子供向けミュージックビデオ「Baby Shark」が YouTube 史上初の視聴回数 100 億回突破 19
ストーリー by headless
突破 部門より
突破 部門より
子供向けミュージックビデオ「Baby Shark」が YouTube 史上初めて視聴回数 100 億回を超えた
(動画、
The Verge の記事、
Neowin の記事、
Android Police の記事)。
Baby Shark は古くからある童謡で、YouTube では数多くのクリエイターがさまざまなバージョンを公開しているが、視聴回数が 100 億回を超えたのは 2016 年に Pinkfong が公開した「Baby Shark Dance」というバージョンだ。このバージョンは 2020 年 11 月に YouTube 視聴回数歴代 1 位になっており、2020 年 11 月 4 日正午の段階で 70 億 5,899 万回視聴されていた。2021 年 1 月 16 日 11 時 15 分の時点では 100 億 2,002 万 9,348 回視聴されているので、1 年余りで 30 億回近く視聴されたことになる。なお、2019 年 4 月から 2020 年 11 月の 1 年 7 か月でおよそ 45 億回視聴されているため、これでも増加ペースはわずかに鈍っているようだ。
Baby Shark は古くからある童謡で、YouTube では数多くのクリエイターがさまざまなバージョンを公開しているが、視聴回数が 100 億回を超えたのは 2016 年に Pinkfong が公開した「Baby Shark Dance」というバージョンだ。このバージョンは 2020 年 11 月に YouTube 視聴回数歴代 1 位になっており、2020 年 11 月 4 日正午の段階で 70 億 5,899 万回視聴されていた。2021 年 1 月 16 日 11 時 15 分の時点では 100 億 2,002 万 9,348 回視聴されているので、1 年余りで 30 億回近く視聴されたことになる。なお、2019 年 4 月から 2020 年 11 月の 1 年 7 か月でおよそ 45 億回視聴されているため、これでも増加ペースはわずかに鈍っているようだ。
またアライサムか… (スコア:2)
素直に感心できない (スコア:0)
確かに話題になっていたのは知っているけど、そんなに人気かなって感じ。
子供向けコンテンツは繰り返し再生される事で再生数が伸びる傾向なのは知っているけど、水増しされている感じが物凄くする。
Re:素直に感心できない (スコア:1)
あなたが子供じゃないからでしょ。私は初耳だけど、まあそういうこともあるんじゃないかとは思うよ。
Re:素直に感心できない (スコア:1)
異論は出るとは思っていたけど、理由が「あなたが子供じゃないから」って子供じゃない人から言われるとは思わなかった。
Re:素直に感心できない (スコア:1)
> 子供向けコンテンツは繰り返し再生される事で再生数が伸びる傾向なのは知っているけど、水増しされている感じが物凄くする。
ここの具体性(根拠)がないから、何言われても仕方なしとしか。
例えば「チャンネル登録数と再生数の乖離が大きい」とか「親コミュニティ(リアル・SNS)で聞いたこともない」とか。
そうではないので「ただ貴方が知らないだけ」「ただのやっかみか」みたいに捉えられる。
水増しされていないと断ずることもできないけど、難癖付ける側は少なからず根拠がないと賛同も得られない。
Re: (スコア:0)
さすがに「あなたが子供じゃないから」って子供に言われたらビックリするなぁ
Re: (スコア:0)
シチュエーションとしてはありがちだと思うけどね。星の王子さまとか、僕らの七日間戦争とか、大人には理解できない世界は普遍的なテーマだし。
Re: (スコア:0)
現実はフィクションじゃないからなぁ
Re: (スコア:0)
反抗期をご存じない?
Re: (スコア:0)
>異論は出るとは思っていたけど、理由が「あなたが子供じゃないから」って子供じゃない人から言われるとは思わなかった。
大人(親?)から言われたら納得するんだ
Re: (スコア:0)
日本で1000万人チャンネル登録達成したYoutuberは3チャンネルほどある。
3番目がHIKAKINで、1番目と2番目はキッズ系チャンネル。
どれくらい人気かわかります?
Re: (スコア:0)
チャンネル登録数で話を脱線して何がしたいの?
タヨ、ティティポ (スコア:0)
乗り物系動画を自動再生しているといつの間にか吸いこまれている。
Re:タヨ、ティティポ (スコア:1)
最近はこれよく見てしまう
https://youtu.be/ydYDqZQpim8 [youtu.be]
さっきはうさぎが水飲んでた
Re: (スコア:0)
宝宝巴士!
曲が同じで歌詞が違うケース (スコア:0)
この手の童謡って、同じ曲でも歌詞は割と自由に入れ替えられた、いわば替え歌が多い気がするんですよね。著作権的にちゃんと然るべきことはクリアできているのかなぁと、ふと疑問に思ったりしました。
うちの子がたまたまYoutubeで海外の子供向けチャンネルにハマっていて、英語が分かっているのかどうか不明ながらいろんな曲を聴いてるんですが、同じ曲なのに羊飼いをテーマにした内容だったり歯磨きやお風呂をテーマにした内容だったりして、フリーダムだなぁと思いました。
日本のチャンネルでもそういうのはありますね。JASRAC的にアウトな気がするけど。
Re: (スコア:0)
JASRAC的にアウトというか、JASRACは替え歌に関してはアウト・オブ・権利管理だから、個別に許諾を得てねというスタンスでは。
いわゆる歌ってみた、演奏してみた系はJASRAC管理曲の方が寧ろ安全。