのだと思う。

              太い骨に付いた肉の塊が旨そうなのは漫画文化の影響だけではなく、数十万年の淘汰の結果DNAに刻まれたものだと思う。

        • by Anonymous Coward

          マグロやウナギやキャサバと同じでブランディングの成功かと。
          食肉界の平賀源内ことゆでたまご先生の功績とかとか。

          • by Anonymous Coward

            牛肉はむかしは不味い肉の代表みたいな感じで、
            金持ちはまず食べずに庶民・貧民が食べるものだったのでは?

            たぶん食肉用に品種改良されたりしたやつが美味くなったのでは?

      • > 牛肉は家畜の中で一番環境コストが高いだろ

        まあメジャーどころではそうなんだろうけど、
        七面鳥、ガチョウ、ダチョウ、ウマ、スイギュウあたりと真剣に比較すると
        どうなるのかは興味ある。

        親コメント
  • 多種多様な面数のダイスを使うルールになってやんの。
    基本、各種の判定ロールはd20、
    で、戦闘時のダメージ計算で装備品によって違うダイスを使うルールになってやがる。
    1d4, 1d6, 1d8, 1d10, 1d12, 3d6
    って、おいおい
    これ特設サイトのデジタルダイスとやらを使う前提になってる?

    • こないだの世界最大のダイスロールで有名になったchessexのダイスセットだとそれに1d10*2(1d100用)が入ったのが普通に売られてますね
      某所でセットを購入するとおまけで2d6もついてきます
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      4,6,8,20面辺りは見掛けるけど10,12面は未だ見たことがない…売ってるのか?

      • by Anonymous Coward

        d10は5錐体の底面をくっつけたような奴
        d12は正12面体
        でいずれも普通にTRPG系のお店なら売られてるんじゃないかと

        #ってd10でぐぐったら謎のサイコロアプリが

      • by Anonymous Coward

        昔TRPGをやっていた人間からすれば、すべて持っているのが当たり前という。
        そして何人かはさらに30面体と100面体を持っている。

      • by Anonymous Coward

        D&Dプレイヤーにとっては当り前。
        ソードワールドRPGだと10面体必須だっはず。

        • by Anonymous Coward

          D&Dは4,6,8,10,12,20必須でしたからね。
          個人でもちろん全部持ってます。
          あと魔法使いしてると6面は20個必須w

          ソードワールドはd6だけです。

          #ワープス(not ガープス)は10面のみだったはず

      • by Anonymous Coward

        そこまで色々見たことあって10面ダイス見たことないのって珍しい気がする

    • by Anonymous Coward

      D20システムでは普通じゃない

      • by Anonymous Coward

        ああそうか、ルール上d20とd6は持ってる前提として、
        d20とd6の数を掛けてd120代わりにできるから、さらに数を割れば、
        d2,d3,d4,d5,d6,d8,d10,d12,d14,d15,d20,d24,d30,d40,d60,d120
        代わりにできるのか。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月05日 22時10分 (#3696920)

    って何だよ誤植かよ思ったら、テーブルトークが和製英語でこっちが英語の表現だったのね。
    コンプティーク誌D&D版ロードスあたりからの付き合いだが、今知った・・・。

  • 悪役がダメ (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年10月06日 9時59分 (#3697015)

    悪の魔王ビーガン(ベジタリアン)が非ビーガンを虐殺してきて勇者ビーフが立ち向かうとか、
    牛や豚を食べない派を揶揄(もちろん宗教的な意味での揶揄)して悪役にするとか、
    生派と冷凍派を争わせておいて真のボスはビーガンだとか、
    もっと悪い意味で物議になるような過激なのにしてくれた方が面白いのに。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月06日 14時07分 (#3697091)

    冷凍牛肉を排除したら、日本Wendy'sは成り立たなくなるのでは

    • by Anonymous Coward

      再上陸してからのことは知らないけれど、前回の時は日本のも解体から流通まで一切冷凍しない独自の製法(ノンフローズン特製パティ)だったはず。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...