パスワードを忘れた? アカウント作成
14407338 story
日本

高齢者の家電警告音が聞こえない問題、解決できない理由は? 118

ストーリー by nagazou
テレパシー開発しないと解決できない 部門より
NHKが敬老の日に合わせて、家電の発する警告音を高齢者が聞き取れない問題を取り上げていたようだ(NHK)。

最近の家電では、浴室の自動給湯器、冷蔵庫の開きっぱなしやファンヒーターの時間延長といったような様々な警告音が出るようになっている。しかし、高齢者になると耳が遠くなり、家電等が発する電子音が聞こえにくくなる事例が増える。またどの機器の音か区別ができないといった問題などが出てくるという。

Twitterでは、商品開発時点で高齢者にも聞こえるように対策をしてほしいとするツイートが共感を呼んでいたとのこと。しかし、NHKの取材によれば、実際には家電メーカーによる対策が取られているのだという。この問題は30年以上前から指摘されており、平成14年にJISによる指針が定められているそうだ。

具体的には、家電の通知音は高齢者の聞こえにくい2500ヘルツ以上の高い音を使わない、通知内容によって音のパターンを変更するなどが定められているという。また音だけでなく光などで警告する機能を備えた製品も増えているそうだ。

それでも聞こえないとする人が多いのは、家電の置かれている環境の違いや聞こえ方の個人差、先のJISによる指針等は義務ではないことなどが簡単に解決できない部分が多くあるためのようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 名を名乗れ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by simon (1336) on 2020年09月24日 15時50分 (#3894273)

    「ピー」じゃわかんねえんだよ
    家にどんだけ電子機器があると思ってんだ

    「ガス漏れ報知機です。ガス漏れを検知しました」
    「風呂場の給湯器です。お湯張りが終わりました」
    「炊飯器です。釜が入っていますが炊飯スイッチが押されていません」
    「デジカメです。シャッターが押されないまま15分経ったので電源自動オフします」
    みたいに誰だか名乗ってから警告音を出せ。

    • by hgsdrk (13085) on 2020年09月24日 17時52分 (#3894386)

      >「ピー」じゃわかんねえんだよ
      >家にどんだけ電子機器があると思ってんだ

      レンタカーとかに乗ってると、プププっと警告音が鳴る時があるのだが、車種もいろいろ、鳴るきっかけもいろいろなので、その音が何が原因で鳴ったのか即座に分からないことが多く、あんまり警告として活用できない。
      危険に繋がる警告が即座に対応取れないとか、すげえダメなやつじゃないか。なんでしゃべってくれないのか、理解できない。

      つーか、なんで「ETCカードが入っていません」だけはしゃべるのか。

      親コメント
    • by ggg21st (11217) on 2020年09月24日 19時04分 (#3894444)
      お風呂の湯沸かし器だと、重要なタイミングではひとしきりメロディが流れた後に「お風呂が沸きました」というように目的語として名乗らせていますが、そういうことですかね。

      最初に名乗らせると聞き逃しのリスクがあるので、「最初にメロディ→目的語つきで内容を話す」が、現状だとベストプラクティスでしょうか。
      親コメント
    • by LARTH (14573) on 2020年09月24日 22時13分 (#3894550) 日記

      全部が同じ部屋にあるんですね(^^;;;

      親コメント
    • by QwertyZZZ (8195) on 2020年09月24日 16時33分 (#3894323) 日記

      パナソニックの冷蔵庫のアラーム音が、ちょっと離れて聞くとどっかでコイル鳴きしているって感じの音で、聞こえて居るのに無視してしまう事がままある。
      そして冷蔵庫前に行って初めて「ああ、ずっと聞こえて居たのはコレか」と気が付く。

      ガス漏れ警報器とか風呂は実際に、ちゃんと音声で出してくれているんだよね。
      そういうのが増えたせいで猶更なのか、単に鳴っているだけではなかなか意識に上がってくれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 18時12分 (#3894404)

      昔、アメリカのホテルで夜中に火災報知器が鳴ったのだけど、電子音っぽい音だったので一生懸命目覚まし時計を止めようとしてたことがある。
      外が騒がしかったのと、うっすら煙が漂ってきたので気がついたけど、少し危なかったかもしれん。
      そういうのは名乗って欲しいな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その例だと、うちの実家の給湯器がまんまソレだな。
      音声で知らせてくる。
      他のも同じようなのあるんじゃないか。

      要するに家電メーカがどれだけ対策しても、高齢者はなかなか買い替えないから効果が出にくいってことじゃないかと。
      あと半世紀くらい経てば、変わるんじゃないかな。

  • セルフ精算機の電子音がやや強すぎてうざく感じるのは、高齢者対策だったのかな。

  • 「何もしてないのに壊れた」現象とは逆のことが起きて、「何か起きてるのに聞き流した」パターンもあるのでは。

    聞こえる聞こえない以前に、注意力が低下していたらどうしようもないよね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by miyuri (33181) on 2020年09月24日 17時53分 (#3894387) 日記

    警告音なんて出さず、黙って機能停止すればいいんじゃないっすかねえほじほじ。

  • 他のコメントでIoTや音声メッセージといったアイディアがあるけれど、
    コストが大きくなることが大きいと思う。

    ブザーを音声メッセージ変えるだけに見えても、
    音声を記録するROMやらアンプやらスピーカーやらで部材が大きくなるし製品の検査項目も増える。
    対してブザーはブザー1個とトランジスタ1つか2つで済む。
    価格競争が激しいとVAだなんだといって不要と判断される機能は消されがち。

  • ウオークマン以降ヘッドホン使うようになったり、
    ディスコ行ったりクラブ行ったりした世代が高齢者の仲間入りし始めるからな。
  • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時05分 (#3894237)

    あらゆる家電からのメッセージを受信して光または音、あるいは文字表示してくれるデバイスというのがあったらいい。
    自分の場合はヘッドホン使用時にドアチャイムに気づかなかったりするので、そういうのを知らせてくれる光るデバイスがあるといいなあと常々思っている。

    • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時45分 (#3894267)

      IoTの時代には、そういう警告はコントロールセンターに集約されてそこを見ればわかるようになるんかね…最近サーバ室で警告音らしきものを時々聞くのだけど、ディスプレイにもログにも異常が出てないし、ごく短時間不定期にしか聞こえないので、結局何の音かわからない。ここらへんだってことだけはわかるのだが…

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 16時16分 (#3894301)

      ネットワーク系の機能がついた家電って耐久性下がりそう
      数十年単位で使われる機械に組み込むのに相応しい規格は作れるのだろうか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      聴覚障害者向けのデバイスでそういうの色々あるみたいですね。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時07分 (#3894243)

    ネット経由で通知飛ばせるようにしよう。あとはスマホなりEcho Showに出すなりどうとでも。
    もたもたしてるとまた全部海外企業に持ってかれそう。Xiaomiあたりに。

    • by Anonymous Coward

      若い人が同居とか近くに居れば良いですが、一人暮らしのご老人ですと
      そのネットに繋ぐまでが一苦労じゃないかなぁ

      ネットがBluetoohで繋いじゃえってのは良いと思うんですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時08分 (#3894244)

    圧電ブザー部品のメーカーサイトに、ブザーは一番効率が良く聞こえやすい周波数で設計されてると書かれてた。
    高齢者に聞こえやすくすると全年齢では聞こえやすくない周波数になって音量が上がるなど弊害もあるのでは?
    ブザー部品の設計が変わって複数の和音で鳴るものが普通になればそれが使われるだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時24分 (#3894259)

    TVみたいに音量(音の高低)の調節できるようにして欲しい。デフォルトだと若手にはうるさいし、年寄りには聞こえないし。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時43分 (#3894266)

    < おい、そこのがんこじじい

    とか

    <ばばあ、またシワ増えたな

    とか

    小声で言っても聞こえる音があるじゃないですか

    # おじいちゃんご飯は一昨年食べたでしょ!

  • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時51分 (#3894274)

    耳鼻科医師が患者の同意を元に耳垢掃除の様子をYouTubeにアップロードしているチャンネルがある。
    https://www.youtube.com/channel/UC5taMLtwj92-9g0aV-IusvQ [youtube.com]
    これを見ると、耳道閉塞している老人が多すぎる。「耳の聞こえがよくなったそうです」とのコメントがほぼ毎回付いている。

    老人の「耳が遠くなった」はかなりの確率で「耳垢掃除を全く行っておらず、耳道が詰まっている」事例があるのではないか…?

  • by Anonymous Coward on 2020年09月24日 15時51分 (#3894275)

    ブザーのせるのなら
    ○○でエラーが発生しました。家電量販店にお問い合わせください

    と声をかけてくれるぐらいのコストも掛けてほしい
    給湯器だってかなり前からお風呂がわきましたと教えてくれる

    エアコンのこのランプが11回点滅したら○○エラーとか説明書に書いてるけどそんなのひと目でわかるわけも無し

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...