パスワードを忘れた? アカウント作成
15778695 story
idle

米ニューヨーク州農業・市場局、缶入りホイップクリーム販売に年齢確認が不要なことを明確化 70

ストーリー by headless
陶酔 部門より
米ニューヨーク州で昨年成立した州法により 21 歳未満への缶入りホイップクリーム販売が禁じられるとの誤解が広がり、州農業・市場局が注意喚起している (ニュースリリース)。

この州法 (S2819A / A754A) が禁じるのは「whipped cream charger」であり、ホイップクリームを作るディスペンサー容器に取り付ける亜酸化窒素カートリッジだ。ディスペンサー容器内で生クリームと亜酸化窒素を混ぜ、レバーを操作して取り出すと亜酸化窒素が膨張してクリームが泡立つ。

笑気ガスとも呼ばれる亜酸化窒素は陶酔目的で吸入することが問題視されており、21 歳未満への販売禁止に至った。缶入りホイップクリームも同じ仕組みでクリームを泡立てるが、こちらは禁止の対象になっていない。ホイップクリームを食べて得られる陶酔感は亜酸化窒素によるものではなく、脂肪と砂糖によるものだ。

法律の条文では「whipped cream charger」が上述のような物品であることを明確に定義しており間違いようもないのだが、完全に誤解した報道ミスリードするような報道相次ぎ、食料品店での精算時に ID カードを要求される例も報じられている。農業・市場局は缶入りホイップクリームは全年齢で合法的に購入できるため年齢確認は必要ないとする一方、亜酸化窒素カートリッジの販売時には 21 歳以上であることを確認するよう求めている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スプレータイプのホイップクリームでも缶に残ったガスを大量に吸えば ハイになるらしいので、簡単に手に入る薬物として使われていたようです。

    ホイップクリームに亜酸化窒素を使うのは、炭酸ガスでは酸味があるから なんですね。

    • by Anonymous Coward

      たまに話題(ネタ?)になるけど、口にクリームをダイレクトにインする使い方をされるってのも関連してると思う

    • by Anonymous Coward

      窒素じゃダメなの?

      酸素は油脂の変質、LPGは誕生日ろうそくで燃えそうだけど

  • by Anonymous Coward on 2022年09月04日 20時31分 (#4318775)

    ホイップクリームは紙パックに入れて売れと

  • by Anonymous Coward on 2022年09月04日 20時58分 (#4318786)

    そんな量によってはヤバいものを使う以外の選択肢はないのか、と思ったけど、アルコールを消毒に使ったり香り付けに使ったりすることを思えばそんなもんか。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月05日 0時42分 (#4318839)

      要するにエスプーマですよね。日本でもかつては一時的に食品添加物として合法に使えましたが、スラドのACを中心に濫用が広がったため、何年か後に指定薬物として禁止されました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        エアダスターとして使おうとした人が多かったんですね。

      • by Anonymous Coward

        酷いデマだ。ACより一部のIDのほうが濫用してたやろ!

      • by Anonymous Coward

        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%9E [wikipedia.org]
        >亜酸化窒素は日本においては2006年4月に食品添加物として認められたが、
        >吸入による陶酔性を求めた事案が多く発生したため、2016年2月18日に
        >医薬品医療機器法に基づき指定薬物に指定され、
        >医療などの目的以外に亜酸化窒素を製造・販売・所持・使用などが禁止されている。

        マジか…

        >なお

        • by Anonymous Coward

          フロンの類ならいけるかも? #その代わり地球温暖化が・・・・ ##あれ、オゾンホールのほうだっけ?

        • by Anonymous Coward

          フロンとかいかがでしょうか。カセットボンベとかでも良いですけど、バカが近くで火を付けた瞬間に家が吹き飛びます。

          • by Anonymous Coward

            フロンとかいかがでしょうか。カセットボンベとかでも良いですけど、バカが近くで火を付けた瞬間に家が吹き飛びます。

            カセットボンベで泡立てたら腐った玉ねぎの匂いが移っちゃうだろ!!

        • by Anonymous Coward

          冷蔵庫に入ってたの確認したら亜酸化窒素使ってた
          ベルギーからの輸入品となってたけど、ガスそのものではなくて製品の一部として使用されている分には問題ないのか

  • > ホイップクリームを食べて得られる陶酔感は亜酸化窒素によるものではなく、脂肪と砂糖によるものだ。

    正直、アメリカ(と日本)は脂肪と砂糖を規制してもいいと思う。
    アメリカはとにかく量取りすぎ。
    日本は貧乏だった時代を原因として、甘いものが美味しいという刷り込みがあるから仕方ない部分もあるが、料理に砂糖入れすぎ。あと糖質多すぎ。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月04日 23時23分 (#4318825)

      砂糖摂取量はデータによって差はあるけど、WHO基準の25g/日は大幅に越えてるね
      http://www.sweetzone.co.uk/world-sugar-consumption/ [sweetzone.co.uk]

      アメリカがぶっちぎりなのは想像通りだけど、ドイツも100g超えてるってのは意外
      何でこんなにとってるんだろう?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Feuerzangenbowleとか飲むからじゃないですかね。グリューワインをさらに甘くしたやつ。と言うかドイツワインって甘ければ甘い程高価とかじゃなかったでしたっけ(知らない)。

      • by Anonymous Coward

        お菓子じゃね?
        保存性高めるのにみっちり砂糖入れた硬いケーキとか固いクッキーとか固いキャベツとかお菓子の家とか

      • by Anonymous Coward

        インド甘いお菓子多いのにこんな少ないのか

        • by Anonymous Coward

          「インドのお菓子はヘルシー」というブームの予感。
          まあ一つも思い浮かばないのだけども。

        • by Anonymous Coward

          お菓子も買えない(下手すりゃ餓死寸前の)貧乏人が多いんじゃね?
          甘い菓子は富裕層の贅沢品、んで見栄やら饗応やらで、極端に甘くする。
          中間層が増えてきたらどうなるかな。

        • by Anonymous Coward

          他の人が指摘するように貧富の差もあるんだけど、データとか年によってバラツキがあるから、何とも言えないんですよね

          例えば、主要国の1人当り砂糖消費量(2020年) [seitokogyokai.com]だとインドの方が日本より砂糖消費量が上になっている(元データの国際砂糖機関は有料だから読めないけど)
          農畜産業復興機構が出している主要国の1人当たり砂糖消費量 [alic.go.jp]でもインドの方が上になっている
          # 農畜産業復興機構のデータ見ると日本少ないな、と思うけどこれでも41g/日だからなぁ
          # トップのエスワティニが298g/日って、いくら主要産業が砂糖とはいえマジか、という感じ

    • 別に貧乏とは関係ない。甘いものは一般的にカロリーが高く、それを美味しいと感じるのは草食・雑食動物の本能。
      馬がニンジン好きなのと同源。角砂糖はもっと好きだよ。

      親コメント
    • > 日本は貧乏だった時代を原因として、甘いものが美味しいという刷り込みがあるから仕方ない

      いやいや、むしろ近世まで豊かだった近畿・九州のほうが味付け甘いでしょ。
      貧しかった東北は塩辛い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      不道徳であるという理由で嗜好品(アルコール)を禁止したらどうなったか?は既にアメリカで社会実験がされてるので今更行う必要はない

      • by Anonymous Coward

        道徳ではなく健康の問題です。
        日本人は糖質への耐性が低いのに糖質取りすぎ。
        そういう意味ではアメリカより日本の方が砂糖・糖質への規制待ったなし。脂肪は問題ないが。

        • by Anonymous Coward

          さあみんなでウクライナのサーロを食べよう!コンフィでも良いけど

      • by Anonymous Coward

        ちょっとググったら、
        ロシアでは10年ぐらい前から反アルコール政策をやっていてそれなりに成功しているような
        例えば「31.ロシアの反アルコール政策と消費動向の変化 -小崎 晃義-」
        http://yuken-jp.com/report/2014/03/31/russia-alcohol/ [yuken-jp.com]

    • by Anonymous Coward

      糖尿病で考えるなら人数的に中国、インドからじゃない?

      • by Anonymous Coward

        罹患率で見ると日本は割と優秀な方。

    • by Anonymous Coward

      海外のお菓子やデザートとかキチガイみたいに甘いし
      肉魚にも普通に砂糖やらハチミツやら使ったソースかけるし
      使いどころが違うだけで、特段日本だけ砂糖多く使うってイメージはないな
      無糖飲料の種類がやたら多いのも日本の市場の特徴じゃなかったっけ

      日本人は貧乏だったから〜とか、砂糖使いすぎ〜ってふた昔くらい前の話だと思う
      まぁ最近は砂糖ぶち込んで甘くしただけのくせに高級と称するパンとかあるから、また一周してきてるっていうか
      また貧乏になってきたってのはあるかもしれない

    • by Anonymous Coward

      >アメリカ(と日本)は脂肪と砂糖を規制してもいいと思う。

      そしてモーパッサンの「脂肪の塊」 [wikipedia.org]が
      有害図書指定されたというデマが広がる

    • by Anonymous Coward

      アメリカはわかるが日本そんなに多いか…?
      「甘いものがおいしいという刷り込み」という点では日本はだいぶ下位だとおもうで

      • by Anonymous Coward

        煮物とか、どさっと砂糖を入れるね。
        昔は貴重で使えなかった砂糖が安くなって、その反動で大量に使うようになった名残がある。
        スーパーの総菜の成分見てみ、和食系は結構な種類のものに砂糖(か糖質)が入ってるから。
        野菜の煮物だから体にいい、と思って食べてると糖質量がヤバい。
        まだ唐揚げの方がマシ。

        • by Anonymous Coward

          どさっていっても大さじ1くらいでしょ
          そんなに多い?

      • by Anonymous Coward

        例えば食パンの元になったイギリスの山形パンなんかはあまり砂糖を入れないし、フランスパンは絶対に砂糖なんかいれないが、日本の食パンにはほぼ必ず砂糖が使われている。
        という感じで、知らないだけで日本の食品には砂糖がふんだんに使われているのよ。

        • by Anonymous Coward

          日本だってご飯に砂糖入れないけど、向こうの連中は米を食うときは
          砂糖と牛乳がっつり入れて粥にしたりする(で、日本人はお米好きなんでしょ?って薦めてくる)っていうじゃん

          それに食パンに砂糖が入ってなくても、どうせジャムとかマーマレードとか塗ったり、
          砂糖たっぷりのコーヒーや紅茶で流し込んだりするんだから大差ないだろ

    • by Anonymous Coward

      日本は豊かだった時代と比較して糖分などのエネルギー摂取量が減ってるね。
      そりゃ、同じ価格でもお菓子の内容量減ってるもんね。当たり前か。

      貧乏になったからエネルギー摂取量が減ってるって、切ないね…。

      アメリカはますます豊かになったせいで、摂取する栄養分が偏ってる。

      • by Anonymous Coward

        無駄な食事がなくなっただけだぞデブ

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...