パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年9月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年9月1日のidleタレコミ一覧(全22件)
14284739 submission
AMD

AMDがエントリー向けGPU「Radeon RX 5300」をひっそり公開

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
AMDが新型GPU「Radeon RX 5300」の製品ページを公開した。Radeon RX 5500 XTのクロックダウンモデルでエントリー向けかつOEM向け専用のモデルとなるようだ(AMDInpact-Hardware)。

メモリはGDDR6で容量は最大3GB、メモリインターフェイス幅も128bitから96bitに減っているなど全体的なスペックダウンが行われている。ただ消費電力はRadeon RX 5500 XTより30Wほど少なく100Wクラスだとしている。価格と発売日は非公開となっているようだが、公式サイトの性能比較の対象がGeForce GTX 1650のオーバークロック版となっていることから、GeForce GTX 1650よりも同等もしくは安価な価格設定になっているのではないだろうか。
14284760 submission
お金

ビルゲイツがエプロン姿でケーキを作る動画

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本時間の31日、投資家ウォーレン・バフェット氏の投資会社が、伊藤忠や三菱商事に加え、三井物産、住友商事、丸紅の国内5大商社株の発行済み株式の5%超を取得したことが大きく報じられている。同氏の企業が日本株を本格購入するのはこれが初めてであるらしい(日経)。そのバフェット氏のためにビル・ゲイツ氏がエプロン姿でケーキを作っていたことが判明した(Bill GatesTwitterCNN)。

このケーキは、親友であるバフェット氏の90歳の誕生日を祝うためのもので、本人のTwitterアカウントで製作中の動画が公開されている。華麗な手さばきでクッキーのオレオで周辺を囲った巨大ケーキを作成している。表面にはバフェット氏の似顔絵が入っている。CNNの記事によると両氏は1991年7月5日からの付き合いであるという。
14284766 submission
アナウンス

小説「涼宮ハルヒ」の新刊が11月に発売。9年半ぶり

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
涼宮ハルヒの新刊が出ることになったそうだ(正直もう続刊は出ないだろうなと思っていた)。タイトルは「涼宮ハルヒの直観」だそうで、発売日は11月25日とのこと。前作の涼宮ハルヒの驚愕が2011年発売なので9年半ぶりの新刊になる。内容的には再収録メインのようだが、書き下ろしエピソード「鶴屋さんの挑戦」も掲載されるとのこと。

情報元へのリンク
14284775 submission
アナウンス

楽天モバイル+iPhoneユーザーはRakuten LinkのVer確認を。9月4日以降は使用不能に

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
iPhoneで楽天モバイルを利用しているユーザーは、9月3日までにRakuten Linkアプリの更新をする必要がありそうだ(楽天モバイルEngadget)。「Rakuten Link」のiOS版、バージョン1.1.0以前を使用している場合、通話やSMSの送信などができなくなる。

楽天モバイルのお知らせによると、

アプリバージョンが1.1.0以前のRakuten Linkアプリをご利用の場合、9月4日(金)以降、通話の発着信、メッセージ/SMSの送信、連絡先/着信履歴/チャット履歴機能のご利用ができなくなります。

としている。

14284781 submission
宇宙

SpaceX、半世紀ぶりとなるフロリダからの極軌道打ち上げに成功

タレコミ by headless
headless 曰く、

SpaceXは日本時間8月31日、Falcon 9ロケットによるアルゼンチン国家宇宙活動委員会(CONAE)の地球観測衛星SAOCOM 1B打ち上げミッションを実施した(SpaceXのニュース記事CONAEのニュースリリースThe Vergeの記事Ars Technicaの記事動画)。

米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地SLC-40で打ち上げが行われたのは日本時間8月31日8時19分。SAOCOM 1Bは打ち上げから約14分後、相乗りしていた小型衛星GNOMES-1とTyvak-0172も打ち上げからそれぞれ約61分後と約62分後に予定軌道に投入され、打ち上げは成功した。Falcon 9ロケット第1段は国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションCRS-19CRS-20およびStarlinkの9回目の打ち上げミッションで使用・回収されていたもので、今回は打ち上げから約8分後にケープカナベラル空軍基地のLZ-1へ着陸している。

今回のミッションは1969年以来行われていなかったフロリダからの極軌道打ち上げであり、SpaceXが東海岸から極軌道打ち上げを行うのは今回が初めて。長年フロリダからの極軌道打ち上げが行われていなかったのは人口の多い陸地付近の上空を飛行することになるためで、米国からの極軌道打ち上げでは主に海洋上を飛行できるカリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地が使われてきた。しかし、バンデンバーグ空軍基地では山火事により打ち上げが遅れたことがあり、2016年から米空軍ではフロリダからの打ち上げを検討していたという。

フロリダからの極軌道打ち上げではキューバ上空を通過することになるが、ケープカナベラル空軍基地からの打ち上げを監督する第45宇宙航空団が安全な高度と判断したそうだ。Falcon 9ロケットはコースを外れた時に地上からの指示を待たずに自爆する機能を備えており、現時点ではSpaceXだけがフロリダからの安全な極軌道打ち上げが可能とのことだ。

今回の打ち上げはSpaceXが2006年にFalcon 1ロケットを打ち上げて以来、100回目の打ち上げになったそうだ。もともと100回目の打ち上げは約9時間前にケネディー宇宙センターで予定されていたStarlinkミッションになるはずだったが、こちらは9月1日に延期されている。

14284804 submission
宇宙

Rocket Lab、打上げ失敗から2か月以内でElectronロケットの打ち上げに成功

タレコミ by headless
headless 曰く、

Rocket Labは8月31日、Capella Spaceの100kg級小型衛星SequoiaをElectronロケットで打ち上げる「I Can't Believe It's Not Optical」ミッションを実施した(Rocket Labのニュース記事SlashGearの記事The Vergeの記事動画)。

ニュージーランド・マヒア半島のRocket Lab打ち上げ施設でElectronロケットが打ち上げられたのは日本時間8月31日12時5分。Sequoiaは高度約500kmの円軌道に投入され、打ち上げは成功した。

ミッション名の「I Can't Believe It's Not Optical」はSequoiaが搭載するSAR(Synthetic Aperture Radar)とユニリーバのマーガリン「I Can't Believe It's Not Butter!」(現在はユニリーバからスピンオフしたUpfield製品)をかけたもので、Capellaのチームが6月に投票で決めていたそうだ。SARは他社の商用衛星による光学的イメージング技術の限界を破るもので、天候や昼夜を問わずに地表の変化を50cm未満の精度で観測できるという(Capella Spaceのブログ記事)。

Rocket Labは11回連続でElectronロケットの打ち上げに成功していたが、7月5日に実施した「Pics Or It Didn't Happen」ミッションは失敗していた。年内は毎月打ち上げを計画しており、第4四半期に予定しているRocket Labによる17回目の打ち上げ(今回の打ち上げは14回目)ではロケット第1段の回収を初めて試みるとのことだ。

14284811 submission
ソフトウェア

AppleがApp Reviewプロセスを更新。バグ修正の反映をしやすく

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
Appleは米国時間の8月31日、App Storeにおけるのアプリ審査規定の更新を行った。公開済みのアプリのバグ修正のためのアップデートでは、法的な問題がない限り、ガイドライン違反があっても公開を遅らせないようになった。この変更によりバグがあった場合でも、修正が手早く行えるようになる。審査でガイドライン違反が指摘された場合も、次の修正までに対応するという時間的な猶予ができるようだ(AppleiPhone Mania)。

もう一つの変更点としては、開発者からAppleに対してアプリ審査規定の変更を提案できるようになった。開発者向けのWebフォームから提案が可能になっている。今回の変更は6月に開催された世界開発者会議(WWDC 2020)で予告されていたもので、いわゆるフォートナイト問題とは無関係とされる。
14284819 submission
交通

Tesla、ソフトウェアアップデートで速度標識認識機能や青信号通知機能を追加

タレコミ by headless
headless 曰く、

Teslaが速度標識認識機能や青信号通知機能を含むソフトウェアアップデート(2020.36)をロールアウトしたそうだ(ElectrekNeowinの記事The Vergeの記事Mashableの記事)。

速度標識認識機能は車載カメラを使用して道路標識から制限速度を検出し、Speed Assistで使用する制限速度データの精度を高めるものだという。検出された制限速度は画面に表示され、制限速度超過の警告にも使われるとのこと。これまでAutopilotで現在地の制限速度検出にはGPSデータを使用しているのか、実際の道路標識を認識しているのかで意見が分かれていたそうだが、今回のアップデートで答えが出たとElectrekは述べている。

青信号通知機能は信号待ちしているときに進行方向が青信号に変わったらチャイム1回を鳴らして通知するというもの。信号待ちの先頭でない場合、Traffic-Aware Cruise ControlかAutosteerが有効でない限り先行車が進み始めた時にチャイムが鳴る。ただし、あくまで青信号を通知するだけであり、運転者自身が周囲の状況に応じた判断を行う必要があると注記されているそうだ。

14284939 submission
Google

Google画像検索がアップデート。画像の権利購入などがしやすくなる

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
米国時間の8月31日に「Google画像検索」がアップデートされた。2020年2月からテストされていたもので、今回のアップデートにより、写真や著作権で保護されている写真のライセンスを簡単に取得できるようになった。ライセンスの種類で検索結果をフィルタリングすることも可能(The VergePetaPlxel)。

日本語環境でもすでにアップデートは反映されており、画像検索後に「ツール」オプションを選んで表示されるライセンスの項目から、「クリエイティブ・コモンズライセンス」や「商用およびその他のライセンス」を選択すると、サムネイル上に「ライセンス可能」のバッジが表示されるようになる。商用およびその他のライセンスを選んだ場合、画像をクリックすると、必要に応じて画像の権利を購入できる場所へのリンクが表示される。
14285185 submission
お金

米司法省のマネロン訴訟を受けて、北朝鮮ハッカーがビットコインを逃がしはじめる

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
米司法省は8月27日、北朝鮮ハッカーの持つ仮想通貨アカウント280個を差し押さえるための民事没収の申し立てを起こした(米司法省COINPOST)。COINPOSTによると、この申し立てを受けて北朝鮮のアカウントが仮想通貨を一斉に動かし始めたという。移動した仮想通貨の額は12ビットコイン(約14万ドル:1475万円相当)とされている(COINPOSTその2)。

12ビットコインの移動先は、「unknown wallet(登録不明のウォレット)」と表記されているとのこと。これらの280個のアカウントは2か所の取引所のハッキングに関わったとしている。これらのアカウントは数百万ドル相当の暗号通貨を盗み出し、最終的に中国の暗号通貨トレーダーを通じて資金を洗浄したとしている。今回の訴状は2020年3月に発表されたハッキング事件に関連したものだとしている(WIRED)。

この事件は2018年末に発生し、2億5,000万ドル以上に相当する被害を出している。米司法省は27日の発表で、この訴訟は北朝鮮のサイバーハッキングプログラムと中国の暗号通貨マネーロンダリングネットワーク間のつながりを明らかにするものだとしている。
14285274 submission
アメリカ合衆国

恐竜の展示や像の撤去を求める団体

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Christians Against Dinosaurs(恐竜に対抗するキリスト教徒)という団体は、恐竜は存在せず科学者による17世紀から続く詐欺であるから、博物館の恐竜に展示や公共の場にある実物大の恐竜像などの撤去を求めている(Arizona Daily Star)。

活動は失敗続きで思った成果は出ていないが、団体のフェイスブックのページの投稿によると、これは面白いジョークでもなく、(存在しない恐竜を提示することは)子供たちに嘘をついていることだとしている。
14285284 submission
セキュリティ

IPA、中小事業者向けのネット接続できる製品の開発ガイドラインなどを公開

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
情報処理推進機構(IPA)が8月27日、「脆弱性対処に向けた製品開発者向けガイド」というものを作ったそうだ。同様に一般消費者向けにもネット接続可能な製品を選ぶ上でのガイドや、製品を利用する上注意点をまとめたガイドについても公開している(脆弱性対処に向けた製品開発者向けガイドネット接続製品の安全な選定・利用ガイド -詳細版-)。

脆弱性対処に向けた製品開発者向けガイドでは、ネットに接続する機器の開発で、セキュリティ対策としてやるべき方向性などをチェックリスト化。中小規模の事業者でも脆弱性への対処をしやすくするためのもの。リストでは3段階のレベルが設定されており、レベルを段階的に上げていくことで、製品のセキュリティレベルをアップさせることができるとしている。ちなみに結構ざっくりとした内容だったりする。

例えば製品セキュリティポリシーのチェックリストを抜き出すとこんな感じだ。

製品セキュリティポリシーの策定

  • レベル1 製品セキュリティに関する方針・考え方を、製品セキュリティポリシーとして策定します。
  • レベル2 製品セキュリティに関する方針・考え方を、製品セキュリティポリシーとして策定し、外部に開示します。
  • レベル3 製品セキュリティに関する方針・考え方に加え、実施事項を含めて製品セキュリティポリシーとして策定し、外部に開示します。

同じ日に一般消費者向けのネット対応製品購入時のガイドや、利用上の注意点をまとめたガイドを公開している

製品選びをまとめた「デザインや性能、価格だけで選んでいませんか?」では、概要だけを求めた小冊子(PDF版)詳細版(PDF版)の2種類が用意されている。詳細版ではチェック項目として、アップデート機能があるかどうかやセキュリティ関連の情報がメーカーの公式サイト上にあるかといった注意点などが記載されている。

利用上の注意をまとめた「購入した製品を、そのままの状態で使い続けていませんか?」でも小冊子(PDF版)詳細版(PDF版)の2種類がある。こちらも詳細版によれば、購入時にデフォルトパスワードを変更することやアップデートの適用、サポートの終了時期のチェックなどを行うことを求めている。

14285483 submission

intel CPUのキャッシュ構造がAMDと同等になるらしい

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
CPUのキャッシュは階層化されておりインテルの場合三段ある。
従来のインテルは上位のキャッシュ階層(高速・少容量)の内容を全て下位(低速・大容量)にも持たせるようにしていた。
メリットはキャッシュのデータを入れ替える際で階層間におけるデータのやり取りが少なくなる。
上位の優先度の下がったデータを削除し階層からデータをコピーすれば良い。
従って高速に動作する。
デメリットは容量の効率が悪くなること。(データにダブリが生まれる)
インテルは従来半導体の集積密度で有利であった。今後その優位性が失われることを見込んでキャッシュの速度ではなくキャッシュの容量を効率的に使用する方向へ舵を切るらしい。
各階層のデータの重複を排除するためキャッシュ容量を100%使用できるようになるわけだ。
反面データの入れ替え時に一時的にデータを保持する領域と処理が必要になるのでキャッシュの速度自体は低下する。

参考そのに
https://ascii.jp/elem/000/000/569/569422/

情報元へのリンク
14285722 submission
暗号

Microsoft、Microsoft Edge 85以降でSHA-1証明書の使用を可能にする新たな(かつ非推奨の)グループポリシーを追加

タレコミ by headless
headless 曰く、

MicrosoftがMicrosoft Edge 85以降を対象に、限定的ながらSHA-1証明書で保護された接続を許可できるようにするグループポリシーを追加していたようだ(Microsoft Edge - ポリシーMicrosoft Tech Communityの記事The Registerの記事ビジネス向けEdge ダウンロードページ)。

SHA-1証明書で保護された接続が許可される条件となるのは、ローカルにインストールされたルート証明書にチェーンした有効なSHA-1証明書であること。ポリシーは既存のアプリケーションとの互換性を保つためにSHA-1証明書を必要とする企業のために追加されたといい、Active Directoryドメインに参加しているWindowsインスタンスやデバイス管理に登録されているWindows 10 Pro/Enterpriseインスタンス、MDMを使用するmacOSインスタンスのみが利用できる。

Internet Explorer 11とレガシーMicrosoft Edgeでは2017年からSHA-1証明書をブロックしており、新ポリシーは追加時点で非推奨という珍しいことになっている。MicrosoftではSHA-1チェーンが安全ではないことを周知するためにポリシーをセキュリティベースラインに追加しており、一刻も早くSHA-1証明書への依存から脱却するよう呼びかけている。このポリシーは2021年中頃リリースのMicrosoft Edge 92で削除される予定とのことだ。

14285891 submission

指先から煙を出すおもちゃ、「ようかいけむり」生産終了

タレコミ by nakka-man
nakka-man 曰く、
駄菓子屋で売っていた、指先に付けて擦ると煙が出るおもちゃ(?)、「ようかいけむり・おばけけむり」が、在庫限りで終了となることが、堀商店の公式ツイッターにて告知されている。

メルカリでは早速、1枚400円ほどで高額転売されている模様。

なお、「ようかいけむり」の成分は五酸化二リン酸というものらしく、マッチ箱のマッチを擦る茶色い部分を燃やしても似たようなものができる。ただし効果は、「ようかいけむり」に比べるとだいぶ薄い。
14285923 submission

ニューヨークタイムズ、テレビ欄を廃止

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ニューヨークタイムズは81年続けてきたテレビ欄の掲載を取りやめた。
その理由としてストリーミング時代となったことを挙げている。
日本ではまだまだ地上波が強いが、アメリカは従来もケーブルテレビが強いといわれていたので、不思議ではないのかもしれない。

情報元へのリンク
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...