アカウント名:
パスワード:
【用意するもの】・銅板(ハガキより大きいもの)・MDF板(ハガキより大きいもの)・EVAスポンジシート(1mmか2mm厚)・黒色スプレー(プラモデル用でOK)・溶剤(スプレー塗料の洗浄用)・エッチング液(廃液処理剤も)
スプレー塗料で銅板を塗り、レーザーカッター(みんな持ってる前提)で線画を焼き、焼いた部分を水洗いして落とすはみ出しや削りすぎた部位を油性ペンで修正エッチング液で銅板をエッチングして中和と洗浄、マスキングの塗料を綺麗に落とすこれが細い線画を刷る銅版画の元になる次に、EVAスポンジシートをレーザーカッターで切り出す切り出したEVAスポンジシートをMDF板に貼って、これをスタンプとして広い面積の色ぬり部分として使うあとはMDF板に貼ったスタンプでハガキに色付けし、ローラープレス機(みんな持ってる前提)で銅版の線画を刷る
ほら、簡単! ご家庭にある機材で本格的な版画印刷!!
簡単でいいなら中国あたりのPCB屋さんに頼んだ方が楽はがきに直接印刷すればもっと楽
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
難しい(費用度外視)方法で (スコア:1)
【用意するもの】
・銅板(ハガキより大きいもの)
・MDF板(ハガキより大きいもの)
・EVAスポンジシート(1mmか2mm厚)
・黒色スプレー(プラモデル用でOK)
・溶剤(スプレー塗料の洗浄用)
・エッチング液(廃液処理剤も)
スプレー塗料で銅板を塗り、レーザーカッター(みんな持ってる前提)で線画を焼き、焼いた部分を水洗いして落とす
はみ出しや削りすぎた部位を油性ペンで修正
エッチング液で銅板をエッチングして中和と洗浄、マスキングの塗料を綺麗に落とす
これが細い線画を刷る銅版画の元になる
次に、EVAスポンジシートをレーザーカッターで切り出す
切り出したEVAスポンジシートをMDF板に貼って、これをスタンプとして広い面積の色ぬり部分として使う
あとはMDF板に貼ったスタンプでハガキに色付けし、ローラープレス機(みんな持ってる前提)で銅版の線画を刷る
ほら、簡単! ご家庭にある機材で本格的な版画印刷!!
Re:難しい(費用度外視)方法で (スコア:0)
#エッチング液の廃液処理が面倒だけど。
Re: (スコア:0)
簡単でいいなら中国あたりのPCB屋さんに頼んだ方が楽
はがきに直接印刷すればもっと楽