
メイドカフェは「夜の街」関連に含まれる? アキバのメイド喫茶店員も集団検査の対象に 120
ストーリー by nagazou
胸が締め付けられます(別の意味で) 部門より
胸が締め付けられます(別の意味で) 部門より
東京都では連日100人を超える感染者が出ているが、その感染者として一定の割合で飲食店や風俗店などの関係者、いわゆる「夜の街」から出ていることが問題になっている。その夜の街の仲間に秋葉原のメイド喫茶が入ったということが一部で話題になっている。発端は都議会おじま紘平議員のツイートであるらしい。
それは、
それは、
「昨日の「夜の街」関連の感染者は全員症状があったということです。ホストクラブ、キャバクラ、ガールズバー、ナイトクラブ、メイドカフェの従業員など。(後略) 」という内容。
この発言だと、一般的な夜の街の職業にメイド喫茶も含まれているようにも受け取れる。実際にメイド喫茶が夜の街にカウントされたかどうかは別として、秋葉原のメイド喫茶の従業員300人以上が集団検査の対象になったことは朝日新聞でも報じられており、都のマークの対象になっているのは事実であるようだ(朝日新聞)。
昼か夜かは本質的な問題ではない (スコア:4, すばらしい洞察)
昼間しか営業していなかろうが、いわゆる1号営業をやってるお店は対象にすべきで、メイド喫茶だって店舗によっては含まれるのは当然。
というか、夜の街という表現自体が印象操作目的のまやかしなので、それに振り回されてはいかん。
営業許可取らずに1号営業に該当するサービスを提供している違法店もあるだろうから、1号営業相当のサービスを提供してる店、と表現すべき。。
Re:昼か夜かは本質的な問題ではない (スコア:5, おもしろおかしい)
秋葉原で夜のお店って言ったら、0時販売するソフト屋だと思ってたんだが。
クレバリーとかコムサテライトとかT-ZONEとか・・・・・・。
Re:昼か夜かは本質的な問題ではない (スコア:1)
出てくる店名がいちいち古いなw
去年のRyzen9 3950X発売の際には「深夜販売」こそしなかったみたいですが日が昇る前から行列ができていたとかいないとか。
Re:昼か夜かは本質的な問題ではない (スコア:1)
USER'S SIDE, 高速電脳、PC-SUCCESS, PC DIY SHOP FreeT, Faith, 俺コンハウス、TWOTOP, Oneness, ZOA, CUSTOM, SuperCOM
Re: (スコア:0)
「昼サロ」だって「夜のお店」って言うからな。
Re: (スコア:0)
ハードウェア(CPUなど)もやってましたね
インテルのCoreの第10世代は5月に出ましたが
新型コロナウィルスの影響で深夜販売を行なわなかったそうです
恒例の深夜販売は無し、第10世代Coreプロセッサーが20日に発売解禁
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1253418.html [impress.co.jp]
Re:昼か夜かは本質的な問題ではない (スコア:1)
ガオはビルの街、夜のハイウエイだぞ
まともな職業は対象外 (スコア:1)
パチンコは感染者を見つけ切らなかったから鎮火したけど、ホストは見つかったことで執拗にターゲットにされている感がしてならない。
4月あたりに報道された職業別の感染リスク [visualcapitalist.com]だと、
・医療従事者(特に歯医者)
・フライトアテンダント
・スクールバス運転手
・幼稚園の先生
・介護関係者
あたりが非常にリスク高いとされてる。実際、医療従事者や(スクールバスではないが)運転手は日本でもたびたび発見されてる。
こういうまともな職も集団検査に回すべきじゃないのかな。
#日本は後手でしか動けない社会だから無理
Re: (スコア:0)
パチンコに対しては、東京都医師会は「魔女狩りすまんかった」と謝ったけど、
小池と西村はいつになったら謝るのか
Re: (スコア:0)
滅びろパチンカス
Re: (スコア:0)
どっちにしろ、冤罪で攻撃なんてのは良くない。
Re: (スコア:0)
まさにこれだよね。
パチンコも夜の街も「僕、私とはちょっと別の人たち」「自業自得界隈」として敵にしやすい。
小池も吉村もそこを意図的に使ったんだと思う。ポピュリストの面目躍如!
Re: (スコア:0)
まともかどうかは関係ないだろ。
営業状況として密な状況が有る営業が問題なだけで。
でもって中学校の先生も感染して休校だそうな。
Re: (スコア:0)
ホストもメイドもまず感染者が出て、その濃厚接触者として集団検査になったんじゃないの?
Re: (スコア:0)
病院や学校も感染者やクラスター出てるけど集団検査という流れにはなってないよ。
メイドの土産に (スコア:0)
Re:メイドの土産に (スコア:1)
さらに新しい変異が出てきたときを考えると、いつまでも「新型」じゃおかしいから、
COVID-19は「コロナマークII」という名前にするのはどうだろう。
Re:メイドの土産に (スコア:2)
`COVID-19 の時点でウィルスとしては SARS-CoV-2 です。
Re: (スコア:0)
じゃあ次はΖコロナかな?
Re: (スコア:0)
いつの間にかコロナがとれて、そのうちチェイサーとかクレスタとかの亜種がでてくるんですか?
上位概念 (スコア:0)
メイドカフェって範囲が限定的だから上位概念のコンカフェ(コンセプトカフェ)って範囲にした方が良いように思う。
たとえばメイドは危険で執事は安全ってわけでもないだろうし。
Re:上位概念 (スコア:2, 参考になる)
> たとえばメイドは危険で執事は安全ってわけでもないだろうし。
マジレスすると、メイドカフェ、ガールズバー、キャバクラあたりはホス狂が多くて、
そこら辺の女の子が病気を集めてホストクラブに濃縮するって構図ができてるので、
それと比べると執事喫茶のボーイ君は言うほどキャバクラとか風俗に首ったけなヤツが少ないので比較するとリスクは低い。
Re: (スコア:0)
あらたな概念を作り出さなくても、風営法の定義に従えば十分でしょう。
風営法の届出をしてるなら一律で検査すればいいし、
風営法の適用外なら単に衣装が特徴的な喫茶店というだけで他の飲食店と異なる扱いをする必要はないだろうし、
風営法が適用されるべきサービスをしてるのに届出してない闇営業店は粛々と摘発すればよい。
Re: (スコア:0)
メイド喫茶が流行り始めたころ、メイド以外にも他にも色々試行錯誤された店があって、
(悪魔だの、巫女だの、鉄道だの、魔法学校だの・・・いくつかは現役?)コスプレ喫茶だの、シチュエーション喫茶だのと言う言葉があった気が。
だが、現状は一般人(メイド喫茶に行かない層)の認識のメイド喫茶って言葉は、「メイド風衣装を着て接客してる喫茶店」でなく、上記全て含んだ「コスプレして接客してる喫茶」にすでになっていると思う。
つい歌いたくなる (スコア:0)
♪夜の街にガオー
ビルのハイウェイにガオー……あ。違った。
Re: (スコア:0)
Re:ホスト遊びでもしたんだろ (スコア:1)
そして、ホストはメイドカフェやキャバクラに通い、同じ業界でグルグル金が周り続ける。
# 更に、実はホストクラブ・メイドカフェ・キャバクラの経営者は一緒と……。
Re: (スコア:0)
単に客応対する広義の風俗営業だからだよ。
Re:ホスト遊びでもしたんだろ (スコア:1)
メイド喫茶にいる時点でメイドじゃなくてウェイトレスなんだが・・・
#アイロン型の焦げ跡がある新聞を渡されて喜ぶタイプと見た!
Re: (スコア:0)
客の隣とか対面に座るのは「ホステス」な。
Re: (スコア:0)
残念ながらそういうスタイルのシャッツキステは2021年3月を目処に閉店の予定でございます
Re:ホスト遊びでもしたんだろ (スコア:1)
残念だよね。スコーン美味しいのに。
Re: (スコア:0)
> 別料金で持ち帰り可
専門用語で「自由恋愛」というやつやね (ゲスいコメント
Re:ホスト遊びでもしたんだろ (スコア:1)
君は新聞に恋をするのかw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
紅茶の美味しいイングリッシュ系のメイド喫茶が秋葉原にあったと思いますが。
#何年か前行ったときは結構混雑してた
Re:ホスト遊びでもしたんだろ (スコア:1)
もしかしてCURE MAID CAFE? [curemaid.jp]
Re: (スコア:0)
メイドをやってる人達は元々秋葉原にいるような人種ではないことが多いんですよね。
ホス狂メイドの話はネットでもよく出てましたね。
Re: (スコア:0)
>元々秋葉原にいるような人種
(腐女子やアニオタ喪女、アニオタ喪男)
がメイドになってもなぁ。豚にうけないものなぁ。
Re: (スコア:0)
真空管をあさるような女子...
うけるんじゃないか?
Re: (スコア:0)
>真空管をあさるような女子
受けないと思う。
>真空管をあさるような女子
はハードに強い理系女子(つまりそれなりに頭がよい)になると思うが、
アニメの中の女子ならまだしも、現実の理系女子には、
自分の方の知識と頭の良さが負けるため、豚は逃げていく。
メイド喫茶やアニメなんかのサブカル系アニオタ豚でなく、ひと昔(ふた昔?)前のアキバ住人(ゲームオタやPCオタ)なら
大好物な女子だと思うが。>真空管をあさるような女子
Re: (スコア:0)
対価として支払ったら、それはもう自分のものじゃないのよ?
つーか、雑居ビルの一室でマスクもせずにこもってりゃどこからともなくうつるよ。
都は「夜の街」を特別扱いにして犯人にしたいみたいだが、もう拡散してしまって手遅れ。
Re: (スコア:0)
ワクチンや新薬を開発するにも、免疫の研究をするにも、一定数患者は必要なんだよ。そのために死の危険があるのに身を挺してくれているんだ、逆に感謝しよう。
Re: (スコア:0)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1262573.html [impress.co.jp]
「@ほ~むかふぇのメイドが3人感染」だそうですね。
でもまあ、金の流れは
オタク→メイド→ホスト
でウイルスは
オタク←メイド←ホスト
ただしオタクはメイドカフェ以外には外出しないので感染は広げないという理想的な構造だから問題ないんじゃないか(暴論)
Re: (スコア:0)
>ただしオタクはメイドカフェ以外には外出しない
いや、豚どもはアイマスイベントやら、握手会やらで外出して感染拡げるだろう。
Re: (スコア:0)
握手会ってアクリルパネル越しになったんでしょ?
なんかムショの面会みたい。
Re: (スコア:0)
パネル越しでも複数人が手触ってりゃ一緒。
なぜ手指衛生(手洗い、手の消毒)を感染予防と言われてると思うんだ。
>https://srad.jp/comment/3847287
もここに。
毎日100人声感染者だしてるのに、5000人イベント解禁らしいですから、やり始めるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
参加できるイベントって今開催されてるんですか?
Re: (スコア:0)
な、なんだってー!
俺の金で俺の/etc/hostsを書き換えて遊んでたのかよー!!
Re:ホスト遊びでもしたんだろ (スコア:1)
個人で遊べるとは思えないが。
Re:スラド的には (スコア:2)
デートの時行った覚えがあります>ぷらっとホーム
半日居座った記憶が。
残りの半日は、壊れた初代iPodを分解していました。
死して屍 拾う者なし