「世界最小の男」、21歳の若さで死去 37
ストーリー by hylom
あるAnonymous Coward 曰く、
身長がわずか29インチ(約73cm)で、「世界で最も小さい男」としても認定されたHe Pingping氏が、21歳の若さで亡くなったそうだ(Telegraphの記事)。
Pingping氏は原発性、つまり生まれついての小人症だったとのこと。
あるAnonymous Coward 曰く、
身長がわずか29インチ(約73cm)で、「世界で最も小さい男」としても認定されたHe Pingping氏が、21歳の若さで亡くなったそうだ(Telegraphの記事)。
Pingping氏は原発性、つまり生まれついての小人症だったとのこと。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
陽気そうな人だったなぁ (スコア:1)
テレビでしか見たこと無いんだけど、
陽気そうな人だったなぁ。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
そういえば (スコア:1, 興味深い)
心拍数一定の法則 [google.com]てのを提唱してる人がいましたね。
どんな生物でも一生に心臓が拍動するのは20億回である。ってやつ
何平平氏も頻脈だったというのをどこかで読んだ記憶があります。
やはり何かしら関係あるんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たしかにそんな話がありましたね。。
でも、簡単に一部否定できてしまうんですけどね。。
例えば、大型犬と小型犬では心拍数の多い小型犬の方が平均寿命が長い。
大型犬は大体12歳位が寿命 小型犬の場合15歳位が寿命
我が家でも、大型犬3頭が10歳・12歳・13歳でお亡くなり。
小型犬6頭は、13歳が1頭、14歳が2頭、15歳が2頭、17歳が1頭でお亡くなり。。
今現在は小型犬(15歳)が存命中。もっとも、犬が例外のかも知れませんが。。
Re: (スコア:0)
Re:そういえば (スコア:1)
大型小形って細胞数の違いだから、エラーの確立が高まっただけで、種としては同じなんじゃないでしょうか。交配できるし。(植物細胞は違うこともあるらしい)
小鳥と象の比較とは別なんでしょう。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
寿命? (スコア:0)
高校の生物の教師によく聞かされました。
不謹慎だとは思いますが身体の大きい生物の方が長生きするイメージがあるので、ある意味当たり前だったのではないかと思います。
いろいろな要因があると思うので一概には言えないと思いますけれども。
Re:寿命? (スコア:2)
僕は逆で、人体の耐用年数は150年程度と聞いたことがあります。
現実にそれに到達しないのは例えば食生活や生活環境、
ストレスなどによって体が劣化していたり、
または病気になってしまったり事故にあったりというのが原因で、
うまく使えば200年はいけるという。
仕様上の寿命が何年であろうと (スコア:1, おもしろおかしい)
命は大切にねっ
Re: (スコア:0)
老化が仕様説とバグ説での決着もついてない段階で、理論上の耐用年数もくそもないもんだ。
#最近は仕様説の方が優勢の模様。
Re:寿命? (スコア:1, すばらしい洞察)
> もともとヒトの寿命は30から40年程度
くだんの生物教師氏は、おそらく自然環境を念頭においてそう教えていたと思われる。
飼育下でない環境では、生物の寿命とは、苛烈な生存競争に勝ち抜けなくなる年齢ではないだろうか。
四肢が老衰して、敵から逃げきれなくなったり、歯や爪が弱って、餌を十分とれなくなったりとか。
あと、病気や個体数の過剰(=食糧不足、天敵の増加)なども、寿命を制約する一因になると思う。
不謹慎とは言わないが (スコア:0)
交通事故で亡くなった人について、
「あれだけの重傷だったのだから、ある意味当たり前だったのではないかと思います」
などとは普通コメントしないよね?
そう考えるとちょっとアレな発言だとは思うぞ。
Re:不謹慎とは言わないが (スコア:1, すばらしい洞察)
>そう考えるとちょっとアレな発言だとは思うぞ。
なので、こういうときにアレなコトが頭に思い浮かんでも
口をつぐんでいられる、もしくは軟らかく表現を変えられるのが大人。
それができないのが子供、つまり幼児ってことね。
幼児性の奴が溢れてるから、とくにネットに。
Re: (スコア:0)
まあ元コメ主も交通事故で死んだ人にはそんなことは言わないんだろう、きっと。
ただ今回あんな言葉が出たってのはHe氏のことを無意識のうちにどこか人外扱いしちゃってたんだろうよ
まあわからんでもない、誰もが陥りやすい罠ではあるよな。
Re: (スコア:0)
オフラインでは口をつぐんだり表現を変えたりしないと
自分に不利益があるから、大人はその辺気をつける。
でも、匿名のネットならその心配が少ないから
大人でも思ったことを言える。
大事なのは使い分け。
オフラインでだめなことは (スコア:0)
Re: (スコア:0)
オフラインでもオンラインでも、そりゃダメでしょう。
でも、何が「人としてダメ」かは、人それぞれ。
あなたにとっては「人としてダメ」なことでも、
それがダメなこととは思わないという人もいて当然です。
オフラインでは、誰かに「人としてダメ」と思われる
恐れのあることは、自分にとってダメなことでなくても
やめておく。それが、大人ってもんでしょう。
事故死と自然死では (スコア:0)
単純比較出きないかなーと。。。
例えば逆の話で、90歳の方が老衰で亡くなるとのと、交通事故で亡くなるのとでは感情の持ち様が変わるでしょうに。
Re: (スコア:0)
心からお悔やみ申し上げます。
#こんなのが読みたいので?
Re: (スコア:0)
チンパンジーでさえ平均寿命は40年くらいです。
ヒトの平均寿命はもっと長くてもおかしくないと思います。
根拠は何なのでしょうか?
Re: (スコア:0)
「平均寿命」には、社会的な要素が大きいと思います。
年齢別人口がピラミッド型な「多産多死」社会(前近代)では、乳幼児の死亡率が高く、寿命の平均値を下げる形になります。
身長の話です (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
器、かな・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
全長21cm?
オレのはそんなに伸びないな。
Re:身長の話です (スコア:2, 参考になる)
測定値は、根元をどことするかで相当変わります。
Re: (スコア:0)
○根の根元か
#それだけなのでAC。
書いたもん勝ち (スコア:0)
Re: (スコア:0)
じゃあ俺も。
世界がHe Pingping氏の死を承認したのだろう。
この世界線ではその日死ぬことが生まれるよりも前から決まっていたことで回避できなかったんだ。
一方で氏が長生きするという別の世界線もあるんだよ、きっと。
Re: (スコア:0)
てか、日本の報道だと中国人の名前は漢字が普通だと思うんですよね。マオ・ツォトンとかツァオ・ツァオってあまり書かないし。
ちなみにこのHe Pingping氏は何平平さんです。あえて読み仮名を付けると「か・へいへい」かな。
Re: (スコア:0)
大陸の人の名前の読み方は、便宜的にならざるを得ないようです。
英語圏などを介して入ってくれば、多くはピンイン表記の英語読みに近い形になります。
とはいえ、歴史的な音読みも排除しにくいです。現在まで切れ目なく繋がっているからです。
日本人の学習者に習得しにくい発音に、"tan"と"tang"などの発音の違いがあります。
大昔には、わりと区別できていたようです。
例えば王朝名の"Han"を「かん」(漢)、"Tang"を「とう」(唐)、"Song"を「そう」(宋)と読んでいます。
でも、"Ming"を「みん」(明)、"Qing"を「しん」(清)と読んだように、室町あたりには
区別できなくなったようです。
Re:書いたもん勝ち (スコア:1)
> 王朝名の"Han"を「かん」(漢)、"Tang"を「とう」(唐)、"Song"を「そう」(宋)
日本人が区別できた以前に、そもそも中国での発音も変化しているのではないかと。
> でも、"Ming"を「みん」(明)、
呉音(「灯明」)と、漢音(「明白」)は日本でよく使われますが、
唐音の「明」は国名以外ではほとんど使用例がないような。
Re: (スコア:0)
ご冥福はお祈りしたいが (スコア:0)
記事の写真を見て、ポジション的にちょっと羨ましいと思った自分はちょっと溜まってるのかも知れません。
#覗き行為は犯罪なのでAC