パスワードを忘れた? アカウント作成
14941771 story
スラッシュバック

シャチハタが「おじぎ印」文化に対応した電子印鑑をリリース予定。ハンコ廃止時代に備え 82

ストーリー by nagazou
逆さだと土下座とか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

デジタル庁の創設など、行政がデジタル化を進めるためにハンコ廃止などが話題になっている。その印鑑の捺印廃止の影響をモロかぶりすのが印鑑メーカーだか、メーテレの記事によれば、その一つであるシャチハタはWindows 95の登場したころから電子ハンコの準備を進めていたそうだ(メーテレ)。

同社の開発したのが「パソコン決裁Cloud」というサービス。画面上でクリックすると捺印ができるそうだ。そのパソコン決裁Cloudの11月リリース版には、「おじぎ印」という機能が付くそうだ。

過分にして知らなかったのだが、

「おじぎ印」とは、「左斜めに傾けて」ハンコを押すことで「部下が上司にお辞儀をしている」ように見える、という金融業界などで使われているビジネスマナーのこと。

だそうだ。Zoomのときの上座・下座と同じく、デジタルで継承しなくてよい日本文化な気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 上司のマナー (スコア:5, おもしろおかしい)

    by NOBAX (21937) on 2020年10月05日 16時59分 (#3900907)
    ハンコを斜めや逆さまに押すという慣習もあるので対応してくれるといいですね。
    部下からの決裁文書に上司として不満があるが、手続き上承認せざるを得ないときに
    押すハンコの形です。
    斜めの角度によって不満の度合いが表現されるとか。
    • あ、これって意外と一般的なのか。ウチのボスの癖(?)だと思ってた。

      逆さまは貰ったことないけど、枠外は経験あり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年10月06日 12時50分 (#3901458)

      以前にここにも書いたけれど、押す角度を書類の日付等に応じて変えていたそうな。誰かが勝手に印鑑を持ち出して使ってもマイルールに合っていないからすぐ判る。職責が上になる程、毎日沢山の書類を読まずに捺印しているみたいに見えから、不心得を起こす人が出ることもあるらしい。

      将来の後継者として私に教えてくれたのか、牽制されていたのか・・・。なぜ傾いているか訊かれた時は、他の人にはおじきとかバランスとか説明していた。とても大きな企業から転職してきた人だった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      部下Aへの確度と部下Bへの確度が根拠無く違っているとパワハラと言われるご時世です。
      不満度と角度に対する履歴参照機能やAIを使ったアラート機能も必須ですね。

      おお、こうやって巨大なシステムになっていくのだな。ハンコ業界の未来は明るいかもかも
    • by Anonymous Coward

      字を書くときと同じで右肩下がりにならないようにしましょうってのしか知らなかった。

      そのての感情表現って相手に伝わらないと意味ないと思うんだが、文脈としてちゃんと共有できているものなのだろうか。

      • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 19時42分 (#3901060)

        企業内文化として明示的・暗黙的に継承されていて、さらには取引先とかにもそれなりに知られているからこその機能としてのサポートなのでしょう。

        親コメント
  • by kohzoh (34869) on 2020年10月05日 20時40分 (#3901087) 日記

    ビューアで開いたら、印影が3Dっぽくお辞儀するようなアニメーション表示すればいいのにね

  • そういうのはどうなるんだろう。

    # まぁ対応なんてしなくてもいいんだけど

    • by Anonymous Coward

      writing-mode: vertical-rl対応ですね。

      # 官公庁でもhorizontal-tbな書類ばかりだけど需要はあるのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 18時01分 (#3900964)

    お辞儀印を銀行員に押してもらったことがない。
    やはり銀行は顧客に対する態度がでかい。

    • by Anonymous Coward

      こっちが右に傾けてふんぞり返ってやりましょう。

      # 画像検索してみるとこれも案外ユーモラスなもんだな(滑稽とか言わない)

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると社内慣例だから客にするようなもんじゃない

    • by Anonymous Coward

      そういえば、銀行は自分たちのことを「弊行」と言わないな。必ず「当行」だ。
      向こうから「借りてください」とお願いに来たときでさえ「当行」だった。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 17時10分 (#3900924)

    ×過分にして知らなかった
    〇寡聞にして知らなかった

    #文責はタレコミ子(Anonymouse Coward)

    • by Anonymous Coward

      ×過分にして知らなかった
      〇寡聞にして知らなかった

      #文責はタレコミ子(Anonymouse Coward)

      ストーリーに余計なものモデをという誘い受けだったんだよ

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 17時11分 (#3900925)

    上司へのハンコ、斜めに押す? 謎の慣習に「社畜!ゴマすり」批判も [withnews.jp] (2015/11/18)

    ハンコメーカーのシヤチハタでは、電子印鑑システム「パソコン決裁」という商品に、印影を斜めにする機能をつけています。

    「1995年の発売当初からあったのではなく、2008年リリースのバージョンより追加しました。お客様からのご要望を受けての対応です」

    パッケージ版では2008年から存在した機能を、今般クラウド版でも実装するって話みたいですね。

    • by Anonymous Coward

      ちなみにパッケージ版の画面だと角度指定もできるので、逆さまとか右傾も対応できますね

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 17時19分 (#3900934)

    メーテレの本文はきちんと「シヤチハタ」なのに見出しは「シャチハタ」なのは見出しだけ担当者が違うからなんだろうな

  • by nim (10479) on 2020年10月05日 21時32分 (#3901118)

    まだ誰も突っ込んでないけど、この会社の名前は「シヤチハタ」

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 17時08分 (#3900920)

    嘘マナーじゃなかったっけ?

    • by Anonymous Coward

      マナーってのは相手を想う気持ちの表れなので、
      他人が嘘だとか本当だとか決めることこそおかしな話のように思う。
      過去に存在しなかったからといって嘘であるとは言えないし。

      • by Anonymous Coward

        ACですが失礼します。

        貴殿のおっしゃる通りだと思います。
        ところで、すらどではACでコメントする場合「ACですが失礼します。」と文頭に書くのがマナーだと思います。
        相手を思えばこそACでコメントし、己を明示しないことを申し訳なく思うものです。
        そのようなことから、貴殿のコメントもマナー違反に当たるのではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      『マナー』ではなくて、「慣習」じゃないかな。
      たとえば上下逆に押すのは、「一応押してやるけど、おれは知らんからな!」みたいな意味だとか。

      あくまでその業界で長年受け継がれてきた伝統であって、
      一般的に認められたマナーというわけではないそうです。

    • by Anonymous Coward

      どうしようもないゴミみたいな一部の会社の話が広まっただけだと思っていたのに、まさかソフトが対応するほど実在していたとは驚いた。
      世の中には「バカだろコイツら」としか表現のしようがない規則がある会社が存在するのは知っていたけど、まさかそこまでの数が存在するとは。

      • Re:斜め押しは (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2020年10月05日 22時35分 (#3901172)

        Excel電子印鑑っていうフリーウェアもかなり前から印章角度指定機能付いてたし需要はあるんですよ

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年10月06日 0時37分 (#3901216)

        15年以上前に、某青い銀行のSEしてたけど、こういう暗黙のマナーあったよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分も嘘松だと思ってたけど、本当にこんなアホなことしてる会社が多いのか??

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 17時11分 (#3900927)

    ハンコ画像を伴う電子ハンコである必要がそもそもない
    普通にワークフローとかDocSignみたいなので良いんだけど。。。

    お辞儀ハンコって単なるネタというか都市伝説だと思うけど、本当にしてる暇な人はいるのかな?

    まあ、ビューは何でもいいから、その方が見た目が良いと感じる人が多いなら否定はしないけどね。ダサいデザインのシステムとカッコいいデザインのシステムが選べるなら後者を選ぶ人が多いだろう。美の価値観は歴史が決めるだろうし。

    • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 17時43分 (#3900950)

      〉本当にしてる暇な人はいるのかな?
      印鑑ホルダーを使っているけど、使っているうちに反時計回りに回るので知らぬ間に45度くらい傾いていることがある。
      そんな状態の書類を見た他社の人が「やっぱり御社でも傾けるんですね!」と嬉しそうにしてたことがあったから、そういう世界もあるのだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        右手で捺すと肘の角度から、自然に左に傾く。まっすぐにしようと思ったら目算をつけるところから慎重に捺さざるをえない。
        そういう現象をみて「マナー」だと勘違いしているだけだとおもうけどな。
        日付印を雑に押してしまって傾いてしまうと、「根性が曲がっとる」と云われたりしてな。

    • by Anonymous Coward

      15年くらい前、拝承系の某社では角度設定できる電子職印が使われていたけど
      一旦実印に戻った後、ワークフローになったそうな

      角度設定って何に使うのか当時わからんかったけど、近年になってお辞儀用だったのかとわかった次第

    • by Anonymous Coward

      まあビューの問題を言うなら誰が承認したか分かりやすいのはいいと思うよ。
      山田とかスズキが並ぶと面倒くさいけど。
      スズキ自動車のハンコリレーとか地獄みたいなことになりそう。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 18時49分 (#3901015)

    https://dstmp.shachihata.co.jp/start/cloud/ [shachihata.co.jp]
    10個単位なんですね。
    フリーランスには縁がない。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 20時20分 (#3901080)

    敬意みたいなものは普段の態度で示せばいいんで、ハンコみたいな手続きのひとつひとつにまで要求するのはくだらない。
    こんなことさせて気持ちよくなってるヤツの気がしれない。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月05日 21時37分 (#3901123)

    お辞儀印とかありもしない伝統をでっちあげるなら潰れて消え去ったほうが世のため人のため。
    バカをのさばらせるなんて、余計な仕事増やしてどうする。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...