アカウント名:
パスワード:
思ってますってことは家で洗濯物干さない人だな。物干し竿なんて素材が何だろうがいずれ撓む。安のものなら自重で撓む。なんならハンガーも洗濯物の重みで歪むし。職業病の域にはまだまだでしょう。基本的にものはやりすぎると壊れるしやりすぎなくても壊れるのでどこまでやったら壊れるかいつ壊れるかを気にしましょう。あとアルミの竿は錆びるのでいちいち仕舞うのが面倒でない人以外はステンレスか合成樹脂製にした方がよい。
>アルミの竿は錆びるそう?
アルミで、白っぽくなるのを白さび、とか言わなかったっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
壊れて当たりまえ(個人的なイメージです) (スコア:2)
いやもう、物干し竿(アルミ製)も、中央にハンガーつるすと曲がるんではないかとそう思っています。
職業病?
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:壊れて当たりまえ(個人的なイメージです) (スコア:0)
思ってますってことは家で洗濯物干さない人だな。
物干し竿なんて素材が何だろうがいずれ撓む。安のものなら自重で撓む。
なんならハンガーも洗濯物の重みで歪むし。
職業病の域にはまだまだでしょう。基本的にものはやりすぎると壊れるしやりすぎなくても壊れるのでどこまでやったら壊れるかいつ壊れるかを気にしましょう。
あとアルミの竿は錆びるのでいちいち仕舞うのが面倒でない人以外はステンレスか合成樹脂製にした方がよい。
Re:壊れて当たりまえ(個人的なイメージです) (スコア:2)
最近は、慣れてきたので干しています。
でも、未だにタコ八ハンガー(と、我が家では言ってますが、たくさん衣服が掛けられるやつ)は、支柱の近くに配置したりしています。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re: (スコア:0)
>アルミの竿は錆びる
そう?
Re: (スコア:0)
アルミで、白っぽくなるのを白さび、とか言わなかったっけ?