パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年5月29日のidleタレコミ一覧(全9件)
15676790 submission

ワクチン接種日不明を未接種扱いにしていた厚労省の統計

タレコミ by maia
maia 曰く、
名古屋大学の小島勢二名誉教授が、新型コロナワクチンに関わるデータがおかしいと気づいて、政治家を介して厚労省に指摘した(TBS)。オミクロン株以降、海外ではワクチンの感染予防効果が20%程度になったが(この数字は記事による)、日本では90%程度あったという。実際にそういう発表もある。何が起きたかというと、陽性者に医者はワクチン接種の有無を確認するのだが、接種済でも接種日不明(具体的には日付未記入)の場合、ワクチン未接種に分類されていたという。4月11日からデータはしれっと修正されたそうだ。ただし、未接種者と2回目接種済みでは感染予防効果が変わらないという結論になった。今は3回目接種もあり、ワクチンの効果をめぐる話は錯綜するので、ここでは統計上の訳の分からない話という事で。
15676992 submission

神経変性疾患の新たなロールプレイヤー、TDP-43

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、

筋萎縮性側索硬化症や前頭側頭型認知症といった神経変性疾患の病態に関与していることが知られていたトランス活性化応答因子DNA結合蛋白質-43(TDP-43)の異常蓄積により引き起こされるパーキンソン病(PD)の症例を報告
これまでPDの病態に関与することが知られていたαシヌクレインの蓄積は全く見られず、TDP-43の異常蓄積が単独で中脳黒質のドパミン神経細胞死を引き起こし、PD様の神経症状を呈することを明らかにした
PDの病態解明や治療法開発を行ううえで、TDP-43の関与も念頭に置く必要があると考えられる (大阪大学の報道発表資料

変性たんぱくが溜まるから神経が変性脱落する、アルツハイマー型認知症のβアミロイドだのタウだのに始まるが、TDP-43の話題が最近多い。
中枢神経系の生検が困難であったので生前診断が実施可能性に乏しかったALSの病理診断に筋生検の検体に含まれる末梢神経の検討が有益と言う報告がある。

筋力低下がALSの重要な症状であることから、私たちは脊髄の運動ニューロンの突起である筋内神経やそれと接合する骨格筋にもALS特有の異常があると考え、剖検・生検症例の骨格筋を解析しました。その結果、ALS患者では病初期から骨格筋内の筋内神経束にTDP-43が蓄積することを見いだしました。(広島大学の報道発表資料


情報元へのリンク
15677025 submission
プライバシ

DuckDuckGo、Microsoft へのトラッキング許可発覚を受けてアプリの説明を更新

タレコミ by headless
headless 曰く、
DuckDuckGo のブラウザーアプリ DuckDuckGo Privacy Browser がサードパーティサイトで Microsoft の追跡を許可していると指摘されたことを受け、Apple の App StoreGoogle Play ストアでアプリの説明を更新している (BetaNews の記事The Register の記事BleepingComputer の記事)。

この問題について DuckDuckGo CEO の Gabriel Weinberg 氏は、問題の機能 (サードパーティーの隠しトラッカーを検出してブロックするTracker Radar) は他の多くのブラウザーが対応しない一歩進んだ保護を提供するものだとしたうえで、Bing 検索の契約により検索とは無関係な DuckDuckGo サイト外で Microsoft の隠しトラッカーは読み込みを完全にはブロックできないと説明する。

アプリの説明には新たにサードパーティー cookie のブロックに関する記述が追加され、Tracker Radar の説明にはブロックするトラッカーがトラッキングスクリプトであると明記された。さらに、トラッキングスクリプトをブロックできないことがある理由として、検出が困難な新しいスクリプトの登場や、ブロックによりページの利用に問題が生ずる場合、Microsoft との契約上の制約により禁じられている場合を挙げている。

Weinberg 氏は制約を減らすか、なくすべく Microsoft と交渉しているとも述べているが、Microsoft との契約による制約は事前にわかっていたことであり、隠していたと受け取られても仕方のないところだろう。なお、日本語版の説明は現在のところ App StoreGoogle Play ともに未更新だ。
15677034 submission
カナダ

カナダ企業曰く、来年には空飛ぶホバーボードを一般消費者へ販売可能

タレコミ by headless
headless 曰く、
カナダの Omni Hoverboards によれば、来年にもホバーボードを一般消費者に販売できるそうだ (The Next Web の記事)。

Omni Hoverboards はホバーボードによる飛行距離の元ギネス世界記録保持者 Catalin Alexandru Duru 氏が設立した会社だ。現在は Mark-1.5 と呼ばれるカスタムメイドモデルをクライアントの注文に応じて製造しているが数に限りがあり、企業や一部の消費者にしか販売できない。納期も 2 ~ 4 か月を要する。来年発売予定の Mark-2 はすべての消費者に販売可能になるという。

Duru 氏は 2014 年にホバーボードで 275.9 m を飛行し、2015 年にギネス世界記録に認定されている。翌 2016 年に Duru 氏の記録を 2 km 近く上回り、現在もギネス世界記録保持者である Franky Zapata 氏のホバーボードがターボエンジンを使用しているのに対し、Duru 氏のホバーボードはプロペラ式。Omini Hoverboards が先日公開したパリでのテスト飛行の動画によれば、現在のプロトタイプも 8 基のプロペラで浮上するタイプのようだ。

Duru 氏のホバーボードも Zapata 氏のホバーボードも 1 人乗りの VTOL 航空機のようなもので、スラドの皆さんが想像する本物のホバーボードとは違うかもしれない。実際にどこを飛行できるかという問題もあるが、このような乗り物を利用したいだろうか。
15677037 submission
Windows

Windows 11 のデスクトップにステッカー、嬉しい?

タレコミ by headless
headless 曰く、
デフォルトでは有効になっていないが、Windows 11 Insider Preview ではデスクトップにステッカーを追加する機能が利用可能になっている (Neowin の記事Ghacks の記事)。

デスクトップのステッカーは壁紙にクリップアートを追加するもので、有効化するにはレジストリの「HKLM\SOFTWARE\Microsoft\PolicyManager\current\device」に作成したキー「Stickers」に DWORD 値「EnableStickers」を追加し、値のデータに「1」をセットする。あとはシェル(エクスプローラー)を再起動すれば、デスクトップのコンテキストメニューに「ステッカーの追加または編集する」という項目が追加される。

この項目を選択するとステッカー編集モードとなり、リストから追加したいステッカーをダブルクリックすればデスクトップ左上に追加される。追加されたステッカーをドラッグすれば移動やサイズ変更が可能だ。編集が終わったらデスクトップ中央上部に表示されているツールバーの「×」をクリックして閉じればステッカーが壁紙の一部となり、再び編集モードに移行しない限り動かなくなる。なお、ステッカーを利用するにはデスクトップの背景に「画像」を選択しておく必要がある。

この機能は 2 月に存在が発見されていたが、Microsoft から特に発表はなく、どのビルドから全ユーザーが利用可能になっていたのかは不明だ。少なくとも 3 月に Dev チャネルでリリースされたビルド 22579 ではレジストリを設定するとデスクトップのコンテキストメニューに 「ステッカーの編集」が追加され、ステッカーを追加可能なことが確認できた。

最新ビルドでは Beta チャネルのビルド 22621、Dev チャネルのビルド 25126 ともに利用可能だ。そのため、Windows 11 バージョン 22H2 では全ユーザーが利用可能になるとみられるが、スラドの皆さんは利用したいだろうか。
15677040 submission
Chrome

Google の Project Zero、Chrome OS の未修正脆弱性を公表

タレコミ by headless
headless 曰く、
Google の Projecto Zero は 5 月 26 日、報告から未修正のまま 90 日間が経過した Chrome OS の脆弱性を公表した (Issue 2264Neowin の記事)。

Chrome OS では画面ロック時に BadUSB などの攻撃から保護するため USBGuard を用いるが、接続を許可・拒否する USB デバイスをリストアップしたポリシーに問題があり、接続を拒否すべき USB デバイスの接続を許可してしまう可能性があるという。

Project Zero では深刻度「高」のタグを付けているが、2 月 24 日に報告を受けた Chromium チームは深刻度「低」としてトリアージしており、ドライバーを基準にマッチングを行うという緩和策も役に立たないとのこと。5 月 25 日に報告から 90 日が経過した。なお、この脆弱性は単独で攻撃に使用できるものではないものの、画面ロック時の USB による攻撃の可能性を広げるとのことだ。
15677042 submission
ノートPC

Chromebook、接続したペリフェラルに対応しないUSB-Cケーブルを検出・警告する機能を搭載へ

タレコミ by headless
headless 曰く、
Google は 5 月 26 日、第 11 世代以降の Intel Core プロセッサーを搭載する Chromebook で USB Type-C ケーブルの規格を検出し、接続したペリフェラルが要求する性能を満たさない場合に警告する機能を利用可能にすると発表した (The Keyword の記事The Verge の記事9to5Google の記事Benson Leung 氏のツイート)。

Google の Benson Leung 氏によれば、その辺に転がっている USB Type-C ケーブルの中から接続する機器に適合するものを選び出すのはテクノロジーに詳しい人でも難しいという。USB 規格を示すロゴがあってもどれが DisplayPort をサポートするのかといった点については一見してわからないことから、たとえば USB 2.0 専用のケーブルでディスプレイを接続して何も映らないといった静かな失敗を排除したいとのこと。

最新の Chromebook は USB4 や Thunderbolt 3 をサポートしており、こういったデバイスでは警告機能がさらに重要となる。新機能は Chrome OS 102 から搭載されるが、接続した USB Type-C ペリフェラルやケーブルに関する情報を表示する機能は Chrome OS 99 以降に組み込まれており、chrome://system/#typec_connector_class で表示できるとのことだ。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...