パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年のidle人気記事トップ10
13475783 story
変なモノ

スラドに聞け:私的「バッドデザイン大賞」は? 342

ストーリー by headless
大賞 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

酔いどれデザイン日誌」ブログが、今年見かけた「悪いデザイン」を紹介している。このブログはUXデザインやUI設計などを研究しているデザイナーのもので、1発目の「危険そうなエレベータ呼び出しボタン」からもう悪い臭いが漂ってきている。

この記事では6つのデザインを「バッドデザイン賞」としてノミネートしているが、皆様も今年一年「このデザインは酷い」と思ったことがあるのではないだろうか。私的「バッドデザイン大賞」はなんだろうか?

13421194 story
スラッシュバック

この10年間で無くなった商売 346

ストーリー by headless
商売 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10年前に「10年後には無くなっていそうな商売トップ10」というストーリーが掲載されていたので、答え合わせをしてみたい。 ちなみにタレコミ掲載の予想は

  • レコード屋
  • カメラフィルム製造
  • 農薬散布パイロット
  • ゲイバー
  • 新聞
  • 公衆電話
  • 古本屋
  • 貯金箱
  • 電話マーケティング
  • コインを入れるアーケードゲーム

だった。

現在はなくなってしまったが、10年前には存在した商売にはどんなものがあるだろうか。

13169093 story
Android

次期Android「O」の名称は何になる? 61

ストーリー by hylom
Okashi 部門より
headless 曰く、

Googleは次期Androidを5月のGoogle I/Oで発表するとみられるが、AndroidおよびChrome OS、Play担当シニアバイスプレジデントのHiroshi Lockheimer氏がOreoを使用したケーキの写真をTwitterに投稿している(Lockheimer氏のツイート9to5Googleの記事[1][2]Phone Arena)。

Androidではバージョン1.5の「Cupcake」以来、アルファベット順にデザートの名前を付けることが恒例になっており、次期Androidは「O」から始まる名前になる。Lockheimer氏の投稿はこれにからめたもののようで、次期Androidは「Oreo」ではないかなどと話題になっている。

ただし、Lockheimer氏はAndroid Nougatの名称発表直前まで「Nutella」を含むツイートを複数投稿しており、特に意味はないとの見方もある。なお、最近は「P」から始まる名前のお菓子「ポッキー」の写真も投稿している。

9to5Googleが実施している次期Androidの名称に関する人気投票では、Oreoが圧倒的な支持を集めているようだ。Oreoはお菓子の種類ではなくブランド名だが、Andorid 4.4 KitKatの例もあるので、可能性がないわけではない。スラドの皆さんが考えるAndroid「O」の名称はどのようなものだろうか。

13333203 story
idle

江添亮、職務質問される 265

ストーリー by headless
また別の経験を積む必要 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自由ソフトウェア主義者、C++ Evangelist、C++標準化委員会の委員、ドワンゴ社員である江添亮氏が、警察官に職務質問された際の顛末をブログに書いている(本の虫の記事)。

リュックを見せる、見せないともめたのち、パトカーの応援も駆けつけ、最大7人の警官に法的根拠のない自称説得行為を受けつつ、公妨だ!拳銃を触った!と言いがかりをつけられたらしい。

ちなみに職務質問をした理由は、「うつむいて、下を向いて歩いていた」、「薬物中毒者はよくうつむいて下を向いて歩くものだ。本官は薬物中毒者を多数見てきた経験論から知っている。君とは社会経験が違うのだよ」ということなので、薬物所持を疑われたらしい。

みんなも昼間から、うつむいて、下を向いて歩いていると薬物中毒者と間違われるので気を付けよう!

13469742 story
ニュース

すかいらーく、本社通勤時の非喫煙推奨に 272

ストーリー by headless
周辺 部門より
backyarD 曰く、

すかいらーくの本社通勤時における喫煙を行わないよう呼びかけると報道され、通勤時間への会社の介入についてネットではいろいろと意見が飛び交っていますがどう思われますか(毎日新聞の記事J-CASTニュースの記事)。

かねてから禁煙に向けた活動は長く行ってきている企業のようなので、外から見て感じるほど唐突なイメージではないのかもしれませんが。中の人のご意見など聞いてみたいところです。

「通勤中」といっても、本社の最寄り駅・バス停から本社までの道のりということで、通勤時間全体が対象になるわけではない。また、通勤時間帯以外にも周辺の喫煙所で喫煙しないことを推奨しており、本社の近くで喫煙するなという話のようだ。すかいらーく本社はJR中央線三鷹駅から徒歩10分ほどの距離にあり、途中に喫煙所が何か所もあるそうだ。

13130780 story
変なモノ

分電盤に貼るだけで電気代が安くなるという『ハコCHIP』 74

ストーリー by hylom
分電盤すげーな 部門より
masakun 曰く、

分電盤に貼るだけで電気代が安くなる「ハコCHIP」という商品があるという(製品紹介ページ)。

浜松市中区にある株式会社 L-BOX という会社が月額980円で法人向けにレンタルしている省エネグッズで、「ステルス機にも使われる素材による電磁波吸収熱変換機能」で「電磁波を吸収熱変換し電気の流れに対する電磁波の干渉を減少」、「消費電力を減らし省エネに繋がる」という。またWebには「マイナスイオン内蔵製品」とあるため、以前スラドで話題になったクイーンコスモの節電シールを彷彿とさせる。

さらに「特許第3085182号」とあったので特許情報プラットフォームで特許・実用新案番号照会をかけてみたところ、特開平09-208292(直リンクができない仕様なので、詳細は特許・実用新案番号照会で「特許公報・公告特許公報(B)」を選択し「3085182」を検索)がヒットしたが、ハコCHIPとどう関係するのかタレこみ人には判断できなかった。

まあそんなところまで調べなくても、シールを取り付けたおかげで「昨年同月分と比べて20%少ない」なんて明細を掲げる製品紹介ページにひっかかる間抜けはいないと思いたい。

13442545 story
アメリカ合衆国

パンプキンパイにパンプキンが入っていない理由 152

ストーリー by headless
南瓜 部門より
北米で「pumpkin」といえば、ハロウィンのランタンに使うようなオレンジ色の果皮のカボチャを指すのが一般的だが、パンプキンパイなどに使う缶入りのパンプキンピューレは「100% Pumpkin」と書いてあっても果皮が緑色のセイヨウカボチャなどが使われていることが多いそうだ(Consumeristの記事)。

カボチャ属(squash: Cucurbita)にはズッキーニのように未熟な果実を食用にするものもあるが、熟した果実を食用にするものがいわゆるカボチャだ。このうち、pumpkinと呼ばれる品種は主にペポカボチャ種(C. pepo — 例: Connecticut Field Pumpkin)に含まれ、セイヨウカボチャ種(C. maxima — 例: Big Max Pumpkin)やニホンカボチャ種(C. moschata — 例: Long Island Cheese Pumpkin)にも含まれる。pumpkin以外のカボチャはsquashとして区別されるが、果肉はpumpkinと同様に黄色~オレンジ色で甘いカボチャ味だ。なお、果皮がオレンジ色ではないJarrahdale Pumpkinや果皮がオレンジ色のButtenut Orange Squashもある。現在日本で一般的なセイヨウカボチャ(栗かぼちゃ)は「Kabocha Squash」だが、「Japanese Pumpkin」とも呼ばれる。

さて、「100% Pumpkin」の缶詰にsquashが使われる理由だが、米食品医薬品局(FDA)は1938年以来、squashのみを使った製品やsquashとpumpkinを混ぜた製品に「pumpkin」「canned pumpkin」などと表示することについて規制を行わないと缶詰製造業者に伝えているのだという。本来は不当表示になるのだが、缶詰を使いやすくするためにpumpkinとsquashを混ぜることはしばしば行われており、消費者を欺いているといった証拠がない限り方針を変更するつもりはないとのことだ。
13313375 story
GNU is Not Unix

米成人の7%、チョコレートミルクは茶色い牛から採れると回答 152

ストーリー by headless
茶色の牛乳 部門より
米国の成人を対象に実施された乳製品に関する調査で、回答者の7%がチョコレートミルクは茶色い牛から採れると回答したそうだ(TODAYの記事Food & Wineの記事Consumeristの記事Dairy Goodの記事)。

調査は乳製品業界団体のInnovation Center for U.S. Dairyが4月にオンラインで実施したもので、1,000人以上が参加したという。チョコレートミルクが茶色い牛から採れると答えた回答者は7%のみだが、何から採れるかわからないと答えた回答者は48%にのぼる。また、自分が飲みたいチョコレートミルクを購入する言い訳に子供を使う回答者が29%いたとのことだ。
13346209 story
Windows

今秋のWindows 10アップデート、英国などではAutumn Creators Updateに? 33

ストーリー by hylom
名前もローカライズ 部門より
headless曰く、

Windows 10の次期大型アップデート(コードネーム: Redstone 3)は「Fall Creators Update」と呼ばれるが、英語圏の一部では「Autumn Creators Update」という名称になるとの見方が出ている(Windows CentralArs TechnicaThe VergeOn MSFT)。

MicrosoftのWebサイトには国・地域別にWindows 10の大型アップデートを紹介するページが用意されている。しかし、英語版のページで「Windows 10 Fall Creators Update」と表記されているのは米国版カナダ版のみ。英国版をはじめ、オーストラリア版インド版シンガポール版香港版など、北米以外の英語版ページでは「Windows 10 Autumn Creators Update」と表記されている。一方、日本版など英語以外の言語のページでは「Windows 10 Fall Creators Update」となっているようだ。

なお、Windows CentralのZac Bowden氏が5月にBuild 2017の会場でMicrosoftに確認した際には、全世界で「Fall Creators Update」という名称になると説明されていたそうだ。Fall Creators Updateの「fall」は秋という意味だが、この意味で使うのは主に北米であり、他の地域では意味が伝わりやすい「autumn」にローカライズしたとみられている。英語の名称が2種類あるとかえってわかりにくい気もするが、スラドの皆さんはどう思われるだろうか。

追記(by headless): 「Autumn Creators Update」と表記されていた英語版のページはその後、すべて「Fall Creators Update」に修正された。MicrosoftはArs Technicaに対し、誤訳だと説明しているとのこと。

13276704 story
Ximian

グルテンフリーの機内食はバナナ1本? 73

ストーリー by hylom
確かにグルテンフリーではある 部門より
headless曰く、

国際線の機内食は事前に指定することで食物アレルギーや食物不耐症、宗教などに対応したメニューを選択できるが、英国の男性が東京からシドニーへ向かうANA便でグルテンフリーを指定したところ、朝食がバナナ1本だったそうだ(The TelegraphFoodbeast)。

男性はロンドンから東京経由でオーストラリアへ向かっていた。夕食はちゃんとしたグルテンフリー機内食が提供されたのだが、朝食に出てきたのは「GF(グルテンフリー)」と書かれた付箋付きのバナナ1本。ナプキンやナイフ・フォーク、塩などの入った袋が添えられていたとのこと。彼が苦情を言うと乗務員は問題を認識したようだが、通常の朝食が提供された周りの乗客は笑って見ていたという。

ANAはTelegraph Travelに答え、男性には申し訳ないことをしたと謝罪し、グルテンフリー機内食の提供内容などの見直しをすると述べたとのことだ。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...