沈没したタイタニック号は30年以内にバクテリアによって分解される 21
ストーリー by hylom
まさに海の藻屑に 部門より
まさに海の藻屑に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
カナダの微生物学者が、「沈没した豪華客船タイタニック号はバクテリアによって分解されている」ことを発見したそうだ。(AFPBBニュース)。
1991年の調査では、つららのような形状の「さび」が船体からぶら下がるように形成されていることが確認されたという。今までこの「さび」は鉄が酸化した結果生成されたものではないかと思われていたが、今回この「さび」は海中のバクテリア活動した結果に生まれたものだということが分かったそうだ。このバクテリアは船体の鉄分をこのような「さび」に変えてしまうとのことで、過去と最新の船体の写真を比較検証すると、20~30年後には船体はこのような「さび」の塊になる可能性があるという
今年は豪華客船タイタニックが沈没してから100年目にあたり、さまざまなイベントなどが催されているが、30年後にはこうしたイベントは盛り上がらないかもしれない。
当たり前のことを大げさに言ってる (スコア:2)
そういうバクテリアみたいのが居ないと、
有史以来の沈没船で、海が埋まってしまうじゃないか!
// 北極海に投棄した放射性廃棄物のドラム缶とかも、
// ちょっとずつ侵食されているのではないか
// みたいな話もありますね
実は逆だったり (スコア:4, 参考になる)
そういうバクテリア(鉄酸化細菌)がかつて(20億年前ぐらい)に海中の鉄を酸化・集積してできたのが, 今日の堆積型鉄鉱床だったりするので, 鉄バクテリアがいなければ産業的な鉄製造, ひいては鉄船も出来なかったと言えるかも.
# 日本なんかだと火山由来の鉄が産出量としてメインですけど
Re: (スコア:0)
そういうバクテリアにとっての「豪華客船」だったんですね
Re:当たり前のことを大げさに言ってる (スコア:3, 興味深い)
小笠原に行ったことがあるんですが、あそこには太平洋戦争時の沈没船が結構あちこちにあって、それがダイビングスポットにもなっていたりするんですよ。まあ、それ自体もありふれた話なんだと思いますが。
で、その沈没船ですが、絵葉書になっている写真を見ると結構船体が残っているのに、実物はかなり分解が進んでかろじて元の形が推測できる程度になっていました。多分陸上の砲台とかも似たような状況だと思いますので、戦跡好きな人は早めに見に行くのがいいんじゃないでしょうか。
Re:当たり前のことを大げさに言ってる (スコア:1)
タイタニック号を水中文化遺産に登録する理由のひとつにもなってましたよね。
なんでいまされって感じなんですが・・・
2010/12/11 http://ceron.jp/url/www.gizmodo.jp/2010/12/post_8158.html [ceron.jp]
2010・12/13 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010... [nationalgeographic.co.jp]
2012/03/23 http://browsing.jugem.jp/?eid=2870 [jugem.jp]
あと2009年あたりのY知恵袋あたりでも話題になってますね
どこまでさかのぼれるかわかりませんがちょっと調べれば沢山・・・
Re: (スコア:0)
いやいやどんだけ海小っさいと思ってんだよ!
#それか船が大きいと思ってんのか?
Re: (スコア:0)
数年前に、高校生がプラスチックを分解するバクテリアを発見(特定)したってニュースを思い出しました
プログラマ脳 (スコア:1)
>今年は豪華客船タイタニックが沈没してから100年目にあたり、さまざまなイベントなどが催されているが、
>30年後にはこうしたイベントは盛り上がらないかもしれない。
そりゃ次に盛り上がるのは28年後ですし
なので30年後に分解されても無問題
Re: (スコア:0)
28年後にはもう原型とどめてなさそうな気がしますな
大和 vs バクテリア (スコア:1)
タイタニック以上に巨大、且つ分厚い装甲を施された大和は、バクテリアにとっても大変な強敵である事は想像に難くないですね。
実際には、沈んでいる場所の環境(水深、水温、海底の地質、海流等)がバクテリアの活動に大きく影響しそうなので、単純に比較できる様なものではないとは思いますが。
beejay_aniki
Re:大和 vs バクテリア (スコア:3, おもしろおかしい)
×強敵
○ご馳走
新たな名言 (スコア:0)
「強敵」と書いて“とも”と呼ぶ!
「強敵」と書いて“ごちそう”と呼ぶ! ←New!
経験値的な意味で?
Re:新たな名言 (スコア:1)
はぐれメタルですね
じゃあ「宇宙戦艦ヤマト」は… (スコア:1)
発進どころか改造すらできずに以下略
Re: (スコア:0)
こんなこともあろうかと以下略
#そもそも真っ二つになってる段階でダメじゃん
Re: (スコア:0)
あれは改造っていうより、旧ヤマトのガワを隠れ蓑にして、中で宇宙戦艦を新造していたんだよ。
沈没船生物群集 (スコア:0)
沈没船を分解しながらバクテリアが増える→このバクテリアを捕食する生物が寄ってくる→さらにそれを捕食する生物が…
てな感じで鯨骨生物群集 [wikipedia.org]みたいな生態系ができるのかな。
こだわるねぇ (スコア:0)
タイタニックは妙にこだわられる印象がある
映画があるからなのか、その逆なのか…
Re: (スコア:0)
絶賛海に放射性物質垂れ流し中の国の人間が良く言うわ
表記が (Re:ピコーン) (スコア:0)
あなたは日本人ですね。