パスワードを忘れた? アカウント作成
15612993 story
変なモノ

小学校の卒業証書の公印に間違い。4年間気がつかず 70

ストーリー by nagazou
気がついた卒業生すごいな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

兵庫県尼崎市立のある小学校が発行した卒業証書が、過去4年にわたり別の小学校名義の公印により発行されていたことがわかった(読売新聞)。2018年度にそれまで手で押していた公印を印刷に切り替えた際、データを間違えたとのこと。本年度の卒業生の一人が篆書の印面を解読して間違いに気づいた。尼崎市は過去4年分の全該当者の家庭を訪問、謝罪と取り換えを行う。

皆様がやらかした痛恨のエラーも併せてお知らせください。

なお公印は校名が一文字違いの近隣小学校のものになっていたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2022年03月31日 13時18分 (#4224550)

    それよりも読売新聞オンラインの見出しが
    『小学校卒業証書に他校の公印…古代文字で4年間気づかず、漢字に詳しい児童が発見 - 読売新聞オンライン』

    になってて(今は「古代文字」を「篆書体」に修正済み)新聞社のデスクともあろうものが篆書体を知らんのかと呆れた

    校閲部とかも見出しはチェックしないもんなのか新聞社って
    その辺の人員も削減しちゃったのか?

    • by Anonymous Coward

      そもそも、「デスク」ってなに?
      って常々思ってる。
      # NHKラジオでもお年を召したような「デスク」が出てきて
      # 解説とかするんだけど、滑舌悪かったり声質悪かったりで
      # 聞きづらいこと聴きづらいこと。
      # あのひと、アナウンサーとしての訓練受けてないのかな。
      # 正直、NHKが開発したAIアナウンサーw「ヨミコ」に代わって欲しい

    • by Anonymous Coward

      だが金文と隷書体の間に存在した篆書体(秦代の公用書体)は古代文字ではないのか?

      • by Anonymous Coward

        その場合、漢字が古代文字になってしまうわけだがそれはなにか古代文字の定義にそぐわない気がする

        • by Anonymous Coward

          金文は古代文字なの? 甲骨文字は? 漢字の書体に含めるか別文字とみなすかの基準は?

  • by maia (16220) on 2022年03月31日 13時12分 (#4224542) 日記

    1.卒業生氏名も印刷なの? 昔なら書に長けた人が手書きしてると思うが、そういう(書に詳しい)人は篆書体の誤りにも気づいたのでは。
    2.本来、文書に押印するのは署名と一緒で、文書の真正性を担保するもの。印刷だと、まあ形式的というか、文書として的確性があるんかな。まあ本来の話は置いといて、合理化でもいいけど。
    3.赤インクは一般に褪色しやすい。長年月経過すると、残念な感じにならないかな。UVニスで対応? 顔料インクなら大丈夫?

    • by shinshimashima (9763) on 2022年03月31日 14時50分 (#4224666) 日記

      3番については、普通筒に入れたまま押し入れに放り込まれておしまいだから問題にならないのかも

      これが学位記とか免状なら額に入れられて飾られるから
      朱肉でなくインクでは問題になるやろうけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      卒業証書の台紙にレーザープリンターで印刷したもの
      元でデータを更新せずに、差し込み印刷で作っていた悲劇

      差替えは簡単ですが、発送する業務大変でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      > 卒業生氏名も印刷なの?
      読売には書いてないけど、 神戸新聞 [kobe-np.co.jp]では

      この小学校では2018年度から校務支援ソフトで卒業証書を印刷。先進的にソフトを利用していた別の学校の事例を参考にしたが、実際に証書を作る際、誤ってその学校の校印と校長印のデータを使ったという。

      となっているので、氏名部分が手書きだと、校務支援ソフトを使う理由がなくなるよね。校務支援ソフトによる

  • >2018年度にそれまで手で押していた公印を印刷に切り替えた際、データを間違えたとのこと。

    これ卒業証書印刷を請け負っているところがやらかしたんでしょうね。
    学校側はまさかそんな間違いがあるとは思わず確認してないでしょうし。
    「公印」なんて有るか無いかくらいしか認識してなさそう。

    #学校の「公印」というのは今回知りました

    >尼崎市は過去4年分の全該当者の家庭を訪問、謝罪と取り換えを行う。

    「尼崎市」と言っても、実際には市に雇われた人が行くんでしょうね。
    何次下請けになるのかしらんけど、お疲れさまです。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 13時12分 (#4224540)

    大切なもののはずなのに必要になったことがないのでどこに行ったかもわからんなー

    まぁ、義務教育は受けてない人がいない(はず)なので不要かもしれないけど、
    大学のすら新卒就職以外で求められる機会がないのって詐称し放題じゃんって時々思う。

    • by Anonymous Coward

      実際に確認するときはたいてい本人ではなく出身校に行いますからね。

    • by Anonymous Coward

      大学のって卒業証書は出さんけど成績証明書みたいなの出さなかったっけ…?
      新卒の時は

      • 卒業証明書を出してくれます。
        なんでも、卒業証書は見かけだけで、本当に証明能力があるのは卒業証明書のほうと聞いたことがある。

        そういえば、卒業式(この前見たところは、学位授与式だった)に渡されるのは、(この前見たところは)学位記だった。
        --
        ¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 13時19分 (#4224551)

    当然デジタル化され、有名人のNFT化で高値販売が捗る時代(個人的には成績表が気になるが)

  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 13時27分 (#4224562)

    篆書の持つ呪術的な魅力に取りつかれやすい年頃だよね。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 13時32分 (#4224569)

    違うハンコが押してあったら無効なんだよね、その卒業証書。
    まあ、小学校の卒業証書はほぼ使い道がないけど。

    リスト [wikipedia.org]を眺めたけど、やらかしたのはどこかな。
    名和小・清和小・園和小・園田小とか、武庫南小・武庫北小・武庫東小・武庫庄小とか、候補は幾つかある。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 13時38分 (#4224578)

    10年後に伝説のQAエンジニアとして知られることになるが、それはまた別のお話。

    • by Anonymous Coward

      在任中一つのtypoもなかった伝説のsrad編集者希望。

    • by Anonymous Coward

      それよりも4年間気付かなかったとか、卒業生/保護者のレベルが低過ぎる気がする。
      もしかしたら気付いてたけど、笑い話にして報告しなかっただけかな?
      よっぽど滲んでたりしたんじゃない限り、篆書だから気付かないとかないと思うんだけどなあ。

      • by Anonymous Coward
        卒業証書の文言部分を眺めることはあっても,せいぜい2〜3cm四方に最低でも4文字以上彫ってある印鑑部分をそんなに注意深く見ますかね。
  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 13時59分 (#4224608)

    訳に間違いが多いことで知られたサンリオSF文庫で、「訳:誰野何某」とあるべきところに「誤訳:誰野何某」と書いちゃった、って話があったな。
    ロザリンド・アッシュ「蛾」の巻末で他の文庫の紹介をしているページ。
    表紙とかじゃなくてよかった。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 14時12分 (#4224617)

    印刷になってる時点で、真贋証明としての役目はすでに果たしてないと思うが

  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 15時37分 (#4224716)

    郵送でいいだろ。
    いちいち来られた方が迷惑だし、余計に税金もかかるし。
    わざとやってんのか?

    • by Anonymous Coward

      その郵送費が出ず、余計な人件費は「かからない」のでは。(部活の顧問と同じく)

    • by Anonymous Coward

      伝染病、悪徳商法や訪問盗が蔓延るご時世には、ちょっと厄介かもしれません。

      • by Anonymous Coward

        ○○小学校の方から来ました...

    • by Anonymous Coward

      郵送するとなると、最低でも厚紙の封筒か証書用の筒などの包装代と切手代のお金がかかるが、
      市の職員とか学校の教員に持っていかせれば、人件費はかからないと思ってるんですよ。

      • by Anonymous Coward

        郵送ならレターパックライトに入れるだけでいいけど、持って行くと効率良くすんなり渡せないと人件費の方が上回りそう。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月31日 18時38分 (#4224889)

    といわれても使う理由はざっと見渡しても、
    ・なんとなく偉そうに見えるから
    ・重々しく見える
    ・権威がありそうに見える
    ・深い意味がありそうに(略
    くらいでしょうね。フォントとして使われているものの中には勝手にたりないものを造字していたりして、もはや何が権威なのか
    意味不明。
    思うのですが、読めないものをなんだかすごそうと言って使うのは個人の趣味の範囲にしたほうがいいでしょうね。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...