パスワードを忘れた? アカウント作成
15512845 story
音楽

「私、CD使った事がありません」 CDで音楽を聴いたことがない層がいると話題に 194

ストーリー by nagazou
ゲーム機なら触ったことありそうな気がするけど 部門より

新社会人にCDで音楽を聴いたことがない層がいるという話題がSNS上で大きな盛り上がりを見せているという(まいどなニュース)。きっかけになったのは麻酔科専門医のnosadaさん(@anesthnosada)のツイートで、

「今日の局所麻酔オペの患者が音楽CD持参で入室して来たのですが、受け取った新人看護師がフリーズしておる。 『私、CD使った事がありません』 続いてフリーズする俺、外科医、そして患者本人。 ジェネレーションギャップを残酷なまでに痛感させられました。 この痛みは鎮痛できなかったよ……」

というもの。患者の精神的な安定のため、手術中にかける音楽の持ち込みを推奨しているのだが、その過程で若い看護師がCDプレイヤーの操作が分からない、という流れになったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • って言われて何年か前に買ったけどな(高校生
    学校によるのか タイミングの違いか

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 14時54分 (#4168889)

    あと観賞用。

    買う→PCでリッピングする(昔cd2wav/CDex今iTunes)→仕舞う/飾る

    1回しか空気にさらさないから綺麗だよ…。

    もう10年以上、もっとかな。CDをプレイヤーで再生していないと思う。
    2000年頃からやってるから20年以上かもしれん。カーステで使ったことあったから20年はないかな。

    自分の所有物になるって点でCDにこだわりがあったけど、今はDL配信買い切りで良いなと思ってる。
    でも若い子はDLストリーミングで良い、って思ってるんだろうね。
    アルバムの曲順に意味があることを知って感心している若者、という話も最近合ったね…。ストリーミングだとアルバム全体聞くってことも減ってるんだろうか。

  • by taizenjijaku (49346) on 2021年12月13日 15時20分 (#4168926) 日記

    レコードに針を置いた経験が10回未満な俺も、俺の親世代にとっては驚きなはず。
    20代のITエンジニアの大半は、
    GUIツールキットのラジオボタンの由来となった現物を触ったことないだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 15時25分 (#4168931)

    この病院にJASRACが向かっている頃だろう。

    イヤホンで患者本人だけが聞くんなら問題ないが、手術中に不特定多数(医者、看護師)にも聞ける状態だと演奏権に引っかかるからな。
    患者がCD買った本人だとしてもだ。
    本当、馬鹿馬鹿しいけどね。

    • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 16時02分 (#4168957)

      著作権法第38条
      公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

      親コメント
  • by oruse (49109) on 2021年12月13日 16時06分 (#4168959) 日記

    最近、近所のTSUTAYAさんがなくなった。かくいう私ももう何年も利用していない。
    CD/DVD/Bulrayディスクあたりは、軒並み需要が低下しているのだろう。

    CDだが、メディアもそうだが、オーディオ業界自体の凋落が著しい。

    提供される楽曲や音源の質はそれなりに高水準であり、基本的な音楽需要は根強いように思えるが、聞く環境が変化しているように思われる。個で聞くことが多いためか、スマホ等のモバイル端末からイヤホンで聞く形態が多くなってきているのではないか。

    個人的には、スピーカーから聞きたい。これには場所も必要になるため、今は住環境的にも難しいのかもしれない。

    最近の研究では、音は耳以外にも肌で聞くらしい。コンサートでも音楽家がマスクをするとどうも調子がでないとのことで、確かチェロ奏者だったか、猫のひげよろしく、マスクをすると感覚が鈍りうまく演奏ができないそうだ。

    日曜日の朝など、お気に入りのCDをかけ、ゆっくり朝食を楽しむような豊かさが欲しいと思うのだが、どうだろう。そういう層はよりニッチ化し、CDではなくレコードもしくはハイレゾに向かっているのかもしれないが。

    • by goldenslamber (49013) on 2021年12月13日 22時59分 (#4169233)

      >CDだが、メディアもそうだが、オーディオ業界自体の凋落が著しい。

      直接の原因は海賊版の横行かなぁ。
      ナップスターの流行以前、みんなCDを3000円(シングルなら1000円)で買ってたよね。

      ミュージックビデオを見ても2000年代半ばまでは金かかってんなぁという印象。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 14時46分 (#4168882)

    >この痛みは鎮痛できなかったよ……
    きっと、時が癒してくれるよ……

    #そうだよ年寄りだよ! と開き直るとも言う

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 14時53分 (#4168887)

    職業訓練校でプログラムを教える講師をやることになって、概論っぽい講義で昔話をし始めて気づいた。
    講義を受けていた中で一番若い人が19歳。その両親は40代前半くらい。
    「昔々、MS-DOSというものがあって」
    って、この受講生どころか受講生の両親すら生まれていなかった頃にあたるんだ。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 14時53分 (#4168888)

    使った事がなくてもそれがCDだと認識出来てるうちは大丈夫。
    いずれ「なんですかその円盤」となるんじゃないかと。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 14時55分 (#4168891)

    「今日の局所麻酔オペの患者が音楽CD持参で入室して来たのですが」

    今どきCDプレーヤーがある方が特異でしょう
    承知の上でのネタでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 14時56分 (#4168894)

    お子さんが生まれたらボールマウスやフロッピー(保存マークで重要)を体験させてあげてください。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 14時58分 (#4168897)

    知らない使ったことのない人からすれば当たり前のことでは?
    俺は知ってるのに、みんなは知ってるのになんで知らないんだ?
    っていうか、ただの自己中では?

    『私、CD使った事がありません』
    『私、パソコン使った事がありません』
    『私、テレビ使った事がありません』
    『私、バイク乗ったことがありません』
    『私、電車乗った事がありません』
    『私、車乗った事がありません』

    いくらでも、ふつうの事ではないだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 20時26分 (#4169168)

      アンタは本文中のみんなが驚いてる理由を『若い子が異常な事を言ってるから』だと決めつけている
      おそらく実際は『自分の常識がいつの間にか古臭くなっていて、違う常識を持つ世代が現れていた』ということに驚いていると思われる
      なぜなら本文中では若い子の言い分を否定する文言はないから
      アンタの決めつけこそ自己中だよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      『私、パソコン使った事がありません』
      『私、テレビ使った事がありません』
      『私、バイク乗ったことがありません』
      『私、電車乗った事がありません』
      『私、車乗った事がありません』

      いくらでも、ふつうの事ではないだろうか?

      一つ抜けてますよ
      『私、スラド使った事がありません』

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 15時02分 (#4168898)

    メディアを入れた後なら再生、停止、スキップくらい判りそう
    物理メディアの扱い方(裏面触っちゃダメ)とか再生機器へ挿入、取り出しの方は判らないかも(裏表あるし)

    • 入れ方がわからなかったんでしょうね
      「再生するために何かを入れる」こと自体もうないからなぁ
      据え置きゲーム機使ってれば類推できたかも

      親コメント
    • 音楽メディアとしてではなくて、記録媒体としてだけど、
      うちの新入社員は使い方は説明しなくても分かっていました

      が! 記録面を上にしたまま日光が入る部屋で机の上に放置してました
      当然のことながら、そういう管理面とかは、やっぱり教えないと分からないみたいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      MP3を焼いたCD-Rだったとか
    • by Anonymous Coward

      先週号の「気まぐれコンセプト」で、最近アナログレコードがよく売れているが若者はB面の存在を知らない、ってネタがあった。
      CDやDVDを再生機器に挿入したことはあっても、アナログレコードの扱いを知らないってのはマジでありそう。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 15時04分 (#4168900)

    今でも月20枚くらいCDを取り込んでけど、CDプレイヤー自体は久しく触ってないなぁ。
    最後にCDDAをプレイヤーで再生したのはMP3 CDプレイヤーでリスニング用のCDを再生した2009年頃かなぁ。
    当時もMP3 CDでの再生が基本だったし、周りはHDDやフラッシュメモリのMP3プレイヤーが多かった。
    MP3プレイヤーは1998年から出てきて2000年代には主流。一度も使ったことないのは不思議じゃない。
    MDでもCDから取り込んだ後で聞くというタイプだったらもっと前から使ってなくても当然。
    というかそもそも常に何割かCDプレイヤー自体は使ったことない人が居たような気すらする。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 15時09分 (#4168907)

    自身アナログから初めてCDを聞いた時に大いに違和感を覚え
    プレーヤー導入まで大分時間を要した
    人生始めての音は?昔も今も、アナログ的音響?
    だとすると聞く力は!進化しているのだろうか?
    単なる個人差が大きいだけなのだろうか?

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...