アカウント名:
パスワード:
> チェーン店で出すのはやはり難しいという事なんだろうか?
なか卯の親子丼うまいよね。
親子丼の調理は親子鍋 [mynavi.jp]って専門の調理器具があって(小さめのフライパンでも可)、ガスコンロで温めてそこで割り下と鶏肉を煮立てて親の鶏肉に火を入れた後に、娘のとき卵を入れて、卵が「ふわとろ」か「かっちり」かまで加熱するか、で店の特徴がでるもんだが
吉野家の半年前~の設備に追加なしで出せるような調理方法ではないよね。吉野家キッチンにガスコンロってあるのかな?それともレトルトを温めだったのかな?
焼肉なんちゃらの為にIHヒーターがある。
情報ありがとう。でもIHでは親子丼難しいと思うのが以下の理由
必須ではないと思うが、腕の悪い私が親子丼の具を作る際にはガス火で煮るときの最後に、鍋をガス火で加熱しながら左右に揺らして鍋と具(鶏肉煮込の卵とじ)の間に離れやすさをつくってからするっと滑らすように具を、米を事前に盛ったどんぶりに載せる。鍋を揺らすことができないと、鍋に卵が引っ付いたりして焦げ付いたりするのでこそげ落とす作業になる
ガスなしオール電化IHオンリーの家に5年と、飛んで他に8年以上住んでいたが、IHヒーターだと「鍋で煮ながら左右に揺らす」というのが難しいと思う(というかIHの物理原理的に不可能では?)。
吉野家の親子丼も店内調理だよ。商品開発に10年かかった最大の理由がそこだって何かのインタビューで言ってた。で、案の定上手く調理できずに焦げてたって声がSNSでチラホラ……。調理人によって当たり外れが出る。新商品の宿命。レトルトだと加熱殺菌の都合上、卵がふわっとならない。天津飯みたいになってしまう。
> 何かのインタビュー
吉野家「親子丼」、10年かけて開発も3か月で終売 なぜ?「予想以上の大好評」広報は再販示唆: J-CAST ニュース [j-cast.com]
「親子丼に関しては10年間かかるほどの熱い思いと開発過程での難しさがありました。 開発過程では、親子丼のうまい・やすいポイントを実現しながらの商品設計と約1200店舗の規模で均一の味・調理のクオリティの担保実現を行うことに非常に時間を要しました」
長期間保存できるように125℃以上にする「レトルト」だと、ふわっとならないが、密封パッケージだけど実は冷蔵保管が必要で2週間ほどしか持たないタイプとか、冷凍保管なら、ふわっとしたやつを実現できそう
なか卯のメニューで親子丼に生卵の黄身だけ追加ってのがあるが、あれの意味が分からない。あと、白身の行く末が気になって仕方ない。
玉子扱ってる会社なら、卵黄のみとか、卵白のみとかいくらでも買えますよ。普通は液卵だろうけど、黄身のままくれってのも有りです。残った卵白はお菓子とかになるでしょうね。
割ってない生卵とエッグセパレーターが別添されてくるだけ。https://masa-tabearuki.com/?p=80688 [masa-tabearuki.com]
それにそういうのは菓子やら玉子焼きやらの原料用で、店頭で1個づつ販売する用途には使いませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
なか卯さんに謝れ! (スコア:0)
> チェーン店で出すのはやはり難しいという事なんだろうか?
Re:なか卯さんに謝れ! (スコア:1)
なか卯の親子丼うまいよね。
親子丼の調理は親子鍋 [mynavi.jp]って専門の調理器具があって(小さめのフライパンでも可)、ガスコンロで温めてそこで割り下と鶏肉を煮立てて親の鶏肉に火を入れた後に、娘のとき卵を入れて、卵が「ふわとろ」か「かっちり」かまで加熱するか、で店の特徴がでるもんだが
吉野家の半年前~の設備に追加なしで出せるような調理方法ではないよね。吉野家キッチンにガスコンロってあるのかな?
それともレトルトを温めだったのかな?
Re: (スコア:0)
焼肉なんちゃらの為にIHヒーターがある。
Re: (スコア:0)
情報ありがとう。でもIHでは親子丼難しいと思うのが以下の理由
必須ではないと思うが、腕の悪い私が親子丼の具を作る際には
ガス火で煮るときの最後に、鍋をガス火で加熱しながら左右に揺らして
鍋と具(鶏肉煮込の卵とじ)の間に離れやすさをつくってから
するっと滑らすように具を、米を事前に盛ったどんぶりに載せる。
鍋を揺らすことができないと、鍋に卵が引っ付いたりして焦げ付いたりするのでこそげ落とす作業になる
ガスなしオール電化IHオンリーの家に5年と、飛んで他に8年以上住んでいたが、
IHヒーターだと「鍋で煮ながら左右に揺らす」というのが難しいと思う(というかIHの物理原理的に不可能では?)。
Re: (スコア:0)
吉野家の親子丼も店内調理だよ。商品開発に10年かかった最大の理由がそこだって何かのインタビューで言ってた。
で、案の定上手く調理できずに焦げてたって声がSNSでチラホラ……。調理人によって当たり外れが出る。新商品の宿命。
レトルトだと加熱殺菌の都合上、卵がふわっとならない。天津飯みたいになってしまう。
Re: (スコア:0)
> 何かのインタビュー
吉野家「親子丼」、10年かけて開発も3か月で終売 なぜ?「予想以上の大好評」広報は再販示唆: J-CAST ニュース [j-cast.com]
Re: (スコア:0)
長期間保存できるように125℃以上にする「レトルト」だと、ふわっとならないが、
密封パッケージだけど実は冷蔵保管が必要で2週間ほどしか持たないタイプとか、
冷凍保管なら、ふわっとしたやつを実現できそう
Re: (スコア:0)
なか卯のメニューで親子丼に生卵の黄身だけ追加ってのがあるが、あれの意味が分からない。
あと、白身の行く末が気になって仕方ない。
Re: (スコア:0)
玉子扱ってる会社なら、卵黄のみとか、卵白のみとかいくらでも買えますよ。
普通は液卵だろうけど、黄身のままくれってのも有りです。
残った卵白はお菓子とかになるでしょうね。
Re:なか卯さんに謝れ! (スコア:1)
// テンペラ画で黄身だけを大量に使うので、白身が余った使い道としておかしが発達したとかいう都市伝説
Re: (スコア:0)
割ってない生卵とエッグセパレーターが別添されてくるだけ。
https://masa-tabearuki.com/?p=80688 [masa-tabearuki.com]
それにそういうのは菓子やら玉子焼きやらの原料用で、店頭で1個づつ販売する用途には使いませんよ。