IKEA にネコ 100 匹放つとどうなる? 50
ストーリー by reo
なぜあと一匹放たなかったのか 部門より
なぜあと一匹放たなかったのか 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
イギリスの IKEA の店舗にネコ 100 匹が放たれたそうだ (The Consumerist の記事、本家 /. 記事より) 。
これは「家の中で一番居心地のいい場所を知っているネコを IKEA に放ったらどうなるか ?」ということを検証する、IKEA の CM のための実験だったとのこと。閉店後の深夜の店舗に放たれたのは 100 匹の普通の家庭で飼われているネコたち。その様子は以下の動画でどうぞご確認を。
ストレス (スコア:3, 興味深い)
猫に無駄なストレスかけてるだけに見えてしまいます。
テリトリー意識が強いのでなれない場所で99匹の知らない猫がいたら、かなりのストレスじゃないかなぁと。
Re:ストレス (スコア:1, すばらしい洞察)
別に猫のストレスは気にしなくいいのでは?
Re: (スコア:0)
シーシェパードとグリーンピースを焚きつけるんだ。
バリバリ (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:バリバリ (スコア:1, おもしろおかしい)
もう1本CMが撮れますね。
そんな事しちゃだめだ。 (スコア:2, 参考になる)
猫って全く知らない所へ行くとガクブルするじゃん。
Re:そんな事しちゃだめだ。 (スコア:3, おもしろおかしい)
そして、縄張り主張のためにマーキングしまくる・・・と
無いぞ (スコア:2, おもしろおかしい)
万能家具(電)である家主が。
家猫界ではスタートレックもビックリ、ニャーといったら餌が出てくる。
CM本編 (スコア:2, 参考になる)
いまさらですが、ストーリー本文に掲載されてる動画はメイキング映像で、CM本編も別にアップロードされますね。
Happy Inside - IKEA cats advert [youtube.com]
小池A に放った場合はどうなるの? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:小池A に放った場合はどうなるの? (スコア:5, おもしろおかしい)
100匹のうち (スコア:1)
何匹くらいがしっぽが二股になってますか?
#シャンキャットのような、しっぽが三つに分かれたネコマタマタでもいいですが
らじゃったのだ
Re:100匹のうち (スコア:2, 興味深い)
過去 [vox.com] の [vox.com] 例 [vox.com]では, 55匹中2匹(三島と岡崎)が猫又みたいです.
聞いたところによると (スコア:1)
猫にとって一番気持ちがいいのは、ブラウン管テレビの上(尻尾は画面側にたれ下げる)と、飼い主が使っている最中のPCのキーボードだと聞いたんだけど違うの?
Re: (スコア:0)
Re:聞いたところによると (スコア:1)
その時奴隷(飼い主ともいう)が興味をいだいている物の上じゃないの?
らじゃったのだ
あうー (スコア:1)
ちょうど竹本泉さんの「かわいいや」読んだんで足がいっぱいあるネコが
わらわらと群れているところを想像してしまった(汗
#足がいっぱいあるネコとキャットテイル、どちらのほうが可愛いだろうか?
らじゃったのだ
どうなる?ときかれたら。 (スコア:1)
……1匹か2匹くらい行方不明になる猫がいて、その猫の飼い主が右往左往するんじゃないか
って事くらいしか想像できません。
あと喧嘩やじゃれあいが勃発したり、クッション類に小用する猫が出てきたり。
とりあえず店舗として回復させるのにかなりの手間と時間がかかりそうだなぁ……
大行進 (スコア:0)
Re:大行進 (スコア:2, おもしろおかしい)
「撤収、みんな回収して」
「監督、101匹います!」
Re:大行進 (スコア:1)
のちに、このときの顛末を元に「101匹いる!」という漫画が描かれた。
らじゃったのだ
Re:大行進 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:大行進 (スコア:1)
>身ごもってただけでしょ
猫とか多胎が多いから、もっといるかもしれない。
もしかしたら、IKEAの気密性チェックだったのかもしれないな。
自動車と違って、店舗だからそれだけ数を使ったのだろう。
Re:大行進 (スコア:1)
もちろんデ○ィズニー対策でしょう。
# なお、実際には猫の安全と粗相対策のため透明化したメイドロボット100体も同時に入れています(嘘
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:大行進 (スコア:2, すばらしい洞察)
>デ○ィズニー
何が伏せられてるのか分かりません。
Re:大行進 (スコア:1)
無粋な返事ですが「かぐや消し」でぐぐってください。
あえて、そういう表現、みたいなものです。
# オフとぴな内容なのでボケてみたのですが、「~でしょうw」くらいはすべきだったかも
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:大行進 (スコア:1)
そういえば、「宮○崎○駿はロリコン」とかやっていたのがいたのがいたなぁ。大野安之だったっけ?
Re: (スコア:0)
宮武外骨が使っていた手じゃないの?
Re:大行進 (スコア:1)
>透明化したメイドロボット
サッと避ける技能も持ってないと。
#暇を出されたメイドさんたち、こんなところで糊口をしのいでいたんですね。
らじゃったのだ
火の玉 (スコア:1)
屈んだ透明化したメイドロボにけつまずく猫...なんだまたデ○ィズニーか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
犬じゃ地べたにしかいないだろ...
塀の上を歩く犬とかいるか?
Re: (スコア:0)
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=el0fjWGl5LY
Re: (スコア:0)
ねこねこねこねこねこねこ~ねこねこ大行進♪
というフレーズが頭にこびりついて離れない。
Re:大行進 (スコア:1)
元ネタをよく知らないのですが、
なぜ「ムシ」が「ネコ」に置き換わってしまったのか、興味深いですね。
一方、日本では (スコア:0)
人間様が収納問題かたづけ体操を踊っていた [youtube.com]。
ぬこがこれを踊るのを観たいところだが、まねきねこダックみたいにぬこ型ロボットでないと無理ぽ。
実験方法について (スコア:0)
>「家の中で一番居心地のいい場所を知っているネコを IKEA に放ったらどうなるか ?」ということを検証する
という目的なら、100晩かけて一匹ずつ実験したほうが、考察しやすい結果が得られると思うんだけど、
まあ、その、映像としては地味になるだろうな。
Re:実験方法について (スコア:1)
>という目的なら、100晩かけて一匹ずつ実験したほうが、考察しやすい結果が得られると思うんだけど、
それは素直に良いかも、と思った。
全部の動画を重ねて再生(って通じます?)したら面白そう。
#100日もあれば1/3年と言うことで季節変動の影響が出るかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
半死半生の確率論的にしか位置を特定できない重ね合わせ状態が視覚化される訳ですね、わかります!たまに (スコア:0)
こんな実験やってるのをテレビとかで見るよね。
ゴキブリでだけど。
#あいつらの居心地の良いトコは…(ブルブル
元ネタは100匹じゃなくて100万匹だけど (スコア:0)
#古典的名作と言われてるけど、よく考えると酷いな。
Re:元ネタは100匹じゃなくて100万匹だけど (スコア:1)
つまり蠱猫(猫を使う蠱毒)か。
Re:元ネタは100匹じゃなくて100万匹だけど (スコア:1)
猫に毒なんてあるわけなi…孤毒(猫が可愛過ぎて独り身でも全く大丈夫になってしまう毒)とかならありそうだな。
RYZEN始めました
Re:元ネタは100匹じゃなくて100万匹だけど (スコア:2, 参考になる)
つ猫ひっかき病 [wikipedia.org]
一方、電通は槍ヶ岳山頂を占拠したw (スコア:0, オフトピック)
日清食品がラ王の [59bbs.org]
撮影で槍ヶ岳山頂を勝手に封鎖、排除された登山者が激怒 [59bbs.org]
日清食品「槍ヶ岳占拠事件」 [blogzine.jp]
日清ラ王の [tanteifile.com]
ロケが山を私物化?告発の投書が話題に [tanteifile.com]
問題続報、最大の疑問点を制作会社に取材 [tanteifile.com]
では実際にご覧ください (スコア:0)
居心地のいい場所かどうかはさておき (スコア:0)
キャットウォークを歩く猫がそれなりにいたような気が………壁を作っていたようだけど、想定外だったのかしら?
次は (スコア:0)
どうでもいいことなんだろうけど (スコア:0)
毛色の白い猫の比率がたかいんだねぇ
日本だと茶トラとかが多そうな気がするけどイギリスの飼い猫って白がおおいのかな?