![スポーツ スポーツ](https://srad.jp/static/topics/sports_64.png)
九重町長杯九州選抜高校駅伝、スズメバチの影響で中止 19
ストーリー by nagazou
こんなこともあるんだね 部門より
こんなこともあるんだね 部門より
大分県九重町で24日に予定されていた「第28回九重町長杯九州選抜高校駅伝競走大会」が、中止された。原因はスズメバチ。23日の日中にコースで試走と練習をしていた高校生22人がスズメバチに刺されるトラブルがあったそうだ。重症者はいないとしている(九重町リリース、月陸Online、朝日新聞)。
コース近くの林の中にスズメバチの巣を確認。木の幹の割れ目に巣をつくっており、完全には撤去できないと判断、選手の安全を第一に考え中止を決めた。過去には台風による中止が1回、COVID-19による中止が2回あったものの、スズメバチの影響による中止は初めてだという。この大会は、町内の田園地帯を周回する7区間、合計42.195キロメートルを競う男子の駅伝レースで、徳島県を含む計18校の高校が参加予定だった。
コース近くの林の中にスズメバチの巣を確認。木の幹の割れ目に巣をつくっており、完全には撤去できないと判断、選手の安全を第一に考え中止を決めた。過去には台風による中止が1回、COVID-19による中止が2回あったものの、スズメバチの影響による中止は初めてだという。この大会は、町内の田園地帯を周回する7区間、合計42.195キロメートルを競う男子の駅伝レースで、徳島県を含む計18校の高校が参加予定だった。
よろしいならば (スコア:0)
ハチクマを解き放って丸ごとほじくり返してもらえばおっけー
後始末?イヌワシやオオタカを放せば・・・
Re: (スコア:0)
いやオニヤンマのアクセ着けて走ればもーまんたい。
Re: (スコア:0)
スズメバチの目にオニヤンマのアクセをオニヤンマと認識できる能力があるのだろうか。
昆虫の視力は0.01以下。動いているものがあるということを認識する能力は高いが、立体視はできないし形を見分けるのも苦手。
Re: (スコア:0)
スズメバチくらいの大型昆虫だからこそ視力が高く、オニヤンマを認識できる
蚊やコバエだともっと視力が悪いからオニヤンマくんは全然効かない
徳島県は (スコア:0)
高等学校だったのか。。。
Re: (スコア:0)
九州だったのか。。。
代替案 (スコア:0)
幹を網で覆うとかできなかったんですか
Re: (スコア:0)
刺されてから覆ってもなぁ
Re: (スコア:0)
実は他の場所にも出入口があって……とかありそう。
発見が前日みたいだから、間に合わせで対応するにはリスクが高いと判断したんじゃないかな。
安全重視の考え方でいいと思う。
Re: (スコア:0)
そこまでしてやる理由がないんよ
そもそもこの大会目指して云々ってわけじゃなくて
別大会の上位校とか推薦(意味深)で出場校がきまるっぽい
だからなのか九州選抜なのに徳島の高校が入ってる
大分だし、お隣の愛媛ならまだわかるんだけど
Re: (スコア:0)
レースが翌日なら夜になって働きバチも巣に戻って来てから薬剤入れたら全滅させられるけどな
Re: (スコア:0)
ただ巣があったからってだけではなくて、22人が刺されたという事態が発生した上での決定だと思うよ。
もし近くに巣があって危ないと指摘があったとか、1人、2人とかくらいしか刺されてないとかならまた違う判断もあっただろうけど。
そもそも22人も刺される状況があまり想像つかない。
Re: (スコア:0)
ハチが活動しない夜間にマラソンすればいいのでは?
とくにハチの巣の近くでは、照明に注意して真っ暗にする
令和の源平合戦 (スコア:0)
頭鉢巻きに松明刺して走れば煙から蜂が逃げて行けるんじゃないだろうか
Re: (スコア:0)
それは大都会の風習だと突っ込んでほしいのか。
松明というよりはナショナル懐中電灯だっけか。
Re: (スコア:0)
津山も大都会に含まれてたのか
岡山市だけかと思ってたよ
Re: (スコア:0)
頭が焦げるだろ!熱いだろ!!
というか先頭は煙の恩恵が期待できないし、後続は煙でむせ返り目も開けられないぞ
ところでこのスズメバチってどのスズメバチなんだろ?
オオスズメバチも厄介だけどチャイロスズメバチだったら今回の措置になっても仕方ないかも
22人も刺されたのか (スコア:0)
スズメバチに刺されると死の危険があるくらいヤバいってきくけど22人も刺されて重症者がいないって凄いな。
Re: (スコア:0)
二度目がヤバいんじゃなかった?