パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年1月25日のidleタレコミ一覧(全18件)
15130679 submission
スポーツ

東京オリンピック・パラリンピック公式Twitterが一時消える

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
東京オリンピック・パラリンピックの公式Twitterアカウントが24日に一時消えてしまうトラブルがあったそうだ。アカウントが消えたのは24日の午後2時すぎ。「このアカウントは存在しません」という表示されていたそうだ。消えてしまった原因はTwitterの年齢制限にあるという。大会組織委員会が組織の発足日を誕生日として登録した結果、7歳の利用者と判定された結果、利用制限がかかって消えてしまったとのこと。担当者がTwitter社側に報告しことで復活したとしている(@Tokyo2020jpNHKハフポスト)。
15130869 submission
Windows

「ディスプレイの電源を切る」が勝手に「20分」になる

タレコミ by o-nikko
o-nikko 曰く、

Windows7と10の「電源管理」で確認している現象なのですが、ググっても情報が無いのでこの場でコメントを期待。

【現象】
「ディスプレイの電源を切る」はデフォルト値が「15分」だが、時々これが勝手に「20分」になる現象を複数のPCで確認している。
自身が使用するPCでは元々「なし」にしていたのだが、現在は自宅も仕事場も、他の設定に変更してもいつの間にか「20分」に戻ってしまう。

【本件で気づいた点】
・仕事柄、日常的にWindowsのクリーンインストール作業をするのだが、『感覚的に数%程度』のPCで発生している。
・「インストール後、どの程度の時間(期間)で発生するか」はマチマチ。
  クリーンインストール完了後のちょっとした初期設定中に発生する事もあれば、
  何日も使用した後に発生する事もある。
・勝手に変更される数値は必ず「20分」
・この現象が発生した後に、何かのタイミングで正常に戻ったという経験は無い。
・Windows8/8.1に関しては扱う事が少ないので、この現象があるかどうかは掴んでいない。

15131202 submission
医療

英ジョンソン首相、英国型変異種の死亡リスクは従来のものより高い。都内でも感染例 1

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
イギリスのボリス・ジョンソン首相は22日、同国内の「新たなる呼吸器系ウイルス諮問グループ(NERVTAG)」から受けた報告[PDF]、により、同国内で発生した変異種は感染力だけでなく、致死率も従来より高い可能性があると記者会見で話した。同国のパトリック・バランス首席科学顧問は、まだデータが少ないとしながらも、従来の新型コロナウイルスでは60代の男性が感染した場合、1000人に約10人がウイルスで死亡するとされているが、変異種の場合はこの確率が1000人に13または14人まで上昇すると指摘している(NBCNEWSAFPBB NewsCNN)。

同じ22日、厚生労働省は東京都居住の10歳未満の女児と30代女性の二人がイギリス型変異種に感染したと発表している。女児は海外滞在歴はないものの、都内で陽性が確認された40代男性の濃厚接触者であることが分かっている。この40代男性に関しては変異種に感染しているかどうか現在調査中。この男性も女児と同じく海外滞在歴や入国者との接触はないとのこと。(厚生労働省時事ドットコム日テレNEWS24)。

女児に関しては19日に感染が確認されたが症状はなく、21日から医療機関に入院している。都は22日までの感染者1453人分の検体を変異種用のPCR検査で調べているが、この女児以外から変異種は検出されなかった。なお、もう一人の30代女性に関してはイギリス滞在歴があり、1月10日にイギリスから入国したことが分かっている。13日に発症が確認され、18日に医療機関に入院したとのこと(産経新聞日経新聞)。
15132241 submission
Google

ChromebookでWindows

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

「ChromebookでWindowsアプリを使う」がソフトで実現 もうChromebookで十分?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2101/23/news01.html

 GoogleとParallelsは、「Chrome OS」搭載のノート型デバイス「Chromebook」の法人向けモデルで、「Windows」の仮想デスクトップを直接実行するための仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」の提供を開始した(画面)。

会員登録してないので記事本文読んでませんが、仮想でやるとメモリ食いそう(偏見)。

Chromebook使いだして一月くらいですが、Office系アプリを使うのは正直つらいですね。
GoogleのChromebook用OfficeアプリUIはなんとなくAndroid端末向けのようで、マウスとキーボードよりもタッチパネルを前提としている感じで操作がかなり冗長です。

慣れたらどうってことはないのかもしれないけど、おそらくどちらの環境でも使えるようにしてるからでしょうけどそのせいで使いにくくなっているように思えます。

実際に仕事や学業で使っている人達のレビューを見てみたい。
#ぐぐってもいないけど

15132414 submission
変なモノ

日本政府、コスプレ著作権ルール化へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
府はコスプレの著作権トラブルを防ぐため、ルール整備を始める模様。
「利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なため」とし、井上信治クールジャパン戦略担当相は「コスプレは文化として裾野が広がってきた。国の考えを示さないといけない」と指針策定を打ち出した。

https://www.nikkansports.com/general/news/202101230000859.html

「政府が探るのは、コスプレ文化に水を差すことなく著作権を保護する道だ。著作権法などの適用が厳格すぎれば、コスプレ離れが起きかねない」といきなりの法改正ではなくルール作りに限定する方針だそうだが、そもそもコスプレと著作権はなじむのだろうか?という疑問もある。
15132829 submission
アニメ・マンガ

いらすとや毎日更新を停止

タレコミ by nnnhhh
nnnhhh 曰く、
有名すぎてもはやインフラのような気さえしてしまういらすとやさんが
ついに毎日更新を辞める模様です

だからと言って利用できなくなるわけでもないし、「毎日」ではないだけで更新は続けられるそうですが、

いい機会かなということでいらすとやがネットやリアル社会に与えた影響でも語りましょう

情報元へのリンク
15133145 submission
スラッシュドット

スラドのオーナーであるアプリッツがJASDAQに上場予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
昨年、OSDN株式会社からスラドとOSDN.netを譲渡されてスラドのオーナーとなった株式会社アピリッツであるが、1月20日に東京証券取引所からJASDAQ上場を承認された。2月25日に上場する予定で取引番号は4174(お知らせ)。

東京証券取引所に提出された新規上場申請のための有価証券報告書(Iの部)よると、スラドは「インターネットやソフトウエア、科学、技術、工学、数学といった分野、そしてそれらに関連する技術や政治、法律、特許や権利といったトピックについてのニュースと、それに対する議論を行うためのコミュニティ型ニュースサイトです。」と説明されている。また姉妹サイトOSDN.netについては「オープンソースソフトウエアの開発者に、様々なシステム、それらを総合的かつ容易にプロジェクト管理を行う環境を提供する無料のサービスです。」と説明されている。どちらもWebソリューション事業のメディア部門としてまとめられており、スラド単体の事業状態は詳しく書いていないのは残念。
15133417 submission
広告

【流石大阪市、ここまで笑いを取りに来るか】大阪のコロナ陽性者に市から葬儀会社の広告入り封筒

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.daily.co.jp/society/life/2021/01/25/0014030247.shtml

大阪市のAさん(男性、30代)は1月中旬に発熱し、PCR検査を受けたところ陽性反応が出た。区の保健福祉センターから行動歴のヒアリングを受け、自宅療養を選択。後日、陽性者に対する勧告書と自宅療養中の注意点や相談先などが記載された書類の計2枚が自宅に送られてきた。その封筒の表面には手書きでAさんの住所と名前が記され、裏面には葬儀会社「公益社」の広告が大きく印刷されていたという。
一方、公益社の広告の問い合わせ番号に「567」が含まれていたことから、「コロナ陽性者を対象に新しく設けた番号なのでは」との憶測もあったが、大阪本社の担当者は「そのような意図は全くない。10年以上前から紙媒体向けに使っている番号で、そう受け止められたことについては非常に驚いている」とした上で、「どういう用途の封筒で使われているかまでは認識していなかった」と話している。

情報元へのリンク
15133530 submission
サイエンス

太っていたら十分な運動をしてもやっぱり不健康という研究結果

タレコミ by headless
headless 曰く、

超過体重や肥満でも十分な運動をすれば心血管疾患リスクをある程度低減できるが、運動しない標準体重と比べるとはるかに高リスク、というスペインでの大規模な研究結果が発表された(プレスリリース論文SlashGearの記事)。

研究は大手職業リスク防止企業の保険加入者527,662人(18歳~64歳、年齢中央値42歳、女性32%)を対象に行われた。被験者はBMIで「標準体重」(BMI 20.0~24.9、全体の42%: 以下同)・「超過体重」(BMI 25.0~29.9、41%)・「肥満」(BMI 30.0以上、18%) に区分。さらに自己申告による余暇の運動量別で「運動しない」(63.5%)・「不十分な運動量」(12.3%)・「十分な運動量」(24.2%)に区分し、これらを組み合わせた9区分で分析している。運動量の評価はWHOの推奨値(中強度の有酸素運動を週150分または高強度の有酸素運動を週75分)に到達すれば十分、到達しなければ不十分となる。

心血管疾患リスク要素の調査では、被験者の30%が高コレステロール血症、15%が高血圧、3%が糖尿病だったという。「十分な運動量の標準体重」における高コレステロール血症・高血圧・糖尿病の人数を基準として、残り8区分のオッズ比を計算したところ、「十分な運動量の肥満」は「運動しない標準体重」と比べ、高コレステロール血症の可能性が2倍、高血圧の可能性が5倍、糖尿病の可能性が4倍高いという結果になっている。

超過体重と肥満はパンデミックレベルで蔓延しているが、心肺フィットネスの向上が心代謝性疾患リスクを低下させるという研究結果が注目を集め、体重減少よりも運動量増加を保健政策で優先する動きもあるという。しかし、今回の研究結果はリスク要素として体重が運動量よりも大きいことを示している。そのため、超過体重・肥満者における心血管疾患リスクを低下させるための保健政策としては、体重減を優先すべきとのことだ。

15133535 submission
ロボット

Waymo CEO曰く、Teslaとでは競争にならない

タレコミ by headless
headless 曰く、

Waymo CEOのジョン・クラフチック氏がドイツ誌Manager Magazinのインタビューに対し、Teslaは競争相手ではまったくないと答えたそうだ(Ars Technicaの記事)。

Waymoは先日、同社の自律走行技術を完全自律運転と呼び、自動運転とも呼ばれる運転支援技術と一線を画すことを表明した。クラフチック氏の発言も同じ流れで、同社は自律運転システムを作っているが、Teslaは非常に優れた運転支援システムを開発する自動車メーカーだと区別している。Teslaのイーロン・マスク氏は運転支援システムを徐々に改良していくことで、いつかは人間の監視を必要としない自律運転システムになると考えているが、魔法のようなことに期待するのは現実的でないとクラフチック氏は考えているようだ。

Waymoもかつては運転支援技術をベースに自動運転システムを開発していたが、技術が進歩するにつれてシステムを監視するテストドライバーが注意を維持できなくなっていくことから、現在の方向に変更したという。そのため、堅牢性や正確性でいえば、同社のシステムは自動車メーカーとは桁違いに優れているとのことだ。

15133539 submission
ワーム

英教育省支給のノートPC、プリインストールのマルウェアで注目される

タレコミ by headless
headless 曰く、

英教育省(DfE)ではCOVID-19による自宅学習でリモート教育環境へのアクセスを支援するため、必要なデバイスを用意できない子供たちにノートPCを支給しているが、その一部にマルウェアがプリインストールされているのが見つかり注目されている(HackReadの記事The Registerの記事The Guardianの記事The Telegraphの記事)。

支給されるノートPCには複数のモデルがあり、マルウェアがプリインストールされているのは「GeoBook 1E」という教育機関向けノートPCだという。マルウェアは「Gamarue」と呼ばれるワームで、Microsoftでは2012年からマルウェアとして検出しているとのこと。GeoBook 1EにはWindows 10がプリインストールされており、初回起動時にプリインストールされたマルウェアを検出するため、注目を集めているようだ。DfEによれば、マルウェアがプリインストールされたノートPCは全体の10%であり、初回起動時に削除される(ため安全)とのことだ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...