![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
元バイトAKBのラーメン店店主、反社会的勢力の関わりがあるとの偽通報で事業に影響 112
ストーリー by nagazou
この手は融資も止まりかねん 部門より
この手は融資も止まりかねん 部門より
AKB48派生グーブル「バイトAKB」に所属していた元アイドルの運営するラーメン店で、店主の梅澤愛優香氏が「反社会的勢力の関わり」があるとする「ウソ」の指摘が行われ、事業に影響が出たと言う。梅澤さんは東京と神奈川で計3点の店舗を経営している。5月に新規出店を計画していたが、先の指摘により計画に影響が出たことから、慰謝料など計220万円の損害賠償を求め、9月8日にも横浜地裁に提訴する(弁護士ドットコム、日刊スポーツ)。
弁護士ドットコムの記事によれば、都内在住の男性が仕入れ業者の代表に送ったフェイスブックのメッセージが、梅沢氏と反社会勢力や山口組との間で関係があるように読み取れる内容であったという。この影響により、商品仕入れに影響が出て、開店を断念せざるを得なくなったとしている。なお、この指摘を行った男性はラーメンヲタクだったそうだ。
弁護士ドットコムの記事によれば、都内在住の男性が仕入れ業者の代表に送ったフェイスブックのメッセージが、梅沢氏と反社会勢力や山口組との間で関係があるように読み取れる内容であったという。この影響により、商品仕入れに影響が出て、開店を断念せざるを得なくなったとしている。なお、この指摘を行った男性はラーメンヲタクだったそうだ。
まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:2)
弱い者いじめのターゲットとしてうってつけだったというか。
麺の製造元もある意味被害者だよな。機会損失してるし、恥さらしてるし。
正義とは暴力で~とか論を展開しようと思ったけど、承認欲求が抑えきれなくなった馬鹿が一線踏み外した感しかないねえ。SNS界あるあるというか。
Re:まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:1)
いくらでも嘘はつけるけど、少なくとも事前に確認したが騙されたことを証明はできる
実際反社とつながりがないことを証明しろって言われても無理だし
反社だって「俺反社だし」みたいな丸出しばっかりじゃないし
それを証明しろとか言ってる時点でこの仕入先は恥というか無知さらしてますね
Re:まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:2)
件の男性、下手すると、威力業務妨害に当たりませんかねえ…
Re: (スコア:0)
スラドでもよくやってるよね
Re:まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:1)
ソースは?って聞くと大概黙っちゃうよね。
Re:まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:2)
facebookであなたのためだから…とささやくのがすげえ邪悪だな、と。
Re:まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:1)
それソースが出て負けたら不都合だから忘れてるだけじゃん
Re:まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:2)
まあ、同業他社に裏どりせず、自称ラーメンマニアを鵜吞みにした製麺所が
一番頭が弱い立場ではあるが。
Re:まあ、スイッチの入っちゃう人間は基本的に害でしかなく (スコア:1)
この場合の力関係ってのは何も失うもののないオッサンと、三店舗分の職員の生活背負ってる経営者の違いじゃないですかね
一番スラド的に重要な所 (スコア:2, 興味深い)
・加害者は自称五十代後半の某と見られる
・こんな物 [twitter.com]を信じて攻撃したらしい
いい歳したオッサンがこういう口調に同調するのは何故なのかが重要じゃないか
Re:一番スラド的に重要な所 (スコア:2)
特に40代から50代は情報の取得とリテラシーに関しては格差がデカいんすよ…
Re:一番スラド的に重要な所 (スコア:1)
Re:一番スラド的に重要な所 (スコア:2)
大学とかで必要に迫られてプログラミングでもしなければ、社会人だとせいぜいワープロができるレベル、というか。
いろんな意味で差がデカくてひとくくりにするのが無理な世代。
なので、いい大人が…といっても、リテラシーは小学生レベルだったりするわけで。
Re:一番スラド的に重要な所 (スコア:1)
Re:一番スラド的に重要な所 (スコア:2)
成人前からパソ通やってた層と、
ここ10年でスマホで初めてオープンなネットとSNSに触れた層がごちゃ混ぜの世代だからなあ…
別に善意や正義に限らんし (スコア:1)
悪意や愉快犯等でも同じことできるし、
それはそれで「こんなことを平気でできるのか、怖い」ってなるでしょ。
ことさら善意や正義をあげつらう必要はない。
では何といえばよいのか?
他人は怖いでいいよ。
Re:別に善意や正義に限らんし (スコア:1)
>他人は怖いでいいよ。
人は怖いでいいよ。
自分も信用できないし。
Re:別に善意や正義に限らんし (スコア:2)
今回の日記のオチは「自分でも無自覚にやらかしている。はずだし。」ですので、
そういう意味では確かに。
ただ少し考えてほしい。
今回くだんの迷惑行為を行った人は、ラーメン屋始める人が元AKBという遠い人ではなく、
親しい身内だったりとか、あるいは頑張ってほしいと強く願った人だった場合、
果たして「同じように」取引先に電話を掛けたか。
対象が社会制裁を受けても心痛まない他人だからこそできたと、あえて断言しする。
他人じゃなかったら必ずその前の段階が発生し、
今回のような迷惑行為というオチにはならかなったはず。
だからね、普段どうでもいいと思ってる他人(血縁関係でもかかわりたくないなら他人同然)相手を
批判したり攻めるときにこそ、怖いことしてるなと心にとめてほしい。
Re:別に善意や正義に限らんし (スコア:1)
書き方には注意します
>知人であっても貶めるような真似する人はいるし、他人であっても応援する人はいくらでもいる
ここは他人の定義かと
「頑張ってほしいと強く願った人」と書いた通り、重要なのは、言い方はあれですが心の近さ、精神的な「身内」と「他人」です。
んー、例え方があれですが、学校の先生と不良の生徒かな?
知り合いではありますが、対立してれば、嫌いあっていれば他人だし、
親身に話し合えるなら身内です。
下手に物理的な知ってる知らないとか、接触回数だけで「他人でない」とすると、
今回の話はずれるので…まあ最初に他人を定義すべきでしたね、すみません。
Re:別に善意や正義に限らんし (スコア:1)
>ここは他人の定義かと
やっぱり
>人は怖いでいいよ。
Re: (スコア:0)
> では何といえばよいのか?
馬鹿
AKB48派生グーブル (スコア:1)
グーブルって何?
グーグルの書き間違いかな……
Re:AKB48派生グーブル (スコア:3)
AK-47とルーブルかな?
Re:AKB48派生グーブル (スコア:2)
「バイトAKB」ってのも懐かしいけど、そういえばAKB48には今は亡きGoogle+の曲 [48pedia.org]があるんだよなと懐かしくなった。
Re: (スコア:0)
グループじゃないの?
正しいラーメンヲタク (スコア:1)
なら、注目すべきはラーメンそのものであって、味に文句を言うならともかく、
店主がどんな人物だろうが、たとえ反社であろうが、「美味こそが正義だ」って
貫いて欲しいな。
Re:正しいラーメンヲタク (スコア:3)
鉄ヲタに派閥があるように、ラーメンヲタにも具材派、麺派、正統派、邪道派etcあるのかもしれない...?
Re:正しいラーメンヲタク (スコア:1)
食べ麺、撮り麺、盗り麺、音麺、模型麺、…(あと何があったっけ)
Re:正しいラーメンヲタク (スコア:2)
Re:正しいラーメンヲタク (スコア:1)
>駅弁麺:列車の中でラーメン食べるなよ
らーめんではないが、うどん県香川にはうどんの駅弁ってものがありまして。
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO50472430Q3A110C1LA0000/ [nikkei.com]
Re:正しいラーメンヲタク (スコア:1)
「美味こそが正義だ」なんてまともな事を言う人はラーメン好きであって、ラーヲタではありません。
正しいラーヲタとは店のウンチクをラーニング出来、店主とも顔見知り。
来店したら必ず挨拶される事を至福とし、店が有名になると「俺が育てた」と勘違い。
新作ラーメンの試食会なんかに呼ばれたら客のトップ(なにそれ)になったと嬉し泣き。
ラーヲタにとってラーメンの味なんてどうでも良いのです。
Re: (スコア:0)
美味しさだけが全てではないよ
見た目、値段、店主/店員の対応、店の衛生、立地なんか諸々込みでの評価になるべき
他のあらゆる要素を無視して味だけを追求するのは、ラーメン狂いとかもっと狂気的な何かだと思う
# とはいえ反社うんぬんの健全性まで気にするのは、別の病的な何かとは思う
Re: (スコア:0)
ミシュランの星を持ってたレストランが、「もう星はいらないから調査員来ないで!」と言いだしたのは、料理以外の要素をハイレベルに保っておくプレッシャーに疲れたから、もっと料理に集中したいから、という理由だったというのを思い出した。
Re: (スコア:0)
「ブラックカレー」
作中では明言されてなかったけど、シャブかなんか入ってたよね、あれ。
Re: (スコア:0)
現実では、とても美味になるけど有害なエチレングリコール入りワインなんて例もある。
Re:正しいラーメンヲタク (スコア:2, 興味深い)
こんな話だったような。
カレー粉はたくさんのスパイスを混ぜ合わせたものだが、スパイスの中には依存性の高いものもある。
カレーに魅せられた男、カレー将軍は、知らず知らずそうしたスパイスの依存症になり
さらに依存性の高いものを求め続けた結果、そうしたスパイスを大量に使ったブラックカレーを作り出してしまった。
Re:正しいラーメンヲタク (スコア:1)
依存性があるかは知らないけど、ナツメグは食えたものじゃないレベルの分量を入れなくても(1人前適量小さじ1/8に対して小さじ1杯~)
動悸や幻覚症状が現れて、ひどい場合は死ぬ
Re: (スコア:0)
違法な株価操作などを行ってた経済詐欺グループのリーダーがつけ麺好きで、
いろんなつけ麺屋で食べ歩きをしたが満足できずついに自分の理想のつけ麺を作って出す店を開店。
採算度外視のつけ麺はたいへん美味しく評判になったがリーダーが逮捕されて店はつぶれた、というとてもいい話をきいたことがある。
反社と関わりあったら銀行に取引用口座持てないと思う (スコア:1)
Re:反社と関わりあったら銀行に取引用口座持てないと思う (スコア:1)
こういう例もあるそうで
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/779181/ [nishinippon.co.jp]
戦争 (スコア:0)
正義(大義名分)と正義が衝突するのが戦争ですからね。
負けた方は悲惨、真実はわからんけど麺オタクが敗者で賠償するんかね。
Re:戦争 (スコア:1)
「訴訟では勝てる(あるいは勝った)けど、相手に支払い能力がないと金銭的補償は受けられない」なんて事案は山ほどあるからなぁ。
ただ今回の場合、反社との関係が噂になると、それを理由に取引が拒否される事態は起きうる(もう起きてるのかも)ので、その対策は必要なはず。
取引相手からしても、もし相手が反社だった場合に、それを知って取引してたら自分の所にも後ろに手が回る可能性はあるから、慎重になるだろうし。
Re: (スコア:0)
「訴訟では勝てる(あるいは勝った)けど、相手に支払い能力がないと金銭的補償は受けられない」なんて事案は山ほどあるからなぁ。
ではこわ~い取り立て屋さんに頼めば、、、(ダメじゃん
Re:戦争 (スコア:1)
仕入れ先も取引開始の時点で反社排除の誓約書取っとけよ。与信の初歩だろ。
誓約書あれば疑念がタレコミがあったところで突っぱねられたのに。
Re: (スコア:0)
っ豊臣徳川の鐘銘事件
大義名分は徳川を呪ったから~だけど、徳川が豊臣と戦争したかった理由が本気で呪ったからだとは思わんでしょう?
大義名分と戦争したい理由は違うよ。
Re: (スコア:0)
仮に反社に関わりがあることが証明できれば公益性云々で名誉毀損にはならんかもな
偽計業務妨害だとかその辺は知らんが、嘘じゃ無ければ偽計ではないからセーフなのかね
Re:戦争 (スコア:1)
本件で名誉毀損は難しいよ
中傷行為を行ったのは取引相手である製麺所だけでしょ?
不名誉な内容が出回る対象が特定・少数だから、名誉毀損の成立要件の1つであるである不特定または多数(への伝播可能性)を満たさない
今広く伝わっているのは被害を受けた方で自ら広めている結果だからねぇ
それともSNSで広くそういう中傷内容を加害者が投稿してたのだっけ?
AKB48派生 (スコア:0)
自動小銃を連想させる名前だし、硝煙の香りくらいしてもいいんじゃねとは思ってた。
(だからってこんな通報はしないけど。)
Re:AKB48派生 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:AKB48派生 (スコア:1)