パスワードを忘れた? アカウント作成
14091822 story
映画

ディズニー、20th Century Foxから「Fox」を外して20th Century Studiosにブランド変更 63

ストーリー by headless
変更 部門より
The Walt Disney Company(ディズニー)が傘下の映画スタジオ「20th Century Fox (20世紀フォックス)」と「Fox Searchlight Pictures (FOXサーチライト・ピクチャーズ)」の名称から「Fox」を外し、「20th Century Studios」と「Searchlight Pictures」にブランド変更したそうだ(Varietyの記事The New York Timesの記事The Vergeの記事)。

これら2スタジオはディズニーが21世紀フォックスの大部分買収したことでディズニー傘下となり、Foxとの関係はなくなっていたが、名称にはFoxが入ったままだった。公式Webサイトのドメイン名にはいずれも「fox」が含まれており、現在のところそのままのようだが、ディズニーの広報担当者がThe New York Timesに語ったところによれば、既に新名称が公式な名称になっているとのこと。ブランド変更後のロゴからはFOXが消えるものの、基本的なデザインは変わらず、特徴的なファンファーレもそのまま使い続けるという。

Searchlight Picturesとして初めて公開される作品はウィル・フェレルとジュリア・ルイス-ドレイファス主演の「Downhill」、20th Century Studiosとして初めて公開される作品はハリソン・フォード主演の「The Call of the Wild (邦題: 野性の呼び声)」になるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近のディズニーやディズニー参加の映画会社の作品の傾向からして、FOX Newsを連想させる名前は御免被りたかろう

    • これ言ってるの、日常的にフォックテレビ見てないポリコレとアメリカ国外の人だけでしょ

      そもそも、アメリカで言う「ポリコレ」って日本の「ポリコレガ〜」な人達が思ってる「ポリコレ」なんですかね??
      例えば、現実でも人種差別/性的マイノリティ差別を口にしたらエラい事になる地域/業種/コミュニティが有るからこそ、逆に「ポリコレにはうんざり」とか言うアメリカ人も居る訳で、ポリコレはフィクションの問題ではなく、現実の問題であって、フィクションにおけるポリコレはその反映に過ぎないんじゃないですかね??

      あと、そもそも、アメリカの映画会社にとっては、「日常的にフォックテレビ見てないポリコレとアメリカ国外の人」こそ「太い客」なんじゃないかと

      親コメント
    • 1個のコメント が現在のしきい値以下です。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...