パスワードを忘れた? アカウント作成
15672134 story
ニュース

知床観光船が移送中に再落下。再つり上げ開始 92

ストーリー by nagazou
内海で使われてた船だったのか 部門より
北海道の知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、現場の海底から引き上げられた観光船が24日午前、北海道斜里町沖で再び落下する事故が起きている。海中につられた状態のまま作業船で運ばれていたところ、固定していたロープが切断してしまい落下したことが判明している。再落下後は船体が、最初の落下時の水深およそ120メートルよりも深い182メートルの海底に落下してしまったという。海上保安庁関係者は、潮流などで2本のベルトに過重な負担がかかって切断され、船体が落下した可能性があるとして調査しているとのこと(読売新聞TBS NEWS DIG北海道新聞NHK)。

サルベージ会社は観光船の船体を再びつり上げるため、25日8時半すぎから水中ロボットを利用して再引き上げに挑戦している。先の引き上げでは5本のベルトのうち2本が切れていたことから、今度はより耐久性のある太いベルトに交換して作業をおこなっているという。26日にも船体を海面まで再びつり上げる方針(NHK)。

なお観光船を運航していた企業「知床遊覧船」に対し国土交通省は24日、行政処分に向けた手続きに入ったと発表した。事故後の特別監査で、海上運送法に基づく「安全管理規定違反」だけで17件が確認されているという(毎日新聞)。さらにこの観光船は元々は広島県の三原市と尾道市生口島を約30分で結ぶ定期高速船として使われていたものだったことも報じられている。元の持ち主は外海で使われていたことに驚いていた模様(読売新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saratoga (23467) on 2022年05月26日 17時13分 (#4256760) 日記

    ドロップシッピング?

  • by simon (1336) on 2022年05月26日 17時25分 (#4256768)

    繋がらない携帯電話を連絡手段だとしてたのにそれにOK出してた国交省の役人はなにか処分受けないの?
    あとアマチュア無線の違法な業務利用について

    https://www.hamlife.jp/2022/05/13/shiretoko-kankousen-hokkaido-soutsu/ [hamlife.jp]
    >昨年6月の国土交通省による特別監査で、船と会社事務所の通信手段をアマチュア無線から業務用無線に切り替えるよう指導を受けた

    知ってたのに総務省の総合通信局に通報しなかったのは罪にはならんの?

    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward

      なんか誤送金事件の時と同じでミスで片づけられるんとちゃう?

      • by Anonymous Coward

        誤送金が責任者全員ミス見逃して決済印まで押したけどミスだからおとがめなしって論調なんだからこれだって無罪だろうよ
        #日本のトップが責任をとれば良いというものではないって言ってるんだから、ミスなんて気にすんなって!

  • 使えるならば、どこかに販売して補償金に充てられるでしょうか?

  • FNNプライムオンライン [youtu.be]がずっと中継していた模様。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 17時58分 (#4256805)

    ベルトのかかった手すりが外れる
    バランスが崩れて船体が滑り落ちる
    落ちるときに切れる
    引っ張り強度は足りてるんだから買えるべきは固定法では
    ベルとの太さは「そこ変えたところで」って思う

    • 船体に穴けたり、溶接できるならいくらでも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        熱硬化性(G)FRP(多分不飽和ポリエステル)製船体に、どうやって溶接するんだ?

    • by Anonymous Coward

      前方の手すりと後方のベルトはどっちが先に取れたんだろうね
      しかし手すりは取れるわなそりゃ…そこしか掛けるとこなかったんだろうけどさぁ…

    • by Anonymous Coward

      前回は水中に沈めたまま曳航したところ、抵抗が見込みより大きくて落ちたと考えられるため、今回はある程度船体上部を水上に出しサルベージ船に横づけさせ曳航するようです。
      また、船体が近い位置にあればベルトのたわみに起因する振動現象も影響が小さくなるので有利です。

      対応の速さからすると、今回は一度事故現場から引き上げれば途中で落っこちても再度の引き上げは大した困難ではないという目算があったのではないかと考えます。

    • by Anonymous Coward

      ただ太くしただけじゃないよ

      前回:ベルト5本→荷重が分散して船体が揺れ、擦れて切れた可能性あり
      今回:ベルト2本→ベルトにしっかり乗るようにしつつ、本数が減ったので&切れにくいよう太さを太くした

      あと、今回のはただ沈んだ船じゃなく「事故の証拠品」なんで固定方法も限られてるんでしょ

      # 部門名、瀬戸内海で使われた船って当初から情報でてたよ
      # https://www.asahi.com/articles/ASQ4X3PL2Q4WULEI00B.html [asahi.com]

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 18時56分 (#4256847)

    沈没原因の究明と、再沈没原因の究明が必須!ハインリッヒさん登壇!

  • セウォル号日本版だったな…

    • by Anonymous Coward

      どちらもオーナーが酷かった。

      日本側は加えてコンサルも酷かった。

      • by Anonymous Coward

        コンサルの話ってマスコミに出てきているのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 19時06分 (#4256866)

    沈没することを落下と呼ぶのだろうか?

    水中で吊り下げて作業中の船が海底に落下したのを落下と呼ぶのはわかるが
    浮いてた船が海底に沈没するのを落下と呼ぶのに違和感がある。

    「再」落下ってあるからまた落としたのかと思ったら違った

    • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 19時19分 (#4256880)

      最後の行を最初に書かないとわかりにくいだろ!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あー全く同じこと思った。やっぱそうだよね。

      • by Anonymous Coward

        特に最新ニュース [asahi.com]を追っかけていれば、水面までの再つり上げが完了していることを知っていますからね。
        それがまた落ちたのかと、誤解しそうになる。

    • by Anonymous Coward

      字面からはイメージしにくいのだけど「沈没」は船が破損したり、座礁したりして航行できなくなったことです。沈むか否かは全く関係ありません。
      航行できなくなったり、破損した結果として海に沈むことが多いけれど、沈むことそのものを沈没ではないんです。

      なので、すでに沈没していた船を引き上げて、落とした場合は「落下」、「再落下」はただしいけど、沈没は全く意味が違います。

      • by Anonymous Coward

        なんの定義を説明しているのか知らないけど、沈没は「[船などが]水中にしずむこと。」として国語辞典に載ってますよ。三省堂・現代新国語辞典。
        これによれば、破損したり、座礁したりして「航行できなくなった」ことは全く関係ありませんね。

    • by Anonymous Coward

      落下は初めてだよね?
      いったん浮き上がってないから、落下。あるいは空中からでも水面に落ちれば、落下。
      沈没は、海面に浮き出た状態から次第に沈み込んでいく。
      沈没したことを落下とは言わない。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 20時09分 (#4256905)

    18:30過ぎとかでもう暗くなってるのに作業続けてる。
    暗くなってやるもんじゃないだろうに。
    だれか無理やり急がせてるやつがいそう... 最初しくったのもそれが原因じゃないかと気になる。

    • by Anonymous Coward

      急がせてる輩もいるんだろうけど、
      引き上げたものを固定しないまま一晩ほおっておく方がリスクがあるので、
      最低限固定するまでは続けた方がいいとは思う。

    • by Anonymous Coward

      どうせ180メートルの海底は真っ暗だし、時間がたって流されたりでもしたら大変だから、引き上げのめどがつくまではぶっ続けでやったほうがいいんじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      いや、海底に入ってる側は飽和潜水してるから減圧室に入って過ごす日数とか考えれば
      早く終わらせてやらないと日程延ばせば伸ばすほど期間が延びるわけで・・・

    • by Anonymous Coward

      明日から天気が悪くなるからかと

      まぁやらされてるんだろうけど
      しくじって時間が余分にかかったのも確かだし

      しかし別の匿名掲示板だと失敗で大騒ぎしてたがそんなに嬉しかったのかな?
      数日遅れで済めば大きな問題にならないだろうけど
      天気が悪くなるとどうしようもないからな

      • by Anonymous Coward

        天候はしょうがないけど無理のない範囲でお願いしたいですね。
        じゃないとKAZU1のこと言えない。

      • by Anonymous Coward

        どうしてその掲示板で直接書き込んでる人に問いかけないの

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 20時17分 (#4256918)

    浅瀬に移動してから吊り上げて甲板に設置とのことですが
    なぜ移動せずにその場で設置しなかったんだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 20時21分 (#4256920)

      水深が深いとアンカーが打てないだろ
      アンカーが打てないと吊り上げたときに作業船が転覆するだろ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 20時33分 (#4256933)

      錨で作業船を固定しないと吊り上げられないから。
      水深が深いと錨が降ろせないので浅いところまで曳航する必要がある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ちなみに、あまり知られてないと思うけど、あの海域の海底は切り立った崖みたいになってるうえ、一部は凸凹してる
      参考:http://r1rawd.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-6732.html
      # 下の方にある動画を見るとわかりやすい

      おそらく、これ以上いろいろなリスクをおえないので、今回はどうにか錨が下せそうな近場を見つけてそこに移動することにしたんだと思う
      ただ、岸に近づく分、座礁等のリスクも少なからずあると思うけど

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 21時11分 (#4256959)

    サルベージされるのかと思ったら、そうではないのね。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 22時02分 (#4256981)

    自分がつるし上げられとるやん

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 1時35分 (#4257063)

    移動が一番危なっかしそうだし、船の近くまで一旦持ち上げて、
    短いワイヤーも使えて普通のダイバーが活動できる深さで
    ワイヤーガチガチにしてから曳航するのかと思ったらそうでも無かった。
    まぁ釣り上げた船の近くでダイバー動かすとその作業中に落とした際がくっそ危険だから、
    吊ったままあんま作業するのは難しいのかもだが。
    にしても粗い網とかループ状のロープとかやりようは無かったんかね……

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...