
睡眠不足を解消できるというヘッドバンド型デバイス「SmartSleep」 39
ストーリー by headless
睡眠 部門より
睡眠 部門より
hylom 曰く、
フィリップスが昨年発売した、睡眠不足を解消するという「SmartSleep ディープスリープ ヘッドバンド」の試用リポートがITmediaに掲載されている(ITmedia NEWSの記事)。
このデバイスは各種センサーで睡眠の状態を検出し、さらに搭載するイヤホンから深い睡眠を長続きさせる効果のある音を流すことで眠りの質を改善できるという。ただ実際に試してみると、装着をするのが面倒だという問題があったとのこと。
SmartSleepのメーカー希望小売価格は税別42,380円。1月31日までに購入し、2週間試しても睡眠の質に変化を感じない場合には全額返金するというキャンペーン(PDF)も2月14日まで実施している。なお、使用するには十分な睡眠時間をユーザー自ら確保する必要があるようだ。
医療機器扱いにならんのこれ? (スコア:2)
効能うたって売ると薬事法違反とかになったりせんの?医療機器も作ってる会社だから妙な間違いはしないと思うんだけどざっと読んでも医療機器とか書いてないっぽい。このサイトの説明だと「良い睡眠へと誘う」「精神をリラックスさせて質の高い睡眠へ」「眠りの質の向上」はアウト [89ji.com]と書いてある。睡眠の質の向上を臨床的に証明済み [philips.co.jp]なら医療機器の認可取ってそうな感じだけど表記してないだけだろうか。一方で「睡眠導入と睡眠の持続、深い眠りの継続をサポートするものではありません。また、不眠、むずむず脚症候群、睡眠時無呼吸などの既存の睡眠症状を改善することもありません」と書いてあるので医療機器ではありませんって感じで微妙。
Re:医療機器扱いにならんのこれ? (スコア:1)
睡眠導入剤の服用が減るかと思って一瞬期待した。残念。