パスワードを忘れた? アカウント作成
15456563 story
スラッシュバック

オーディオ向けLANケーブルが登場。デジタル伝送なら差異はないはずだが実際には? 93

ストーリー by nagazou
人柱募集 部門より
BriseAudioからネットワークオーディオ向けのLANケーブル「NA-LAN As-Is」が発売された。店頭予想価格は0.5メートル版で1万6500円前後からとなっており、長さが0.5メートル伸びるごとに3300円高くなるとしている。0.5~30メートルと長さに応じて8種類のラインナップが用意されている(BriseAudioリリース製品情報AV Watch)。

リリースによるとLANケーブル規格に準拠していれば基本的に損失はないはずなのだが、実際には音質が大きく変化するのだそうだ。そこで同社は音質を最優先させたうえで、ハイレゾ音楽データの伝送にも耐えうる速度(10GBASE-T/100mで保証)を実現させたとしている。同社ではLANケーブルでの音質変化は体験しないとイメージがわかないと思われるので、ラインナップするすべての貸し出しが可能としており、自宅での試聴ができるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2021年10月21日 8時21分 (#4136505)

    紙と電磁石で音生成している時点でピュアではないことに気付け

    • それが言えるのは一部のクラシックやジャズだけです。

      最近はドラムですら、フルのエレクトリックでラインからの録音です。

      #北朝鮮女性楽団がローランドのTD-30KV使っていた。中国経由なんだろうと思った。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この話題のどこに「ピュア」って話が出てるの?

    • by Anonymous Coward

      ピュア曰く生演奏の方が音が悪い

      #もうね・・・

      • by Anonymous Coward

        別にピュアの信奉者でなくてもアーティストのライブより販売されてる音源の方が音的には普通に良く感じたりしますけどね…
        ライブの良さは音質とはまた違うところにある気がします。

        • by Anonymous Coward

          そりゃ、ここ数十年のポップス(演奏家歌手等)を見れば、販売されてる音源は最新技術で加工されて、音源とは全く違うものに加工されてるからでしょう。
          加工する方の方が能力が上だからね。

          • by Anonymous Coward

            ポップスのコンサートなどは元々生音なんかじゃない。

            ダンスなどのパフォーマンスが伴わない場合でも、マイクから長いケーブルを引いてアンプやミキサーにつなぎ、
            さらに長い長いケーブルを引き回して会場中のスピーカーに伝送して、それを聞いてるんだから。

        • by Anonymous Coward

          クラシックのライブの「音質の悪さ」はポップスより更に強いよ
          ライブ童貞のピュアなら怒り出しても不思議はないレベル
          勿論、そっちがマスターなんだが…

    • by Anonymous Coward

      立川のシネマシティの極上音響上映は、生演奏に匹敵する。

      でも言い換えれば、あれぐらいやらなきゃ生演奏並にはならないだろうな…。
      まぁオーディオマニアは音楽聴きたいわけじゃないから、言っても無駄だけどもw

      • by Anonymous Coward

        一回見に行ったけど、足元のパイプが共振でビィィィンと鳴いていてなかなか最悪でしたよ。

  • 良いとは書いてない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年10月21日 7時52分 (#4136490)
    こういった製品のあるあるとして、
    これを使うと音が良くなる、と思わせるような書き方をしているだけで、どこにも「音が良くなる」とは書かれていない。
    • by Myrrh (49275) on 2021年10月21日 13時52分 (#4136773)

      買い手の判断をこちらに傾けるのが目的ではないからね。買い手は既に傾いている。どうせこのブランドで揃えたい客が買うんだろう。商品画像を見る限り黒色がモチーフなのかな。
      ここにも応援とか布教とか貢がないととか何とか言いながら、使わないグッズを買ったことがあるオタクが居るだろ。
      説明より雰囲気。オーディオブランドだし、何より革新的で洗練された雰囲気が重要。

      親コメント
    • その人の環境にもよるが、音は変わるだろけど音質は好き嫌いがあるからね。
      気に入った人は、次はそのケーブルに合ったデバイスを探すことになる。

      • by Anonymous Coward

        いや、音は変わらんだろ。なんでデジタル伝送ケーブルの違いで変わるんだ

    • by Anonymous Coward

      >これを使うと音が良くなる、と思わせるような書き方をしているだけで、どこにも「音が良くなる」とは書かれていない。
      こう書けば ”不実証広告規制”にならないのか詳しい人解説を希望

  • by minet (45149) on 2021年10月21日 9時12分 (#4136549) 日記

    鳴らん As-Is(現状通り)
    って嫌な名前だな

  • どうゆうケーブルなら、LANケーブルに流れるデジタルオーディオの音質を劣化させることができるのか?

    時間的に邪魔するよ
    ・ケーブルがいいタイミングで断線する。それで音源のデータが欠損して再生時に音質が悪くなる(ネットのストリーミング配信で再生が止まったり、デコードが失敗したり)。

    再生を邪魔するよ
    ・ケーブルが甚大なノイズを発生していて、デジタルオーディオ再生環境に甚大な影響を及ぼす。

    直接音質を悪くするよ
    ・ケーブルがLANケーブルに流れるパケットを解析して、いい感じにデータやチェックサムを書き換える。

    人間に訴えかけるよ
    ・「このケーブルはデジタルオーディオの再生時に音質を悪くします」って商品パッケージや広告やケーブル本体に大きく書いてあって、関連雑誌にその旨の広告や記事を掲載して周知し続ける。

    力技でいくよ
    ・ケーブル自体が音を発生している。人間の可聴域の音ではないから聞こえないけど、音が発生していればその音に合成されて元の音が歪む。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 7時23分 (#4136478)

    小型化でパルストランスも使わないものありますので、ノイズの発生源は
    LANのデータにノイズが多重化して送られる可能性はある。
    実際はパルストランス経由GND側から高周波ノイズ混ざるのであれば
    帯域に合わせてフィルター作った方が効果的。

    回路図
    http://www.picfun.com/lanpic/lanpic22.html [picfun.com]

    ノイズ対策なら無線LANで伝送した方が効果的では?
    と思ったw

    ケーブルとして気になるなら
    カテ6のケーブルでも使えって感じです。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 7時33分 (#4136482)

    ということで10BASE5を使え
    それが無理ならLANケーブルをアルミホイルでくるんでだな

    • by Anonymous Coward

      頭にアルミホイルを巻くべきかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 7時41分 (#4136485)

    オカルトアイテムが

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 7時47分 (#4136487)

    >LANケーブル規格に準拠していれば基本的に損失はないはずなのだが
    損失のないケーブル???

    • by Anonymous Coward

      超伝導かな

    • by Anonymous Coward

      文脈的にLANケーブル内を流れるのはデジタルデータだからデータの損失でしょ
      言葉的にはデータの欠落、破壊とかの方が良いとは思うけど
      (そもそもTCPなら再送規程で再送されるだけじゃないの?)

      • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 10時08分 (#4136599)

        音声や動画はデータ揃うまで止まってしまう方が困るから、UDP転送して欠落したデータは補完などで埋めるのはありふれてますよ。
        再生中に取りこぼしたデータを再読み込みできないCDやDVDも同じようなことやってる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        UDP垂れ流しでも輻輳制御不要ならコード書く側は楽できるな

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 8時02分 (#4136497)

    どんな風に計測したんだろう?
    まさか人間の耳とか言わないよね

    • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 9時23分 (#4136560)

      ご存じないかもしれませんが、実は世の中のオーディア機器の大半はスペアナではなく人間に音楽を聴かせるために作られているのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まさかの人間の耳やで。
      どんなオーディオ機器でも、最終の音質調整は、
      人間の視聴による、音感での判断。

      • by Anonymous Coward

        ちゃんとブラインドテストしてるんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 9時56分 (#4136579)

    インターフェース起因のノイズが有るのは良いとしても、もう少し誠実な取り組みが出来ないんだろうか。
    電源ノイズが問題ならIO電源を分離するとか、ケーブルのインピーダンスを高精度に合わせるとか出来ることはいくらでも有るだろうと

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 10時03分 (#4136593)

    このケーブル、CAT7なので、UTPじゃなくてSTP。

    つまり、UTPでは接続されない機器間のGNDがシールド経由で繋がる。

    *もちろん通信線はライントランス入って差動駆動するので、PoEとかやらない限りGNDは繋がらない

    なのでなんか変わるかもしれないけどまあ、個人的にはGNDは繋がないほうがいいと思うんだけど・・・。

    • by Anonymous Coward

      大昔 機器間の謎の通信障害が発生し
      スイッチ(忘れた)とSPARCstationの双方のポートがSTP対応だったので
      気休めでSTPに変えたら嘘のように安定化した経験があります
      自分はそれからGND信者ですが、異論も良く耳にします

      本件はオーディオなので違うかもしれませんが
      GNDを否定する根拠があればご教示頂けると幸いです

  • by Anonymous Coward on 2021年10月21日 11時26分 (#4136662)

    プロオーディオの世界ではDANTE [wikipedia.org]がイーサネットオーディオのデファクトとなって久しいですが、EtherCon [google.com]じゃないケーブルは素人向けだよね。

    # 一番大事なのは耐久性! 踏んでも切れない、ノイズ乗らないことが大事

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...