
電撃殺虫ラケットでハエを殺そうとしたところ自宅が爆発。フランス 35
ストーリー by nagazou
光学メディア壊すときには注意しよう 部門より
光学メディア壊すときには注意しよう 部門より
フランスでハエを追い払おうとした結果、自宅の一部もろとも吹き飛ばすという事件があったそうだ。住人の80代男性が4日、夕飯を食べる段になって自分の周りを飛び回るハエを見つけた。彼は電撃ハエ叩きを取り出し、ハエを狙って攻撃したところ……ドカンと爆発を起こした(BBC)。
不幸なことにガスボンベからガスが漏れていた。幸い本人は手に火傷を負っただけで無事だったとのこと。爆発で家は屋根の一部が破損したという。修理の間はキャンプ生活を送るとのこと。攻撃対象となったハエの安否は不明だが、キャンプ場にはきっとハエもいると思われる。
不幸なことにガスボンベからガスが漏れていた。幸い本人は手に火傷を負っただけで無事だったとのこと。爆発で家は屋根の一部が破損したという。修理の間はキャンプ生活を送るとのこと。攻撃対象となったハエの安否は不明だが、キャンプ場にはきっとハエもいると思われる。
隙自語 (スコア:3)
夏はコバエが煩い季節ですが、最近、紫外線ランプでおびき寄せて電撃で殺す殺虫ランプを買ったところ、たちどころに悩みが解消されたので電撃ラケットよりもおすすめです。
めんつゆトラップとかコバエホイホイ的なアレより全然効きます。
Re: (スコア:0)
日本人なら目で見て効果がはっきり分かるハエとりリボン
Re: (スコア:0)
子供の頃あれに絡まってえらい目にあったわ
ハエで命拾いだろ (スコア:1)
もっと時間が経ってから爆発してたら死んでたかもよ。
Re:ハエで命拾いだろ (スコア:1)
日本では爆発の規模を表す単位として以下が用いられている。
>1アパマン=120スプレー
>1温野菜=5アパマン=600スプレー
>1モノタロウ=5温野菜=25アパマン=3000スプレー
https://twitter.com/latte_art2020/status/1290685065677004800 [twitter.com]
本人は無事で屋根の一部が破損とのことなので、だいたい0.5~1アパマンといったところか。
Re: (スコア:0)
1レバノン=120モノタロウ
当事者にとっては冗談じゃないけど、部外者の感想としては1レバノン意外とたいしたことないな
Re: (スコア:0)
何基準なんだろ?
Re:ハエで命拾いだろ (スコア:1)
TNT換算らしいですよ。
1アパマン = 120ヘヤシュ = TNT100kg
1ベイルート = TNT300,000kg = 360,000ヘヤシュ
Re: (スコア:0)
1アパマンがTNT100kgなわけあらへんやろー。TNTなめとんか。
と思ったけどそんなもんかも。
https://www.youtube.com/watch?v=vai5S0mI9u0 [youtube.com]
Re: (スコア:0)
理想的に作動(実戦ではこれが困難)した燃料気化爆弾が、従来型火薬に対し如何に高効率(爆弾質量に対する出力)かって例。
Re: (スコア:0)
まぁ、燃料気化爆弾の着想は戦後日本で多発したプロパン爆発だし。
進駐軍の毛唐にとってバラックが炸裂してキノコ雲を上げる姿はさぞかし面白かったに違いない。
Re:ハエで命拾いだろ (スコア:1)
国内なら都市ガスでもLPガスでもカセットボンベでも匂いが付いててわかりますが、フランスではついてないんですかね
Re:ハエで命拾いだろ (スコア:1)
// いろんなニオイが混ざりすぎて鼻が死んでた、という解もあり
Re:ハエで命拾いだろ (スコア:1)
ざっと調べた感じ、フランスもガスには付臭をしており、
付臭剤には、日本のガス会社でも馴染みのTBM(ターシャリーブチルメルカプタン)、THT(テトラヒドロチオフェン)等が使われているので、
臭いも日本とは大して変わらないようです。
ガスの付臭に関する規格ISO/TR 16922 [iso.org]があるので、
世界の主要な都市の家庭用ガスは、どれも似た臭いがしそうですね。
参考文献
THE GAS SMELL: A STUDY OF THE PUBLIC PERCEPTION OF GAS ODORANTS [igu.org]
Re: (スコア:0)
もっと時間が経ってから爆発してたら死んでたかもよ。
ごっつい強烈な虫の知らせってことか
Re: (スコア:0)
ハエ「ちょっかいを出すのがちょっとはえーかった」
因果関係が違うのでは (スコア:1)
「電撃殺虫ラケットでハエを殺そうとしたところ自宅が爆発。不幸なことにガスボンベからガスが漏れていた。」
ではなく
「ガスボンベからガスが漏れていて自宅が爆発。たまたま電撃殺虫ラケットでハエを殺そうとした」
じゃないの。
爆発の原因はあくまでガス漏れ。電撃ラケットはきっかけにはなったがそれがなくても遅かれ早かれ爆発に至っただろうし、むしろそのおかげで小さい爆発で済んだともいえる。
Re: (スコア:0)
「電撃ラケット」って世界中で売られているんだ!?
日本だけのマイナーな製品かと勝手に思い込んでいた。
Re: (スコア:0)
釣りかな?
電気街で売っている電撃ラケットのパッケージには、繁体中国語や英語などがロゼッタストーンみたいに書かれているけれど、日本語のものって見たことがない。発祥が何処かは知らないけれど商品化は安全性に煩くない土地でされたものだよ。
Re: (スコア:0)
元は東南アジア向けに中国で開発された物らしいね
Re: (スコア:0)
事象(電撃殺虫ラケットを使ったら爆発)と原因(ガスが漏れてた)の説明であって、因果関係の話じゃないでしょ
Re: (スコア:0)
> ハエを追い払おうとした結果、自宅の一部もろとも吹き飛ばす
これって因果関係を言ってるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
何?この「原因は1つしか認めない」論って?
Re: (スコア:0)
2つあってもいいけどガス爆発の主原因がどっちかといえばどうみてもガス漏れだろう。
「電撃殺虫ラケットがなければ絶対に爆発しなかった」というなら別だが。
ガス漏れがなければまず爆発しない。
Re: (スコア:0)
そう言ってガソリンスタンドでタバコ吸う人?
Re: (スコア:0)
ガス爆発気にして自分の部屋でもセーター脱げない人?
Re: (スコア:0)
残念ながらオール電化なんだな
Re: (スコア:0)
単なる時系列での説明であって、因果関係は証明されてないのでは。
ところで、車内でスプレー使ったあとに、一服したらドカンというニュースが
時々あるけど、ラケットはライターなみに危険という意識を持てるかどうかだな。
たぶんラケットを振り回す時にそこまで考えてない。
Re: (スコア:0)
記事に書いてはいないが、さすがにガス漏れを知りつつ暮らせる人はいないと思うので、ガス漏れに気づいていなかったのでしょう。
ならラケット=ライターとわかっていても振り回したのでは。
電撃殺虫ラケットなんて使うから (スコア:1)
殺虫パンチにしておけば
Re: (スコア:0)
放電が伴う滝沢国電パンチより安全で早い。
Re: (スコア:0)
あれは対G兵器とちゃうん?
ラケットの使い道 (スコア:1)
ねらったのはハエじゃなくてエースやったんや! (スコア:0)
ひろみ、ハエかガスボンベどちらか一つ選びなさい。よくって?
Re: (スコア:0)
それ狙ってるんはハエやのうてウケでんがな~