パスワードを忘れた? アカウント作成
15348500 story
スポーツ

設備がカセットテープもCDにも対応できず。高校野球の試合後に校歌流せないトラブル 116

ストーリー by nagazou
CDもだめってよっぽどだ 部門より
朝日新聞の記事によれば、10日に行われた高校野球愛知大会の試合で、2対0で勝利した旭丘高校の高校の校歌が流れないトラブルが発生したという。原因はカセットテープだそうだ(朝日新聞)。

チームは校歌の入ったカセットテープを持参していたが、試合の行われたパロマ瑞穂野球場の設備では、カセットテープの再生ができないことが現地に到着後に発覚したとのこと。また関係者が試合中にCDを学校まで取りに戻ったものの、そのCDも施設では利用できなかったそうだ。通常はこうしたトラブル時には選手とスタンドが一緒にアカペラで校歌を歌うらしいが、今年はコロナ禍もあってそれもできず、結局、校歌なしになってしまったとのこと。

あるAnonymous Coward 曰く、

まあCDにも色々ありますから、球場のCD対応プレーヤーでは、持ち込んだCD某に対応してなかったってニュアンスですな。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • CD (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時39分 (#4070606)

    生徒「ちゃんとCD-RにMP3 を入れて持っていきました!」

    • Re:CD (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時51分 (#4070620)

      それでもやっぱりmp3が再生できなくてよくよく見たら、
      デスクトップ上のmp3ファイルへのショートカットファイルがCD-Rに焼かれていました

      という二段オチはもう十年以上も古いものだと思いますが、今風ならどうなるんでしょうね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        クラウドにおいていたら著作権者からの要請によりブロック

        # iso ファイルが一個だけ

    • by nekopon (1483) on 2021年07月14日 14時55分 (#4070626) 日記
      MP3のつもりがDRMつきのQuickTimeだったりしたのかい
      // 瑞穂は決して小さな地方球場ではないはず、なのですがどうしてこーなった
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時56分 (#4070629)

      校歌が入っていたのはSuperAudio CDだったのかもしれない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろ2000年代以降のプレイヤーなら対応してそう
      8cmシングルに一票

      • by Anonymous Coward
        では創立周年記念に制作したビデオCDに一票
    • by Anonymous Coward

      別の生徒「元のCDをパソコンで開いたら、Track01.cdaというファイルがあったので、それをちゃんとCD-Rにコピーして持っていきました!」

  • by jizou (5538) on 2021年07月14日 15時34分 (#4070668) 日記

    記事としては、カセットもCDもメディアとして古いと言いたいんだろうけど、
    TEACが再生機は売っているので、単に設備側の問題かな。

    カセットデッキ/CDプレーヤー AD-850 [teac.jp]

    いまだにカセットテープを持ち込む人が多い宴会場には、
    たいていこの手の再生機がおいてある。

    まあ、CDを取りに行くのではなく、スマホから再生できるケーブルを買いに行ったほうが
    早かったかもしれないとは思うけど。

  • いっそ、時代に合わせて、校歌をサブスクに上げるか、アナログ・レコードにしてですね……。

    • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 15時13分 (#4070648)

      校歌のご利用について
      https://www.jasrac.or.jp/info/network/school_song.html [jasrac.or.jp]
      > 使用料を免除できるのは、学校のWebサイトでその学校の校歌を掲載する場合に限ります。

      サブスクに上げると使用料を請求される模様

      親コメント
      • 実は曲の著作権が切れてたりします…
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        校歌をJASRAC登録するのは誰得なんだろう。
        コピーされまくった方が宣伝になりそうだけど。

        • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 15時44分 (#4070678)

          実は、作詞・作曲者がJASRACへ信託してる場合、自動的にJASRAC管理になっちゃうのだ。

          そのサイトにも、

          原則としてJASRACの会員・信託者が作詞、作曲をした作品はすべてJASRAC管理となりますので、...

          って書いてある。
          ※…この引用は著作権法の範囲内だよね???

          今は部分信託とかもあるようだが、有名所の作詞家・作曲家は大抵全部信託してるからなぁ。

          とはいえ、ガン無視しちゃった所でJASRACはやってこないんじゃないかとは思うが。いくら何でも体面悪すぎる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 15時34分 (#4070671)

          甲子園で勝ち進んでテレビで放送されるとちょっとお金が入るとか?

          逆に登録されてない校歌については、放送前に1曲1曲、各校に問い合わせて仕様承諾を取ってるんだろうな。

          そこでもし高校側が使用料をふっけたりなんなりで交渉が決裂したら、交渉決裂のため放送できません、って校歌斉唱の間が無音になったりするのかな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ネットのプロレス中継よろしく「権利上の都合で消音しています」って表示されそう

        • by Anonymous Coward

          作詞者か作曲者がJASRAC会員だと自動的に管理対象曲になるんだとか
          それを避けるために別名義にすることもあるそうだけど
          著名な人に依頼するなら別名義よりはJASRAC管理を選ぶでしょうね

        • by Anonymous Coward

          作曲者が著名作曲家だったりするとその線で著作権使用料求められるんじゃ?

      • by Anonymous Coward

        それもあるけど以前Wikipediaだったかで議論になったけど著作権の問題がある。

        特に問題となるのは校歌の歌詞が過去の在校生たちで好きな言葉など出し合って一つの歌にしている場合には参加者全員の許可が必要になる。

        でも、ネット配信サービスなどが恣意的に使いやすいように著作権法改正があるかもとの記事が出たばかり。

        【独自】往年の作品、ネット配信しやすく…著作権者不明でも料金納付すれば使用可能に
        https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210712-OYT1T50269/ [yomiuri.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時46分 (#4070614)

      急きょスマートフォン検索で見つけたメロディーのみの音源をマイクで拾って球場に流された。

      というのも時代だなぁと

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 15時23分 (#4070659)

        というか、検索して見つけた音源を球場に流して良いのだろうか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          緊急避難……とはちょっと違うけど自校の校歌であれば倫理的に許されそうな気はする
          法的にはどうなるんだろうね、「弾いてみた」系なら演奏権とか存続してそうだし

    • 外部からアクセス可能で料金を取るような仕組みではなく、高校野球連盟に所属している学校及び各大会において利用可能なクラウドサービスとして楽曲登録(音源DB)。
      大会などで必要になる場合には各校のデータをストリーミングもしくはダウンロード再生可能みたいにすれば良いのでは?
      各球場には、ネットワークアクセス可能なPC(固定/モバイルは問わない)があれば、放送設備に接続して再生可能ってカンジにするっていう。
      そうそう校歌のVerUpもしないだろうし、音源差替えもWeb受付すれば良いでそ。

      #JASRACが面倒だな……むしろ管理を厳格にする目的でJASRACが運営母体になれば良いのに
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ユニバーサルなメディアって死滅しちゃってるんですねぇ…。アナログ・レコードならあるのか。
      いやでも録音(カット)出来ないぞ?

      サブスクに上げると著作権問題とか発生することあるからなんともな。
      クラウドに上げるのも同じく…。
      まぁ大抵の校歌は大丈夫と思うが。っていうか学校のhpに置けばいいじゃんね。

      んでスマホで再生してマイクで受ける、と。なんというアナログ。
      母ちゃんがご飯って叫ぶぞ。

    • by Anonymous Coward

      時代に合わせるならSDカードかUSBメモリですね 業務用でもこれらのインターフェースが普通についてる製品はあります
      というかそれ以前に携帯電話に録音しておいた音源を再生してヘッドホン出力からケーブルで繋げばいいじゃん

  • どれだろう? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時56分 (#4070630)
    1. 球場の設備が8センチCDに未対応だった
    2. 球場の設備がCD-RWに未対応だった
    3. 球場の設備がデータCD(MP3など書き込み)に未対応だった
    4. 球場の設備がCCCDに未対応だった
    5. 球場の設備がそもそもCDに未対応だった
    6. 持ち込んだCDの経年劣化、キズが原因で読み取れなかった
    7. 持ち込まれたのはCDではなくLDだった
    8. 持ち込まれたcdのバイナリがArmで、球場のx86環境では動かずカレントディレクトリを変更できなかった
    • by shesee (27226) on 2021年07月14日 17時23分 (#4070775) 日記

      >>7. 持ち込まれたのはCDではなくLDだった

      リンカなら仕方が無い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      9.持ち込まれたのが名刺型CD-Rで、機器がスロットローディングだった

    • by Anonymous Coward
      • 球場の設備がライブファイルシステム形式(UDF)に未対応だった
      • 持ち込んだCDがクローズ(ファイナライズ)されていなかった
      • 球場の設備のレンズがへたって反射率の低いCD-Rを読み取れなかった
      • 音楽用CD-Rではなくデータ用CD-Rに書き込んでいた(一部のレコーダーは録音時にコードでこれらを区別するが再生時には区別しないはず)
    • by Anonymous Coward

      さすがに LD はサイズが違いすぎるが,DVD+-某 だったとか,MD だったとかはありそう。

      # cd コマンドはシェルの組み込みコマンドだから,「cd のバイナリ」ってのは「シェルのバイナリ」だな。

      • by nekopon (1483) on 2021年07月14日 15時46分 (#4070682) 日記
        POSIXは外部コマンドcdを要求しております… (さすがにちゃんと動作するわけではありません)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        # cd コマンドはシェルの組み込みコマンドだから,「cd のバイナリ」ってのは「シェルのバイナリ」だな。

        type cdwhereis cd の実行結果確認して間違いを理解しましたわ。THX
        # /usr/bin/cd だと思っていたのが恥ずかしいので絶対AC

  • by hahahash (41409) on 2021年07月14日 15時26分 (#4070662) 日記

    特別新しい球場ってわけでもないし、
    高校野球の会場になったのも今年が初めてでもない。

    ちょっと調べてみると、今回話題の旭丘高校は2018年にもこの球場で勝利している。
    https://www.hb-nippon.com/kumamoto/game/232018013 [hb-nippon.com]

    2018年はプレスCDを持ち込んでいたが、今年はカセットテープを持ち込んだ。
    みたいな状況は想像しづらいんで、
    球場側の設備更新や機器故障等でカセットテープ再生環境が失われており、
    たまたまこの試合でそれが発覚した。という話なんじゃないかなぁ……

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時45分 (#4070611)

    再生機器ごと持ち込んで、マイクの前で再生するってのが確実なんですかね?

    • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時55分 (#4070625)

      コンセントもないかもしれないから、バッテリー内蔵機器がよいかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ラジカセの出番ですね。
        #スタンドでの応援用にラジカセとか持ち込んでそうだけど、このご時世だとないか

      • by Anonymous Coward

        さすがに高校野球の公式戦やるレベルなら最低限の音響機器はあるだろうし当然コンセントもあるかと

    • by Anonymous Coward

      流石にマイクはジャックでつながってるでしょうし
      マイク端子はそんなに変わるものではないですからそれは使えるのでは?
      (それでも数種類は想定しないと駄目な場合はあるかもしれない)

      • by Anonymous Coward

        イヤホン出力とマイク端子の接続には抵抗入りケーブルでないとダメなんじゃなかったかなぁ。
        # これも廃れたノウハウか……

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 14時45分 (#4070613)

    今はもうコンパクトカセット再生機がどこにでもある時代ではないと
    プレーヤー壊れる前にサルベージしとかないとなぁ
    # ビデオテープの類、DVカセットもそろそろ怪しい

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 15時53分 (#4070695)

    スマホに音入れて、マイクの前で流せばよかったのかな

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...