
「なかよし」2月号付録は麻雀セット 101
ストーリー by headless
付録 部門より
付録 部門より
12 月 28 日に発売された「なかよし」2 月号は、なかよし史上初という麻雀セットが付録になっているそうだ
(告知記事)。
麻雀セットといっても牌をカードにしたもので、連載中の麻雀漫画「ぽんのみち」のイラストを使用したものだという。セットにはカードと点棒のほか、プラスチック製の収納ボックス、カードを立てるスタンドなどが含まれる。誤記のお詫びと訂正によれば、初心者が覚えたい基本的な役の一覧も付属しているようだ。付録は 1 月から TV アニメ「ぽんのみち」の放送が始まることを記念したものとのこと。
麻雀セットといっても牌をカードにしたもので、連載中の麻雀漫画「ぽんのみち」のイラストを使用したものだという。セットにはカードと点棒のほか、プラスチック製の収納ボックス、カードを立てるスタンドなどが含まれる。誤記のお詫びと訂正によれば、初心者が覚えたい基本的な役の一覧も付属しているようだ。付録は 1 月から TV アニメ「ぽんのみち」の放送が始まることを記念したものとのこと。
読んでみた。 (スコア:1)
少なくとも当該号では麻雀しているシーンは、殆ど無い。パイが並んだ卓の前に居るシーンはあるが、「タンッ、タン」の書き文字で、パイを切る音を表現しているところくらい。
Re: (スコア:0)
ヒカルの碁だって、碁のルールわかんなくたって
面白いようにできていたんだし、けいおん!なんて
殆どお茶してたようなもんだったろ
アイスホッケーしないアイスホッケー部漫画とかも考えれば
内容描かない麻雀漫画程度驚くに値しないよ
Re: (スコア:0)
麻雀をやったことがなくても麻雀マンガは描ける
麻雀をやったことがなければ麻雀マンガは描けないと言うなら
暗殺したことがなければ暗殺者のマンガは描けないことになるだろう
と「サルでも描けるまんが教室」に描かれていたのを思い出した
重要なのは、もっともらしいと読者に思わせることができるかどうか
Re: (スコア:0)
なるほど!らんま1/2とか、うる星やつらとか、めぞん一刻とか、犬夜叉とか、人魚の森とか、高橋留美子作品のことですね!(違
Re: (スコア:0)
麻雀してるはずなのにさっぱりわからないムダヅモ無き改革とかあるしな
お金さえかけなきゃ麻雀は比較的初心者に優しいゲーム (スコア:1)
プレイング部分のルール自体は比較的シンプルで、基本的な役だけ覚えればとりあえず遊び始められる。
運の要素が結構あるから上級者と初心者が遊んでもそれなりに楽しいし、最近だとややこしい点数計算は自動でやってくれるゲームが手軽に遊べるようになってるのも大きい。
大人のゲームみたいなイメージがあるのは賭けに使われることが多いからで、ゲームの持つ性質自体はむしろ初心者に優しいよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:0)
女児ですら麻雀をやるのに
自分は生まれてこのかた麻雀をしたことがない。
囲碁や将棋はあるんだけど。
Re:麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:3, 参考になる)
>女児ですら麻雀をやるのに
東京ミュウミュウ、しゅごキャラ、CCSとかの、ちゆ1〇歳が記事にしてそうな長期連載(20年はやってそう)、
現在人気の『新婚だけど』なんとかって連載みると
「この雑誌女児向け?」って疑問は生える
Re:麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:2)
テレビのニュースでは、なかよしは小学生から中学生向けの雑誌だと紹介されてました。
女児というよりは、ローティーンだと考えると納得できるかもしれません。
Re:麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:1)
やたら詳しいなお前
Re: (スコア:0)
何か問題でも?
Re: (スコア:0)
でも結構情報古いような・・
(CCSはこの間終わったし、新婚だけど片思いはこんど9牧が出るくらいには続いている)
Re: (スコア:0)
まき?
忍者かよ。
Re:麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:1)
経済漫画も連載されてますよ
https://nakayosi.kodansha.co.jp/comics/202312/0000383445.html [kodansha.co.jp]
ヒント (スコア:1)
一人ではできない
Re: (スコア:0)
マージャン ある
将棋 ある
囲碁 ない
チェス ある
ポーカ ある
オセロ ある
Re:麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:1)
世界のアソビ大全51 [nintendo.co.jp]っていうNintendo Switchのソフトやって、初めて触れるその手のゲームって多かったと自覚しました。
ドミノも中年になって初めて倒さないルールを知りました
Re: (スコア:0)
麻雀 ある
ドンジャラ ある
囲碁 ある
将棋 ある
どうぶつしょうぎ ある
軍人将棋 ある
シャンチー ない・見たことある
チャンギ ない・見たことある
七国象棋 ない・見たことない
闘獣棋 ない・見たことない
日本の古将棋(類) ない・大将棋中将棋以外は見たことない
チェス ある
ポーカー ある
オセロ ある
こいこい ある
バックギャモン ある
なんじゃあこりゃあああ [wikipedia.org]
Re:麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:1)
伝統ゲーのジャンルだけ(なのでどうぶつしょうぎとかカタンとかはなし)
リーチ麻雀(4人) ある、三麻 ある、アルシーアル ある、麻将 ある
将棋 ある、中将棋 ない、大将棋etc ない
囲碁(日本ルール) ある、囲碁(中国ルール) ない
連珠 ある
チェス ある、象棋 ある、チャンギ ない
チェッカー(英) ある、チェッカー(西) ない、チェッカー(独) ない
ホールデム ある、コントラクトブリッジ ある、ジンラミー ある、ハート ある、スカート ある
バックギャモン ある、盤雙六 ない
八八 ある、こいこい ある、かぶ ある、手本引 ない
ごいた ある #宇出津の皆さん無事でしょうか
ラミーキューブ ある
ファイブアップ ある、メキシカントレイン ない
ちんちろりん ある、ヤッツィー ある、賽本引 ない
マンカラ系 ない
Re: (スコア:0)
童女もすなる麻雀といふものを
翁もしてみむとてするなり
やってみれば良いんじゃない? あと3人集めて。
Re: (スコア:0)
いきなり雀荘とかはハードル高いから、オンラインゲームとかでやれば良いんじゃないかな……
Re: (スコア:0)
ソロプレイで相手があんまり強くないのでお勧めください
Re: (スコア:0)
大体のオンライン麻雀ゲームで段位制度があるからよほどに強い相手とは当たらないと思うけど雀魂あたりがやりやすそう。
Re: (スコア:0)
これまでに魔法少女の漫画は山のように連載されてきたけど、魔法を使ったことのある大人はごく一握り
Re: (スコア:0)
読者は魔法使いになれたかもしれない
Re: (スコア:0)
8or16ビットパソコン世代のおっさんたちは、大抵麻雀ゲームやったことあると思う。
自分もその口だけど、PC麻雀育ちのせいで後の対人戦では痛い目にあった...
# PC-98のぎゅわんぶらあ自己中心派の麻雀ゲームが一番好きでしたね。
Re: (スコア:0)
×8or16ビットパソコン世代のおっさんたち
〇ゲーセン通ってた世代のおっさんたち
痛い目にあったのはアーケード麻雀でじゃないのか。
Re:麻雀やったことない大人って意外と多いよね? (スコア:2)
最近のはイケメン・美人がユニフォームとか着て
かっこいいんで楽しいんじゃないですかね。
eスポーツ界隈と比べるとビジュアルだけの人でも
ルール知ってれば偶に勝てるのもいいですね。
自分もついうっかり見ちゃうことあります。
Re: (スコア:0)
あんなルールとローカルルールと点数計算が面倒なものやる気がしない
まったりと一人で詰め将棋をするのが良い時間つぶし
#ゲームをするなら倉庫番
赤ずきんチャチャ くらいで 時間が止まっている自分は… (スコア:0)
女児向け漫画で麻雀が付録となっていることにとても違和感がある。
その昔、麻雀は不良や非行への入り口だと教えられたので一切やったことがない。
咲とかいうアニメが18年位前にやっていたが、それでもやもやしていた覚えがある。
Re:赤ずきんチャチャ くらいで 時間が止まっている自分は… (スコア:1)
野球も「野球は非行のはじまり」と天下の朝日新聞でずいぶん非難されてましたが、今は野球は教育にいいとされて、マンガもたくさんありますからね。「ONE OUTS」とか「グラゼニ」とか。
Re: (スコア:0)
高野連と全国高等学校野球選手権大会を共催している朝日新聞社がそんな事書いたのか!?
Re:赤ずきんチャチャ くらいで 時間が止まっている自分は… (スコア:1)
1911年、新渡戸稲造、乃木希典らが(東京)朝日新聞で野球害毒論の論陣を張り、論破された。
https://toyokeizai.net/articles/-/425281 [toyokeizai.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E5%AE%B3%E6%AF%92%E8%AB%96 [wikipedia.org]
4年後、(大阪)朝日新聞社が全国中等学校野球大会を主催。
1991年、上記連載を基に、本多勝一が新版「野球とその害毒」を連載。
Re: (スコア:0)
論破されて素直に転向してて草野球。
Re: (スコア:0)
永井道明 東京高師教授[1][2]7.9月4日『運動の本旨を没却せる日本の野球』[1]
「野球は時間を空費し、身体を疲労衰弱させるので、野球選手は学科ができない」「学生野球で入場料を取って観衆に見せるのは教育上問題があり、野球を利益手段とする学校は論外で、学生が哀れである」
これはじめ、割と正しいこといってるような。
実際学問しないスポーツの存在を見れば、あんまし的外れはないように思える。
Re: (スコア:0)
甲子園出場高だったけど野球部の人だけは机にうつ伏せになって爆睡していても教師は注意もせず放置してた。
野球に限らず学校側が学業よりも優先させるようなものはダメですね。
とはいえ本当にダメなのは学校なのだけど。
Re:赤ずきんチャチャ くらいで 時間が止まっている自分は… (スコア:1)
サバゲーを連載してしまった今となっては麻雀は可愛いもの
Re: (スコア:0)
自分の頭で考えようよ。
「~と教えられたから一切やったことない」って、行動も恥ずかしいけど、さらにそれを大した疑問もなく言ってしまうところもますます恥ずかしい・・・。
Re: (スコア:0)
箱入り息子なんやろねぇ~
Re: (スコア:0)
ただのゲームとしてなら面白いと思うのだけど、「一点いくらで」とか言い出されると今も昔もボンビーな自分はつい引き下がってしまうんで、ちゃんとしたやり方は覚えてません。
他のゲームでもカウンティングできるほど頭よくないんで勝てないけど。
Re: (スコア:0)
エレキギターやビートルズは不良や非行の入り口などと…
Re: (スコア:0)
最近は頭脳遊戯がボケ防止になるということで高齢者に人気なんだとか。
他人の捨て牌から手を読むなんて高等技術自分には出来そうもありませんが。
Re: (スコア:0)
麻雀のことなら、何十年も前から手先や頭を使うのでボケ防止として好まれてたと言われてましたよ。
「なかよし」って (スコア:0)
なかよしって何かの隠語らしく、うかつに女子社員の前で使うとうつむいて目を逸らされてしまう。どうやら新婚さんが使う用語であるらしいところまでは察した。
Re: (スコア:0)
こういうこと? [srad.jp]
Re: (スコア:0)
その隠語というのは知らんが、文脈によるのではないか。
つまりあなたは誤解されるような文脈でうかつに女子社員の前で使い・・・というかそんな状況でうつむいて目を逸らされてしまうようなぶっこみ方をしたのだな。
「なかよし」言う以前に既にマズかったのかも。
Re: (スコア:0)
> ママ用語で言うところの「仲良し」とは、「セックス」の事。
> 用例: 「昨日旦那と仲良ししたんだけど~」「最近仲良しの回数が減っちゃってるんだよね……」
Re: (スコア:0)
「りぼん」派だったという可能性
Re: (スコア:0)
裸リボンかな?
今日は攻めてるね奥さん
春場ねぎ (スコア:0)
マガジンの戦隊大失格のアニメ化を決めたはいいけど
肝心の原作が面白くなんないから原作者繋がりで
少しでも前哨戦を盛り上げようとしてるんじゃないかな