アカウント名:
パスワード:
ケチケチしないでバラ撒きすれば良いじゃないか大学なんかだったら単純に研究室が抱える学生数に比例した金額を支給すればみんな喜ぶはず
政府は研究者とか日本の科学技術を育てたいとは思ってないわけでしょ。むしろ逆。だいぶ前からそうなんだけど。東や西の方にある大国的には、日本が科学技術でガッポガッポ儲けるのは都合が悪いんだよ。
というか日本の場合は企業が大学に金を出さなすぎる。特定の分野、特定の研究室とだけ繋がるみたいなところばかりだ。短期の利益以外何も考えてないと思う。
研究室に声かけてくる企業は結構いるけど、恐ろしくケチくさいこと言うからね。なんとかタダで使ってやろうという魂胆が見え透いてるのばかりだ。
以前いた地方大では、「学生が就活に忙しくて、ほとんどラボに来なかったから」とか何とか理由をつけて、平気で研究計画を反故にする教員がいた。契約期間内に所定の研究が遂行されるか保証できないようなところに、金は出せない。
企業と共同研究するなら、学生の謝金やPD人件費など、必要な労働力の費用も請求すればいいのに。それで逃げる企業は、放っておけばいい。
企業との共同研究に、大学と雇用契約がない学生を参画させるなんて、NDAがないも同然 (通常、学生と大学との間には雇用契約がないので、職務規定等で守秘義務を課すことができない。最近は、守秘すべき情報を扱いうることを事前に「指導」し、企業に対しても指導することを約束することも増えているが、指導でしかない)。学生を無償動員するようなところとは、怖くて共同研究できない。
成功報酬にすればいいじゃん。研究なんて計画的にできるもんじゃないってなんでわからんのかね。スポーツ選手にもメダル取得計画とか提出させてんのか?
研究なんて計画的にできるもんじゃないってなんでわからんのかね。
産学の共同研究は産: この期間・この費用でできることを、一緒にやっほしい学: こういうことをやりますという契約。計画を反故にするなら契約違反だし、計画・想定の通りに進まないなら研究期間中に協議すべきだろう。計画できないなら、その人は研究者に向いていない。
産学の共同研究の場合は、成功・失敗ではなく成果で判断すべき。事前の協議で想定した通りや想定以上の結果が出ても、想定とは異なる結果が出ても、それは、その期間・その金額で得られた成果。必ず成功しろなんて望んでいない。費やした期間・金額で、次の方向性を判断する材料が欲しいだけ。成否にかかわらず実験等は行われるのだから、研究に成功報酬はなじまない。
スポーツ選手にしても、契約の相手方があり、双方合意の到達目標を設定したのなら、そこへの到達度を評価して報奨あるいは次回の契約内容を決めるだろ。
機械的に実験だけすりゃそれでいいってのは研究とは言わんだろ。探しさえすれば成果が出てくるタイプの研究ってのは全体から見ればごく一部だしな。こういう人月の神話みたいなのが蔓延ってるというのが色々問題を引き起こしてるわけだ。
> 産: この期間・この費用でできることを、一緒にやっほしい
どうにもギャルっぽい産業界だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
経済対策のためにもバラ撒きが必要 (スコア:0)
ケチケチしないでバラ撒きすれば良いじゃないか
大学なんかだったら単純に研究室が抱える学生数に比例した金額を支給すればみんな喜ぶはず
Re: (スコア:0)
政府は研究者とか日本の科学技術を育てたいとは思ってないわけでしょ。
むしろ逆。だいぶ前からそうなんだけど。
東や西の方にある大国的には、日本が科学技術でガッポガッポ儲けるのは都合が悪いんだよ。
Re: (スコア:0)
というか日本の場合は企業が大学に金を出さなすぎる。
特定の分野、特定の研究室とだけ繋がるみたいなところばかりだ。
短期の利益以外何も考えてないと思う。
Re: (スコア:0)
研究室に声かけてくる企業は結構いるけど、
恐ろしくケチくさいこと言うからね。
なんとかタダで使ってやろうという魂胆が見え透いてるのばかりだ。
Re: (スコア:0)
以前いた地方大では、「学生が就活に忙しくて、ほとんどラボに来なかったから」とか何とか理由をつけて、平気で研究計画を反故にする教員がいた。
契約期間内に所定の研究が遂行されるか保証できないようなところに、金は出せない。
企業と共同研究するなら、学生の謝金やPD人件費など、必要な労働力の費用も請求すればいいのに。
それで逃げる企業は、放っておけばいい。
企業との共同研究に、大学と雇用契約がない学生を参画させるなんて、NDAがないも同然 (通常、学生と大学との間には雇用契約がないので、職務規定等で守秘義務を課すことができない。最近は、守秘すべき情報を扱いうることを事前に「指導」し、企業に対しても指導することを約束することも増えているが、指導でしかない)。
学生を無償動員するようなところとは、怖くて共同研究できない。
Re:経済対策のためにもバラ撒きが必要 (スコア:0)
成功報酬にすればいいじゃん。
研究なんて計画的にできるもんじゃないってなんでわからんのかね。
スポーツ選手にもメダル取得計画とか提出させてんのか?
Re: (スコア:0)
産学の共同研究は
産: この期間・この費用でできることを、一緒にやっほしい
学: こういうことをやります
という契約。
計画を反故にするなら契約違反だし、計画・想定の通りに進まないなら研究期間中に協議すべきだろう。計画できないなら、その人は研究者に向いていない。
産学の共同研究の場合は、成功・失敗ではなく成果で判断すべき。
事前の協議で想定した通りや想定以上の結果が出ても、想定とは異なる結果が出ても、それは、その期間・その金額で得られた成果。
必ず成功しろなんて望んでいない。費やした期間・金額で、次の方向性を判断する材料が欲しいだけ。
成否にかかわらず実験等は行われるのだから、研究に成功報酬はなじまない。
スポーツ選手にしても、契約の相手方があり、双方合意の到達目標を設定したのなら、そこへの到達度を評価して報奨あるいは次回の契約内容を決めるだろ。
Re: (スコア:0)
機械的に実験だけすりゃそれでいいってのは研究とは言わんだろ。
探しさえすれば成果が出てくるタイプの研究ってのは全体から見ればごく一部だしな。
こういう人月の神話みたいなのが蔓延ってるというのが色々問題を引き起こしてるわけだ。
Re:経済対策のためにもバラ撒きが必要 (スコア:1)
> 産: この期間・この費用でできることを、一緒にやっほしい
どうにもギャルっぽい産業界だ。