パスワードを忘れた? アカウント作成
15676495 story
idle

急速に黄ばむ Google Pixel 6 純正ケース 53

ストーリー by headless
劣化 部門より
Google Pixel 6 / 6 Pro の純正ケースが短期間で黄ばむなど、その品質にユーザーから不満が出ている (The Verge の記事9to5Google の記事Android Police の記事Ars Technica の記事)。

純正ケースの Google ストアでの販売価格は Pixel 6 / Pixel 6 Pro ともに税込 3,630 円であり、シンプルなケースとしては高額な部類に入ると思われる。しかし、Reddit ユーザーの購入後 7 か月というピンク (Cotton Candy) の Pixel 6 用ケースは古びた飴色に変わり、しみもできるなど、あまり触りたくない感じだ。Amazon では 1 ~ 2 か月で退色したとの報告が複数見られるほか、フィットしない、数か月でボタン付近が歪んだ、といった苦情も見られる。

透明タイプのケースでは数か月ほどで黄ばみが目立ち始めることもあるが、この製品は変色が早すぎる気もする。スラドの皆さんはモバイル機器用のケース劣化に不満を感じたことがあるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2022年05月28日 19時28分 (#4258016) 日記

    サンプルで載っている写真が少なすぎる気がします。

    車の中に長時間放置したとか、過充電で発熱しているとか。
    歪んだり色が変わる原因は、いろいろ想定できるし。

    ケースをつけてもカメラが出てしまう、このデザインが
    個人的には嫌だけど。

    • by Anonymous Coward

      車の中に長時間放置したとか

      車の異形樹脂ヘッドライトカバーの黄ばみってどうにかならんのかね?

      • by Anonymous Coward

        紫外線とかが原因の黄ばみはポリカーボネートの宿命だから仕方ない

        新車ならコーティング剤塗ればある程度は防げる
        すでに黄ばんでるならコンパウンドで磨けばきれいになる
        その後にコーティング剤を塗らないとすぐに黄ばむけどね

        • by Anonymous Coward on 2022年05月29日 14時35分 (#4258217)

          黄色の補色である青~紫系の色のラッカー塗料をうっすら表面に吹いてみると、黄ばみが消えたように「見える」かもしれんぞ。
          (まあスモークガラスみたいに暗くなるだろうけど)
          黄変したポリカは、それ以上黄変が中まで進行するのを防ぐ効果がある [agc.com]ということらしいから、
          削るのは無間地獄の始まりになるのでお勧めしない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            光の三原色と、色の三原色を調べてから書き込んだほうがいいと思うよ

            # ヘッドライトの黄ばみとは話が違うから

          • by Anonymous Coward

            削るのは無間地獄の始まりになるのでお勧めしない。

            黄変層を削ったあと、2液混合式のクリア塗料を吹いておくと3年以上持ちます。目で見る限り黄変の進行も感じられません。
            (何度かやっているけど塗装後3年くらいで車を手放しているのでその後は知らん)

            # ポリカへのクリア塗装は何も考えずにやると乾いたあと塗膜がひび割れるので事前に情報収集必須
            # 人力で削るのしんどいから電動工具(オービタルサンダーとか)持ってない人には勧めない

            • by Anonymous Coward

              ガソリンスタンドなんかでやってるコーティング(Keeperなんたら)のメニューであったので試してみたが、半年ほどで黄ばんできた。
              自分で磨いて3Mのコーティング剤(Amazonとかで売ってる)を塗りました。仕上がりの同じに見えてます。3か月ほど経ったけどまだ黄ばんではないようです。
              クリア塗装とかした方がよさげだけど、(#4258486) 氏が書くようにちゃんとしないといけないのでお手軽手法で。
              黄ばみを磨いて取るのはさほど難しくないです。多少の根気がいる程度。

    • by Anonymous Coward

      ヘビースモーカーだったんじゃねえの
      って感じるぐらいの黄ばみだな

    • by Anonymous Coward

      「過充電」という単語をカジュアルに使わないで
      本当に過充電したら発熱通り越して爆発しますし、物凄い勢いで劣化します。

      • by Anonymous Coward

        いやー、過充電しても案外爆発しないよ。
        仕事で過充電試験をやることがあるんだけど、セルあたり7Vぐらいの過充電状態まで持っていっても破裂も発火も発煙もしない製品もある(ただし金属缶タイプ)。
        なお、(うちの製品は)一度でも過充電になったら二度と充電できないようにしちゃうから、過充電で物凄い劣化が起きるかどうかは測ったことがない。
        というか、過充電で起きる構造変化を劣化とみなして良いのかがわからんw

    • by Anonymous Coward

      >ケースをつけてもカメラが出てしまう、このデザインが
      >個人的には嫌だけど。

      そもそもカメラ部が巨大で出っ張っているPixel6本体デザインの問題では?

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 19時21分 (#4258013)

    紫外線ナンタラ~!LEDも有るようだし!

    • by Anonymous Coward

      紫外線はともかく、LEDって関係あるか?

      • by Anonymous Coward

        紫外線の中でもエネルギーの大きい紫外線でウィルス対策ってやつはあるね。
        紫外線の殺菌灯は普通にある物なので、害少なめな帯域のLEDなら効果はあり得るかも。
        UVレジン硬化とかはちゃんと行けるしね。

      • by Anonymous Coward

        おかしなのの鳴き声だから…

        • by Anonymous Coward

          人をナンタラ〜!扱いとは失礼!な!

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 19時27分 (#4258015)

    革製品のようにエージングと感じていただければよろしいのではないでしょうか(はなほじ

    • by Anonymous Coward

      さすがに「謹製」とは呼べなかったか

    • by Anonymous Coward

      老けたんだな

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 20時51分 (#4258046)

    が影響してる?

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 22時06分 (#4258065)

    これはビンテージ機能に含まれる案件です。

    • by Anonymous Coward

      使い込んだ飴色の風合いを数ヶ月で味わうことができる特殊素材を使用

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 22時35分 (#4258076)

    ポリカーボネートとTPUの二層構造だが、このうちTPUは黄ばむ。
    黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない。

    • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 23時08分 (#4258091)

      > 黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない
      必ずしもそうとは言えない。

      TPU=ウレタン系熱可塑性エラストマの光変色を減らすような各種製品が、いろんなメーカーから販売されていて(「熱可塑性ポリウレタン 無黄変」でググるといくつかヒットする)、スマホケースでもこの対策素材を用いたものがある(コレ [elecom.co.jp]とか)

      ちなみにTPUは「光によってジフェニルメタン部分にラジカルが生じ,有色物質であるキノンイミド構造に変化して黄変する(by『プラスチック添加剤活用ノート : 安定化、改質化向上の決め手』)」そうなんで、巷でよく言われる「黄変したケースには漂白剤を使え」は無意味だから信じないように。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その手の話を拡散してる人達は、タバコのヤニ汚れなどの外部要因の黄ばみと、材質の黄変とを区別出来ていないのか、それとも言葉足らずなだけなんでしょうか。

        ちなみにTPUだけでなくシリコンケースも硬化目的で添加した加硫剤のために黄変は避けられません。
        黄変防止グレードという指標で黄変しにくい素材もあるけど、一番黄変しにくいグレードであっても、黄変は避けられないとか。

      • by Anonymous Coward

        TPUが光で黄変してこれだけムラができる理由を教えてたもれ

        • by Anonymous Coward

          光で黄変するなら、手で保持して使うものなんだから光の当たり方が均一になることはあり得ないだろうし、ムラはできて当然な気がする。
          俺はこの手のケースを使わないので一般的にどうなるものなのかは知らんのだけど、普通はムラができずに均一に黄ばむものなの?

          • by Anonymous Coward

            この件の変色部分は「左手で持つ、または両手で持ち親指でタイプすると手が触れ」光が遮蔽される場所だから違うでしょう。

            > 普通はムラができずに均一に黄ばむものなの?

            画像検索すればわかるが全体的に黄色くなります。手垢で汚くなっている写真も多いですが。

            TPUの変色のしやすさは素材メーカー次第でありケースのメーカーには無関係だから、この件とはさほど関係がないと思われます。

        • by Anonymous Coward

          早い段階で黄変しているのは多用している人だろうから、高温になる部位だけ反応速度が速くなる効果が顕在化した。

      • by Anonymous Coward

        うちの会社で、2020年東京オリンピックのロゴがついた社員章(正式な名前はしらんけどスーツの襟につけるやつ)
        2018年くらいにもらって2019年に社内のイベントで使おうとしたら黄ばんでいたな。

        ずっと机の引き出しにいれておいたので太陽光はあびてないのになんで黄ばんだのだろう。

        • by Anonymous Coward

          社章とか、社員章であってる。
          ジャンルとしては襟章 [wikipedia.org]とか、ラペル [wikipedia.org]に付けるから、ラペルピンとか言うよ。

      • by Anonymous Coward

        白いABS樹脂の黄変なら酸素系漂白剤で元に戻せる場合があるんだが、TPUの場合黄変する原理が違うんだな。

      • by Anonymous Coward

        TPUは主にABS樹脂を対象とするレトロブライトが無意味な種類の黄変が起きやすいってだけで、
        レトロブライトで退色する種類の黄変が絶対に起き得ない訳でも無いような。
        難燃剤やらなんやら添加剤が色々入っててその副生成物も発生し得て、
        環境側に有り得る物質も全く限定できないほどに多い。
        起きやすい反応では効果が無いと確認する事は可能かもしれないが、
        漂白剤や紫外線、液性によって退色する黄変が起き得ないと断言するのは無理じゃないかなぁ……

        添加剤の副生成物が魚類に対して予想外の毒性を持っていて努力の結果ようやくその特定に至った例 [srad.jp]

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...