「推し」「尊い」「待って無理しんどい」等のオタク語・英訳収録書籍が予約開始 35
ストーリー by nagazou
その訳、学校で広めちゃっても大丈夫!? 部門より
その訳、学校で広めちゃっても大丈夫!? 部門より
学研ホールディングスが12日から日米のオタクが本気で作った単語・フレーズ集「世界が広がる 推し活英語」の予約受付を開始したという。「推し」や「沼」「尊い」といったSNSや動画でよく見るオタク向け用語の英語表現を紹介する内容で、英単語330語が収録されるほか、待って無理しんどい」「オタク全員好きなやつ」「実質無料」といった477フレーズの紹介も含まれているという(学研出版サイトリリース、電ファミニコゲーマー、ファミ通.COM)。
複数のネイティブスピーカーの意見を聞きながら意見を聞きながら作成されたとされ、実際に通用するものとなっているらしい。無料音声ダウンロードの日本語パートは声優り悠木碧さんが担当しているとのこと。発売は3月10日を予定しており、価格は1500円(税込)。電子版も発売予定となっている。
複数のネイティブスピーカーの意見を聞きながら意見を聞きながら作成されたとされ、実際に通用するものとなっているらしい。無料音声ダウンロードの日本語パートは声優り悠木碧さんが担当しているとのこと。発売は3月10日を予定しており、価格は1500円(税込)。電子版も発売予定となっている。
訳す必要なくね (スコア:3, 興味深い)
oshi, waifu, teetee, araara, pettan, chiisai, kowai 辺りはそのままで通じるぞ🥖
Re: (スコア:0)
waffle, waffle
Re: (スコア:0)
それ相手も日本人て落ちでは
Re: (スコア:0)
いや? 普通に米中。「araara」は日本語と意味が違ってきているとか色々あんのよ。
知ってみ。
Re: (スコア:0)
waifuは日本語風の綴りになってるけど、日本のオタ用語じゃないだろ
日本での「俺の嫁」が海外で、日本(のオタ)的な意味でのwifeって表すために変形したのがwaifu
Re: (スコア:0)
それだって70年代や80年代の海外映画やテレビドラマで、妻や奥さんと訳さず文字数が増えるのにワイフと表現した元ネタがあるんで
Re: (スコア:0)
isekaiが普通にジャンルとして通じるようになってるのは驚いた
収録されるミーム、されないミーム (スコア:2)
されそう:てぇてぇ
されなさそう:2階3列4番50代
Re:収録されるミーム、されないミーム (スコア:1)
紙面サンプルを見る限り、オタク語英訳とはいえスタンスはあくまで英語教材、英語ベースの用語がメインなのかな?
"mai waifu" (俺の嫁) みたいな英語と日本語のごたまぜになった新語みたいなのまで収録されてるのかちょっと気になったり。
Re: (スコア:0)
「尊い」とか女オタクの語彙が収録されるなら、男オタク語彙は収録率低そうだな
Re: (スコア:0)
「尊い」は普通に男オタク(特に百合豚)も使うだろ
Re: (スコア:0)
見てる場所が違うだけだと思うけど、非百合豚から見える場所の百合豚発言では尊いはあまり見ないな。変な奇声が中心。
主に使われているクラスタから染み出した場所で使われるのは良くあるから、他ジャンルのオタクが使わないってことはないけど、使用頻度は下がる。
Re: (スコア:0)
> 変な奇声が中心。
「あら^~」とか「キマシタワー」のことかな?
それらはカジュアル表現で、フォーマルになると「尊い」に変わる感じ。
女オタク界隈ではそういう変化形はしないから、同じ「尊い」でも別の意味を持ち始めてるのかも。
Re: (スコア:0)
あれは元々創価学会の内輪用語がネットに普及して意味を失ったものって聞いた
だから男女差よりその界隈に兼業がどれだけ居るかで普及度が変わるんじゃね?
Re: (スコア:0)
男オタは二世でもない限り創価には引っかからないタイプばかりの気がするな
女オタは宗教に簡単に嵌まりそう
Re: (スコア:0)
使わんなぁ
Re: (スコア:0)
同じ感想
上がってる例で男オタが使いそうなのって推しと沼くらい
Re: (スコア:0)
女性VTuberコラボ時とかてぇてぇてぇてぇ言われてるけど使ってるのは男だと思うぞ
Re: (スコア:0)
推しもドルオタとかの、かなり限定されたクラスタの印象
男オタは好きなキャラを推しとは言わない
Re: (スコア:0)
アイドルオタクって5割くらいは男だろ…
Re: (スコア:0)
割合とこれらを使うかどうかは別でしょ
普通の人に通じてオタクに通じない (スコア:1)
サンプルをざっと見た感じ一般人に伝わる英語表現になっておりオタクに伝わる英語表現になってない気がする。
具体的に言うと日本語のオタク語と英語のオタク語の対応になってない気がする。
嫁とかどうなるんだろう…
あれか英語を覚えて脱おたくしようぜってことか。
Re:普通の人に通じてオタクに通じない (スコア:1)
嫁はwaifu (wifeではない)
Re: (スコア:0)
>語彙力が死んだ
>My vocab is gone...
日本において「語彙力」ってのは「文系の戦闘能力」だからな
「my vocab」では足らん。欧米なら「ラテン語の文法語彙基礎能力」くらいの
上から目線の蔑み感覚がないと足らん。
サンプル見ただけだと (スコア:0)
英語にするとオタク味が全く薄れる気がするのは自分の(現場的)英語力のなさですかね。
Re: (スコア:0)
I know.的なオタクっぽい英語表現になってないからだと思いますよ。
テレビや映画で英語を勉強しているせいかオタク的表現というとネガティブなものばかり思いつく。
Re: (スコア:0)
なんか、ネットスラングを英語のスラングを使って訳すんでなく、
その意味の日常定型文にしてるような違和感。
最終的な意味は似ていても、ニュアンスというか場所が違う感じ。
Re: (スコア:0)
「焼きそばのうま味がヤバい」を「炒めた麺の旨味成分に危険性がある」と訳してる感じかな
Re: (スコア:0)
良く判らんがここにぶら下げることにしよう
スエズ運河で座礁したエバー・ギブン号の「擬人化エロ作品」が流行
https://gigazine.net/news/20210409-evergiven-chan-erotic-fanfiction/ [gigazine.net]
声優り (スコア:0)
「り」っていう助詞は初めて聞いたな
「オタク」の意味 (スコア:0)
今はほぼ「アイドル・声優の追っかけ」ってことで合ってる?
Re: (スコア:0)
アイドルオタクってヤンキーの一種で「オタク」じゃないと思うんだよね
Re: (スコア:0)
本物はヲタクだしな。
Re: (スコア:0)
元はお宅(二人称)だしね
音声 (スコア:0)
> 無料音声ダウンロードの日本語パートは声優り悠木碧さんが担当しているとのこと。
ちょっと聞きたくなった