![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
家畜用のイベルメクチンを飲むアメリカ人が急増、FDAが「あなたは牛や馬ではない」と警告 119
ストーリー by nagazou
アメリカ住みならもっといい選択肢があると思うのだが 部門より
アメリカ住みならもっといい選択肢があると思うのだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
新型コロナワクチンの特効薬として一部でイベルメクチンを期待する声があるが、アメリカで家畜用のイベルメクチンを飲み、副作用で入院する人が現れているとのことで、米食品医薬品局 (FDA) が注意喚起を行う事態となっているという(Gigazineの記事, FDAの発表)。
イベルメクチンは元々家畜用に開発された抗寄生虫薬で、人間にも投与され、中南米やアフリカでは毎年約2億人余りもの人々を寄生虫から救っている有益な薬である。一方で、新型コロナに対しても効果があるという噂が流れており、WHOが否定する他、有効性を否定する研究結果が出ているにも関わらず、飲みたがる人が後を絶たないようだ。
そんな中、薬が入手できずに、家畜用のイベルメクチンを購入して飲んでしまう人が相次いでいるのだという。人間用のイベルメクチンであれば単に効果がないだけで済むのだろうが、当然であるが家畜用は家畜に効果を及ぼすための分量となっており、人間がそれを服用すれば、吐き気・嘔吐・下痢などの他、最悪の場合は昏睡や死亡などの重篤な副作用を招きかねないという。FDAは「そもそもイベルメクチンはまだ効果が証明されていない」と指摘した上で、「あなたは馬でもなければ、牛でもありません。本気でやめてください」と服用しないように呼びかけている。
何故ウイルスに駆虫薬なのか (スコア:2, 参考になる)
Wikipediaより転載
>イベルメクチンは、無脊椎動物の神経・筋細胞に存在するグルタミン酸作動性Cl−チャネルに特異的かつ高い親和性を持ち結合し、
>Cl−に対する細胞膜の透過性を上昇させる。これにより、Cl−が細胞内に流入するため神経細胞や筋細胞の過分極が生じ、
>寄生虫が麻痺を起こし死滅する。
こんな薬理の薬がウイルス性の疾患に効くとは思えないんですが…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
でも日本で認められている 4 つの治療薬も、何故効くんだろうなーと思ったりはしますね
①レムデシビル:エボラ出血熱の治療薬
②デキサメタゾン:肺炎やリウマチなどの治療に用いる
③バリシチニブ:関節リウマチなどの薬で炎症を抑える(①との併用が必要)
④抗体カクテル療法
Re:何故ウイルスに駆虫薬なのか (スコア:4, 参考になる)
②デキサメタゾン:肺炎やリウマチなどの治療に用いる
③バリシチニブ:関節リウマチなどの薬で炎症を抑える(①との併用が必要)
新型コロナが重篤化するのはウイルスそのものよりも、ウイルスによって引き起こされる過剰な免疫反応によるものが大きいので、これらの薬で過剰な免疫を抑制することが治療になります。
ですので、タイミングを間違えると免疫を抑えてウイルスの増殖が優位になりかねません。
④抗体カクテル療法
スパイクタンパクに結合する2種類の抗体を混ぜて使用します。体内のコロナウイルスが細胞名に侵入するのを防ぐ効果があります。
ただ、症状が初期でないと効果はありません。あと、それなりにお値段がすると思われます。
ワクチンを打っておくと、もっとたくさんの種類の抗体が準備されている状態になるのでお得です。
Re:何故ウイルスに駆虫薬なのか (スコア:1)
①は抗ウィルス薬なので、イベルメクチンよりは効く理由に説得力がある
②③リウマチは自己免疫疾患なので、炎症を抑える必要がある
Re:何故ウイルスに駆虫薬なのか (スコア:1)
レムデシビルはRNAポリメラーゼを阻害する薬で
RNAウイルスの増殖を抑える効果があり
治験の結果コロナにも効果が確認されコロナの治療薬として承認された
エボラ、コロナ、インフルエンザはRNAウイルス
インフルエンザ治療薬のアビガンは
レムデシビルと似たような性質の薬で
コロナウイルスにも効くと期待されていたんだが
治験で効果を示す事が出来ず
未だコロナの治療薬として承認されていない
Re: (スコア:0)
抗体カクテルが有効な理由は説明できるよ。
一種類の抗体だけを投与した場合、その抗体への抵抗力を身に着けた株が生じると効かなくなる。
カクテルにすると、すべての抗体への抵抗力を身に着けた株が生じない限り効く。
Re: (スコア:0)
新型コロナが蔓延すると予測されていた第三世界でも、最貧国が多いアフリカ大陸で多く処方されているのがイベルメクチン
そのアフリカ大陸で思った以上にコロナ拡大していないって事実があるからだと思うよ。
Re:何故ウイルスに駆虫薬なのか (スコア:1)
アフリカ大陸で流行ったのは、「AIDSはウイルス原因ではない、栄養失調による障害だ」というデマですから。
AIDS治療薬は高いしな。。
Re:何故ウイルスに駆虫薬なのか (スコア:1)
アフリカ諸国の医療行政組織の破綻具合を甘く見すぎですわ
COVID-19という一つのウイルスだけに構ってられるほど他の感染症へのケアが十全になってないだけで、「大流行している一つの感染症」ではなく「幾つもある若死にの原因の一つ」で片付けられてるだけ。先進国みたいな「疑わしい死者を死亡後にPCR検査」なんてのも都市部以外ではやってなかったりするわけですよ。
アフリカの一部では確かに大規模なイベルメクチンの投与は定期的に行われてますが、それも寄生虫原因の病気防止の年1回か2回投与が主流。とてもじゃないけど対COVID-19に何らかの知見が得られるような数字は出せません。
なおイベルメクチンを国民に定期的に投与できるような国は、元々アフリカでも医療に力を入れているような国ですから、公衆衛生面でも比較的優秀だったりします。インドの某州と近隣州との比較なんかもその類の要素が実はデカいと言われてますね。
あなたは牛や馬ではない (オフトピ:-1) (スコア:1)
とくれば、その後に続くのは「豚だ」じゃないかと思った。
Re:あなたは牛や馬ではない (オフトピ:-1) (スコア:2)
貴方は豚でないので……
Q:学校給食で野菜を出さねばならない場合、ピザを野菜として扱うのは妥当ですか?
YESの場合:貴方の推定体重からして豚用の量の三分の一を服用して下さい。
Noの場合:貴方の推定体重からして豚用の量の六分の一以下を服用して下さい。
Re:あなたは牛や馬ではない (オフトピ:-1) (スコア:1)
ヤメロ! それを期待して飲んじゃう人が出ちゃうだろ
Re: (スコア:0)
🐷 ファットシェイミングだ!!!
Re: (スコア:0)
あなたは馬でもなければ、牛でもありません (スコア:1)
家畜人ヤプー 「せやろか」
効かないイベルメクチンをなぜ推すのか (スコア:1)
効かないイベルメクチンをなぜ推すのか、という問題ですが
イベルメクチンというラベルをつけた瓶を作って販売するのに丁度いいからという話があります。
コロナに効果がなくても、販売側はイベルメクチンを売っただけでコロナに効果があるとは言ってない
それをもてはやした人の問題だ、と言い逃れればいいわけですからね
Re: (スコア:0)
イベルメクチン信者と同じレベルの陰謀論
Re: (スコア:0)
再三既出だが、効いてくれたらいいなと思う理由は、とっても安いから。
Re: (スコア:0)
現状治療費はかからないはずなので、国家の医療費予算とか健康保険制度を憂う人でもなければ「安さ」は理由にならないですね
Re: (スコア:0)
> 現状治療費はかからないはずなので
は?
抗寄生虫薬として処方される場合以外は健康保険対象外だろ
Re: (スコア:0)
確認なのですが、効いてくれたらいいなというのは Covid-19 に対してですよね?
で Covid-19 に対して効くというのが実証され治療に使われるようになれば、それは Covid-19 の治療なので無料になるわけです
それがイベルメクチンを使いたいという人達にとっても望ましいシナリオだと思うのですが、違うのですか?
Re: (スコア:0)
お前みたいな陰謀論者が治療薬での治療に固執するから
初期に出てきた「可能性はゼロじゃない」って話が延々蒸し返されてるだけ
人間用の市販を認めればいいのに (スコア:0)
人間用が一般に市販されず、医師による処方箋が無いと売ってもらえないからこういった事態になってるんでしょ?
処方箋無し販売を許可し、ウォルマートやアマゾンで誰でも買えるようにすればいい
Re:人間用の市販を認めればいいのに (スコア:1)
イベルメクチン不足になると寄生虫多発地域の人が飲めなくなって困る
Re: (スコア:0)
別に効果ないからね
Re:人間用の市販を認めればいいのに (スコア:5, 参考になる)
Covid-19 への有効性は現時点では認められていないが、少なくとも副作用(逆の効果)はある
医療用医薬品 : ストロメクトール [www.kegg.jp]
国内で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験において、50例中1例(2.0%)に、悪心、嘔吐が各1件、計2件の副作用が認められた。臨床検査値の異常変動は50例中4例(8.0%)に、AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、総ビリルビン値上昇、白血球数減少、リンパ球数増加、単球数減少及び血尿が各1件、計7件認められた。
外国で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験において、109例中12例(11.0%)、20件の副作用が認められた。主な副作用は、めまい、そう痒が各3件、下痢、悪心が各2件等であった。
それ以外にも、投与対象はちゃんと確認しないといけないから、処方箋なしで買えるのは(イベルメクチンを盲信しているような層に対しては)危険と考える
高齢者への投与
高齢者に対する安全性は確立していない。一般に高齢者では肝、腎、心機能が低下しており、また、合併症を有し、もしくは他の薬剤を併用している場合が多いので、注意して投与すること。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実験で催奇形性が認められている。〕
本剤投与中は授乳を中止させること。〔ヒト母乳中に移行することが報告されている。〕
小児等への投与
体重15kg未満の小児に対する安全性は確立していない。〔使用経験が限られている。〕
Re: (スコア:0)
成分を抜いたら良いんだ。イベルメクチンP、とか名付けたラムネをそれっぽく売る。
Re: (スコア:0)
イベルメクチンを個人輸入して予防として服用しているアカウントは見かけますが、
特に副作用報告は見ないので実は偽薬なんじゃないかと思っています
Re: (スコア:0)
処方箋無しにするには現状根拠が足りない(安全性も効果も)から…
一部の人間は毎日大量に飲み続けるとかしちゃうだろうし
あるとすればどこかで特別配布とかじゃないか
Re:人間用の市販を認めればいいのに (スコア:2)
寄生虫を売るのはダメかな?
それを飲んで寄生虫がついたら処方してもらえそう
Re: (スコア:0)
爪を噛む癖がなかなか治らなくて小学校で毎回ギョウチュウ検査陽性で
コンバントリン(駆虫薬)のお世話になっていた私が来ましたよ
……今は処方箋が必要で薬屋の棚には置いてないらしい。ギョウチュウ検査ももうやってないとか
# 2000年代中頃の10年間で陽性者が1%以下になっていて、不要と判断されたらしい
Re: (スコア:0)
処方箋が必要な理由わかりませんかね
人間用でも稀に重篤な副作用が出るんですよ
長く使われているから安全ではなく
長年医者が副作用を考慮して管理して処方してきただけ
そこらへんは履き違えては行けない
Re: (スコア:0)
馬鹿を効果的に地上から駆除できる
Re: (スコア:0)
副作用が出るだけで、なかなか死なないぞ。
ニコチン中毒みたいなもので迷惑なだけ。
まあ社畜とか言うしね (スコア:0)
同じようなもんやろ🥳
Re:まあ社畜とか言うしね (スコア:4, すばらしい洞察)
全く違う。
家畜が肥ったら飼主に喜ばれるけど、社畜が太ったら飼主に嫌な顔されるじゃないか!
牛や馬ではなく (スコア:0)
馬や鹿にはこうかばつぐんなんじゃないですかね
さしずめ (スコア:0)
ロバ(Donkey)ってとこでしょうな
Re: (スコア:0)
あれだけゴチャゴチャ商品を並べてるドンキならそんな薬の一つや二つ売ってそうだな
メチルとエチルのように成分が違うわけじゃなし (スコア:0)
用法はともかく用量を間違わなければ家畜用でも問題なかろう
#消毒液不足の時、主成分IPAの水抜き剤を使おうか本気で迷った
Re: (スコア:0)
家畜用の容器に、人間用の用量なんか書いてないと思う。
家畜用はペットボトル入り (スコア:0)
家畜用として売られているのはコレ [tractorsupply.com]。アメリカ人の感性はわからんが、これをゴクゴク飲んでいるのだろうか。
一方、錠剤(含カプセル)がないかというと、ある。犬猫のペット用 [homelabvet.com]。で、これは1カプセル3mg。日本で売られている人間用錠剤は1錠3mg、6mg、12mgとかいろいろだが、だいたいペット用と同じ。
Re: (スコア:0)
信用してない人がいるのと信用されてないと証明されてるのは全く違う、っていうのが普通の人ならわかるんだけどね
お説によれば相対性理論や進化論等も信用されてないと証明されてるわけだ
ありとあらゆる理論や機関で信用されてないと証明されてないところが残る気がしないな
Re: (スコア:0)
独立したWHOの発言なら、WHOは信用されないし、 [srad.jp]
日本政府(省庁含む)の行動に関係するなら、
政府を批判する方向でなら信用される。 [asahi.com]
(医療機関向けの話であって一般人向けではないのだが)
今のところ、イベルメ(ワ)クチンは一部の政治家が提案するにとどまるが、
いずれ採用され、WHOの否定が信用される可能性も
Re: (スコア:0)
単なる権威アンチの逆張りマンセー厨じゃね?
Re: (スコア:0)
>単なる権威アンチの逆張りマンセー厨じゃね?
WHOが権威になっている世界から転生してきた人かな。
Re: (スコア:0)
じゃあ飲んでろと思う。
Re:いったいどういう層が? (スコア:1)
どんな信頼ですか?
鉄の掟?
村八分の運用側?
Re:どうもこうも (スコア:1)