パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年8月25日のidleタレコミ一覧(全9件)
15393485 submission
人工知能

AI が生成した証拠により起訴された米男性、11 か月拘置の末に証拠が無効と判断される

タレコミ by headless
headless 曰く、

米国・シカゴの男性がAIによる証拠で殺人犯として起訴され、11か月にわたる拘置の末に証拠が無効と判断されたそうだ (The Register の記事AP News の記事)。

この男性は昨年 5 月 31 日、運転する自動車に乗せた近所の若者が射殺され、その犯人として起訴されていた。男性は銃撃犯が別の車の助手席に乗っていた人物だと主張しており、動機も目撃者も使われた銃も見つかっていない。しかし、検察は男性の車が交差点を通過した時の映像 (無音) と、ShotSpotter という企業が生成した銃声に関するデータのみを証拠とし、男性は昨年 8 月から拘置されていた。

ShotSpotter はセンサーとアルゴリズム、人工知能により銃撃を検知するというサービスだが、誤検知の多さやスタッフが警察の都合に合わせて証拠を変更するといった問題が指摘されている。男性の公選弁護人によると、本件でも当初は 1 マイルほど先の花火のような音だったが、以前シカゴ警察に勤務していたスタッフにより、交差点を男性が通過した時の銃声と再分類されていたという。そのため公選弁護人は 4 月、裁判記録から ShotSpotter に言及する部分を抹消することなどを請求していた(PDF)。

シカゴ市警は ShotSpotter の最大顧客であり、ShotSpotter の擁護を続けている。シカゴはメリック・ガーランド司法長官の地元でもあり、7 月 22 日にはシカゴ市警がどのように ShotSpotter を使用しているのか視察している。翌 23 日、判事は証拠不十分で公訴を棄却し、男性は釈放された。判事は公選弁護人が求めている ShotSpotter の情報開示について、審理を行うことも認めたとのことだ。

15393576 submission
バグ

香港で塩でカタツムリを殺した容疑で26歳男が逮捕される

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
香港で16日、大量の塩をまいて複数のカタツムリを殺したとして26歳の大学院生が逮捕されたそうだ。香港警察の動物虐待専門のチームが捜査にあたったとのこと。テレ朝NEWSによると香港警察は動物虐待に厳しいらしい。有罪判決を受けた場合、最長で3年の懲役刑が科せられるとのこと(テレ朝NEWS)。
15393592 submission
変なモノ

COVID19感染手記

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

最近あちこちで見かけるようになりましたね。
これでも軽症レベルだそうで、重症クラスというのは生死の境をさまようレベルなのかな。

コロナはめちゃくちゃ怖いよという話
https://noah622haon.hatenablog.com/entry/2021/08/23/202425

死にかけていても入院できない時がある
...
ニュースで報道されていることと思いますが、SpO2の値が90を切っても自宅にいるしかない人など、今は出てきてしまっています。
ちなみに看護師さん談では、酸素飽和度がそこまで下がると「今まで経験したことのないレベルで、死ぬほどキツい」そうです。重症患者も生で見てきたであろう人の言葉、刺さる。

「軽症」はぜんぜん辛い
僕も「軽症」というくくりで入院しましたが、これ一般人の感覚では全然それ以上です。喉が痛すぎて水が飲めないんだよ?「軽症」ではないよね。それでも入院時、4人の大部屋の中で一番症状が軽いと伝えられました。
僕は途中で肺炎にかかり中等症になりましたが、これで人生の辛いことランキングの表彰台に一気に躍り出ました。一般人感覚では重症レベル。

15394724 submission
Google

Google Play、アプリとゲームの評価を国別・デバイスタイプ別にする計画

タレコミ by headless
headless 曰く、

Google は 23 日、Google Play におけるアプリとゲームの評価を国別・デバイスタイプ別にする計画を発表した(Android Developers Blog の記事9to5Google の記事Ghacks の記事Android Police の記事)。

Google では Google Play の評価とレビューの改善をユーザー・開発者の両方から要望されていたそうだ。とりわけ、特定の国のユーザーにのみ悪影響をもたらすアプリのバグで全世界での評価が下がる点や、スマートフォンユーザーが圧倒的に多い状況からタブレットデバイス向けの改善に対する高評価が全体の評価にあまり反映しない点の改善が挙げられるという。

そのため、スマートフォン環境では登録国に限定した評価を 11 月から表示し、タブレットや Chromebook、ウェアラブルなどその他のフォームファクターではそのデバイスタイプに固有の評価を 2022 年の初めから表示する計画とのこと。これに先立ち、開発者向けの Google Play Console では評価のデバイスタイプ別表示や柔軟な表示期間期間設定、容易なデータダウンロードといった改善が行われているとのことだ。

15394731 submission
プライバシ

Microsoft Power Apps で個人情報を含む計 3,800 万件のレコードが流出、その原因は仕様?

タレコミ by headless
headless 曰く、

Microsoft Power Apps ポータルから個人情報を含む計 3,800 万件のレコードが流出した問題について、発見者の UpGuard がそのなりゆきを解説している(UpGuard のブログ記事The Verge の記事The Register の記事)。

Power Apps は開発者としてのスキルがなくてもビジネスアプリケーションを開発できるローコードアプリ開発ツール。OData (Open Data Protocol) API を使用することでポータルでのレコード公開が可能になるのだが、デフォルト無効の「テーブルのアクセス許可を有効にする」オプションを有効にしなければ匿名かつ認証なしでデータへのアクセスが可能になる。このことは Power Apps のドキュメントにも明記されているが、見過ごされることが多かったようだ。

個人情報が公開状態になっているとして UpGuard が通知したのは (Microsoftを含む) 企業や州政府など合計 47 エンティティにのぼる。UpGuard のアナリストは 5 月 24 日に最初の個人情報が公開状態になっている OData API を発見してオーナーに通知。通知を受けたオーナーは問題を修正した。UpGuard が調査を進めたところ、複数のポータルで OData API を通じた個人情報への匿名アクセスが可能になっていることが判明する。

UpGuard は Microsoft による顧客への通知に期待して MSRC (Microsoft Security Response Center) に脆弱性リポートを送るが、(設定を変更しなければデータが一般公開状態になるのは) 仕様であるとして、問題は解決済みとされてしまう。そのため、UpGuard 自ら各エンティティに通知を送ることになった。Microsoft のポータルで見つかった問題については脆弱性リポートへの返信という形で報告したものの回答はなく、新たな脆弱性リポートを送ったところ、不正利用リポートを送れと言われたそうだ。

Microsoft に脆弱性リポートを送り、あとは任せるという UpGuard の試みは失敗したが、UpGuard が複数のエンティティに最も深刻な複数の問題を報告したのち、Microsoft 側でも顧客の通知を開始したとみられる。また、Microsoft は匿名アクセスが許可されたリストを検出する ポータルチェッカーの提供を開始し、新規作成された Power Apps ポータルではテーブルのアクセス許可がデフォルト有効になっている。なお、現在は英語版のドキュメントに OData フィードを有効化した場合はテーブルのアクセス許可を無効にできないとの説明が追加されている。

15394733 submission
GUI

Windows 11 のスタートメニュー、どう思う?

タレコミ by headless
headless 曰く、

大幅にデザインの変わったWindows 11 のスタートメニューだが、Ghacks の Martin Brinkmann 氏がほとんど使い物にならないと評している (Ghacks の記事)。

Windows 11 のスタートメニューはピン留め済みアプリを表示する部分と最近追加されたアプリや最近使用したファイルなどを表示する「おすすめ」に大きく 2 分割され、上に検索ボックス、下にユーザーアイコンと電源ボタンが表示されるシンプルなデザインだ。

ピン留めされていないアプリについては「すべてのアプリ」をクリックすると表示される。「おすすめ」に表示する項目のカスタマイズや、追加のフォルダー表示などのオプションが用意されているものの、カスタマイズの幅は狭い。

ピン留め済みアプリはスクロール可能だが、1画面に表示できるのは 18 個のみであり、フォルダーの作成にも対応しない。ピン留め済みアプリエリアと「おすすめ」はそれぞれサイズが固定されており、「おすすめ」を非表示にするといったこともできない。そのため、機能が限定的過ぎて使う理由を見いだせない人がいてもおかしくないとのこと。

個人的には Windows 10 でもスタートメニューに「すべてのアプリ」をデフォルトで表示しない設定にしており、タスクバーにピン留めするほどではないアプリをピン留めする程度なので、あまり気にならなかったが、スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...