Googleアシスタント、ユーザーに何もしないことをお勧めする「Do Nothing」モードをインドで提供中 13
ストーリー by nagazou
働いたら負け 部門より
働いたら負け 部門より
headless 曰く、
Googleアシスタントに何を質問しても、最終的には何もしないことが勧められる「Do Nothing」モードがインドで提供されているそうだ(プレスリリース、 Android Policeの記事、 9to5Googleの記事、 プロモーション動画)。
このモードは「Do Nothing」をキャッチフレーズにするキャドバリーのチョコバー「5 Star」とのタイアップ企画で、ユーザーがリラックスできるようにするものだという。キャドバリーの親会社、モンデリーズは12月22日にプレスリリースを出しているが、5 Star公式Facebookページでは12月15日に告知が出ている。
Do Nothingモードには「Ok Google, eat a 5 Star」で切り替わるが、5 Starのプロモーションコンテンツが表示されたりすることはないようだ。実際に役立つ情報は得られないものの、近所の美容院の場所を聞くと「ボーボーの方がおしゃれ」、フライト情報を聞くと「そのうち到着する」、おすすめのコメディー番組を聞くと「最近ニュースチャンネル観た?」など一応文脈に合わせた回答が返ってくる。
Do Nothing (スコア:3)
何もしないのじゃなくて、無をするんだよ
Re: (スコア:0)
TAS(またはRTA)ですか? [nicovideo.jp]
Re: (スコア:0)
禅でいう「無」が難しいのは、無をしようとしてしまうから。
しようとした時点で、無ではない。
プロモーション動画 (スコア:1)
足の悪いお婆さんに杖を拾ってくれと頼まれたけど相手にせずに放っておいたから良かった。
そんな嫌な動画に見えるのは、言葉が分からないせいかと思ったけど、低評価が1万もついてるのはみんなそう感じてるからなのかな。
Re: (スコア:0)
インドの年配の方は、あまり "Thank you" なんて言わないように思います。
そこは不自然だった???
逆だろ (スコア:1)
Googleアシスタントを削除したいんだよ
お前は動くな
Re: (スコア:0)
MS-Officeのイルカ「せっかくのアシスタントを削除したいなんて言うべきではないと思います」
Re: (スコア:0)
Cortana「ジョークを踏まえつつも、最終的にはその方法を伝えるのがアシスタントでしょ?」
(問題は、その方法は使用できなくなったため役に立たないという事だ)
あらゆる動物の言葉を教えてくれる (スコア:0)
DoLittleモードはどうだろ?
犬の言葉がわかるのは確かあったはず。GoogleのAIパワーをもってすれば実現可能?
ああ、バートルビー! ああ、人間とは! (スコア:0)
しないほうがいいのですが・・と答えつつ最後は壊れる
Siri (スコア:0)
それはおもしろい質問ですね
むしろGoogle自体に対して (スコア:0)
「Do Nothing」をお願いしたいところ。
#トラッキングとかトラッキングとたトラッキングとか・・・。
むかしなつかし (スコア:0)
「人工無能」最新版?